[P-01]実効再生産数推定に基づく次期流行株予測と、2025年春の流行
*奥村 佳穂1,2、佐藤 佳1、伊東 潤平1(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学、2. 上智大学国際教養学部国際教養学科)
Keywords :
Year :
2023 - 2025
Search across all events. Up to 10,000 search results will be displayed.
Keywords : | |
---|---|
Year : | 2023 - 2025 |
Search across all events. Up to 10,000 search results will be displayed.
Search Results(187)
*奥村 佳穂1,2、佐藤 佳1、伊東 潤平1(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学、2. 上智大学国際教養学部国際教養学科)
*小杉 優介1、Plianchaisuk Arnon1、Lytras Spyros1、Elgin Tolentino Jarel1、藤田 滋1、Stanley Yo Maximilian1、Luo Chen1、伊東 潤平1、佐藤 佳1(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野)
*安齋 麻美1、西浦 博2(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所、2. 京都大学)
*金井 菜奈子1,2、髙須 さやこ3、竹村 太地郎4、藤田 滋1、Lytras Spyros 1、Thong Vu Dinh5(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野、2. 星薬科大学 薬学部 薬学科、3. 東北医科薬科大学 薬学部 薬学科、4. 長崎大学 アジア・アフリカ感染症研究施設 ベトナムプロジェクト拠点、5. ベトナム科学技術アカデミー)
*Guo Ziyi1、Uriu Keiya1、Lytras Spyros1、Wacharapluesadee Supaporn2、Saikruang Wilaiporn1、Hinay Jr. Alfredo1、Wang Lei3,4、Tsuda Masumi3,4、Tanaka Shinya3,4、The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium、 The Genotype to Phenotype Asia (G2P-Asia) Consortium、Putcharoen Opass2、Sato Kei1(1. Division of Systems Virology, Institute of Medical Science, the University of Tokyo、2. Thai Red Cross Emerging Infectious Diseases Clinical Center, King Chulalongkorn Memorial Hospital, Faculty of Medicine, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand、3. Department of Cancer Pathology, Faculty of Medicine, Hokkaido University, Sapporo, Japan、4. Institute for Chemical Reaction Design and Discovery (ICReDD), Hokkaido University, Sapporo, Japan)
*リュウ シキ1、安齋 麻美2、西浦 博1(1. 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 、2. 国立感染症研究所)
*林 克磨1、西浦 博1(1. 京都大学)
*平賀 孔1、百瀬 暖佳1、栗林 和華子1、上村 麻実1、石井 美枝子1、今井 恵子1、前山 順一1、手塚 健太1、関 洋平1、倉光 球1、水上 拓郎1(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 次世代生物学的製剤研究センター)
*永田 万結1、岡田 雄大1、西浦 博1(1. 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻)
*雨宮 優理1、西浦 博1,2(1. 京都大学大学院医学研究科ヘルスセキュリティーセンター、2. 京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻環境衛生学分野)
*林 陽香1、岡田 雄大1、茅野 大志1、林 克馬1、小林 鉄郎1、西浦 博1(1. 京都大学大学院医学研究科 環境衛生学)
*Swe Thein Min1、Nagata Mayu1、Okada Yuta1、Nishiura Hiroshi1(1. ヘルスセキュリティセンター京都大学大学院医学研究科)
*石渡 早織1、谷本 幸介2、田中 ゆきえ1、武内 寛明2(1. 東京科学大学大学院医歯学総合研究科 微生物・感染免疫解析学分野、2. 東京科学大学大学院医歯学総合研究科 ハイリスク感染症研究マネジメント学分野)
*YO Maximilian1、郭 悠1、小杉 優介1、Tolentino Jarel1、Cao Yunlong2、佐藤 佳1(1. 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野、2. Peking University Biomedical Pioneering Innovation Center (BIOPIC))
*矢島 久乃1、野間井 智2、喜多 俊介2、木村 香菜子1、佐々木 慈英1、佐藤 佳3、前仲 勝実2、橋口 隆生1(1. 京都大学医生物学研究所ウイルス制御分野、2. 北海道大学薬学研究院生体分子機能学研究室、3. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野)
*片山 美沙1、松郷 宙倫2、黎 凱欣1、市川 綾乃1、関根 渉1、上間 亜希子1、堀本 泰介1、村上 晋1(1. 東京大学農学生命科学研究科獣医微生物学研究室、2. 東京大学農学生命科学研究科獣医公衆衛生学研究室)
*田村 友和1,2,3,4、鈴木 理滋2,3、辻野 修平1,2、王 磊5,6、伊藤 駿1,2、鈴木 紗織1,2,3、直 亨則4,7,3、松野 啓太4,8,3、田中 伸哉5,6、福原 崇介1,2,3,4,9(1. 九州大学大学院医学研究院ウイルス学分野、2. 北海道大学大学院医学研究院病原微生物学教室、3. 北海道大学総合イノベーション創発機構ワクチン研究開発拠点、4. 北海道大学One Healthリサーチセンター、5. 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室、6. 北海道大学総合イノベーション創発機構化学反応創成研究拠点、7. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所国際展開推進部門、8. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所危機管理・対応部門、9. 大阪大学微生物病研究所)
*伊東 潤平1(1. 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野)
*森本 浩之輔1(1. 長崎大学熱帯医学研究所 呼吸器ワクチン疫学分野)
*山﨑 晶1(1. 大阪大学微生物病研究所 分子免疫制御分野,大阪大学 免疫学フロンティア研究センター 分子免疫学)
*尾身 茂1(1. 公益財団法人結核予防会)
*高橋 淳1(1. 吉備国際大学)
*関 洋平1、野島 清子1、櫻木 小百合1、百瀬 暖佳1、栗林 和華子1、宮川 敬2、松山 州徳3、長谷川 秀樹2、吉原 愛雄4、水上 拓郎1(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 次世代生物学的製剤研究センター、2. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 インフルエンザ研究センター、3. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 呼吸器系ウイルス研究部 、4. 独立行政法人国立病院機構村山医療センター)
*木下 諒1、宮本 翔2、鈴木 忠樹2、鈴木 基1、米岡 大輔1(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 疫学研究部、2. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染病理部)
*hazan muamaddo guruzaa uru1(1. Kyoto University Graduate School of Medicine)
*市川 貴也1,2、田村 友和1,3、辻野 修平1,3、鈴木 理滋1、福原 崇介1,3(1. 北海道大学 大学院医学研究院 病原微生物学教室、2. 北海道大学 大学院医学研究院 血液内科学教室、3. 九州大学 大学院医学研究院 ウイルス学分野)
*河内 健吾1、村上 樹里佳1、安藤 剛1、岩佐 詠子1、小川 孝1、沢登 健治1、福地 準一1、矢吹 陽子1、吉田 智志1、松倉 裕二1(1. 独立行政法人医薬品医療機器総合機構)
*村上 樹里佳1、河内 健吾1、安藤 剛1、岩佐 詠子1、小川 孝1、沢登 健治1、福地 準一1、矢吹 陽子1、吉田 智志1、松倉 裕二1(1. 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構)
*前田 遥1、五十嵐 中2、桑満 おさむ3、森本 浩之輔1(1. 長崎大学熱帯医学研究所、2. 東京大学大学院薬学系研究科、3. 五本木クリニック)
*上蓑 義典1(1. 慶應義塾大学医学部臨床検査医学教室)
*米岡 大輔1(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所)
*川崎 純菜1(1. 千葉大学 大学院医学研究院)
*朝倉 崇徳1(1. 慶應義塾大学医学部 呼吸器内科)
*奥村 佳穂1,2、佐藤 佳1、伊東 潤平1(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学、2. 上智大学国際教養学部国際教養学科)
*小杉 優介1、Plianchaisuk Arnon1、Lytras Spyros1、Elgin Tolentino Jarel1、藤田 滋1、Stanley Yo Maximilian1、Luo Chen1、伊東 潤平1、佐藤 佳1(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野)
*安齋 麻美1、西浦 博2(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所、2. 京都大学)
*金井 菜奈子1,2、髙須 さやこ3、竹村 太地郎4、藤田 滋1、Lytras Spyros 1、Thong Vu Dinh5(1. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野、2. 星薬科大学 薬学部 薬学科、3. 東北医科薬科大学 薬学部 薬学科、4. 長崎大学 アジア・アフリカ感染症研究施設 ベトナムプロジェクト拠点、5. ベトナム科学技術アカデミー)
*Guo Ziyi1、Uriu Keiya1、Lytras Spyros1、Wacharapluesadee Supaporn2、Saikruang Wilaiporn1、Hinay Jr. Alfredo1、Wang Lei3,4、Tsuda Masumi3,4、Tanaka Shinya3,4、The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium、 The Genotype to Phenotype Asia (G2P-Asia) Consortium、Putcharoen Opass2、Sato Kei1(1. Division of Systems Virology, Institute of Medical Science, the University of Tokyo、2. Thai Red Cross Emerging Infectious Diseases Clinical Center, King Chulalongkorn Memorial Hospital, Faculty of Medicine, Chulalongkorn University, Bangkok, Thailand、3. Department of Cancer Pathology, Faculty of Medicine, Hokkaido University, Sapporo, Japan、4. Institute for Chemical Reaction Design and Discovery (ICReDD), Hokkaido University, Sapporo, Japan)
*リュウ シキ1、安齋 麻美2、西浦 博1(1. 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 、2. 国立感染症研究所)
*林 克磨1、西浦 博1(1. 京都大学)
*平賀 孔1、百瀬 暖佳1、栗林 和華子1、上村 麻実1、石井 美枝子1、今井 恵子1、前山 順一1、手塚 健太1、関 洋平1、倉光 球1、水上 拓郎1(1. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 次世代生物学的製剤研究センター)
*桑田 岳夫1、郭 悠2、Biswas Shashwata1、清水 美紀子1、丸山 佳美1、Hamdy Ahmed1、松下 修三1(1. 熊本大学、2. 名古屋市立大学)
*逸見 拓矢1,2、森山 彩野3、相内 章2、宮本 翔2、長門石 曉4、矢島 久乃1、城田 凜1、上野 栞2、朝山 慧2、津本 浩平4、杉田 征彦5、野田 岳志5、高橋 宜聖3、鈴木 忠樹2、橋口 隆生1(1. 京都大学 医生物学研究所 ウイルス制御分野、2. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 感染病理部、3. 国立健康危機管理研究機構 国立感染症研究所 ワクチン開発研究センター、4. 東京大学 大学院工学系研究科、5. 京都大学 医生物学研究所 微細構造ウイルス学分野)
*郭 悠1,2、瓜生 慧也1、奥村 佳穂1、The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium、伊東 潤平1、佐藤 佳1(1. 東京大学医科学研究所、2. 名古屋市立大学医学部附属東部医療センター)
*瓜生 慧也1、郭 悠1、上蓑 義典2、藤原 宏3、斎藤 史武4、木原 実5、佐藤 佳1(1. 東京大学医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野、2. 慶應義塾大学 医学部 臨床検査医学、3. 藤原医院、4. なみきばしクリック、5. 若葉クリニック)
*山本 瑞生1、平山 榕子1、井上 純一郎2、川口 寧1,2,3、Xuan Xuenan1(1. 東京大学医科学研究所 アジア感染症研究拠点、2. 東京大学国際高等研究所 新世代感染症センター、3. 東京大学医科学研究所 ウイルス病態制御分野)
*沼倉 光希1,2、宮本 翔2、竹山 春子1、鈴木 忠樹2(1. 早稲田大学・先進理工学研究科・生命医科学専攻、2. 国立健康危機研究機構国立感染症研究所・感染病理部)
*辻野 修平1,2、Ott Melani3、池田 輝政4、高山 和雄5、佐藤 佳6、田中 伸哉7、田村 友和1,2、福原 崇介1,2,8(1. 九州大学大学院医学研究院ウイルス学分野、2. 北海道大学大学院医学研究院病原微生物学教室、3. グラッドストーン研究所、4. 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター、5. 東京科学大学難治疾患研究所、6. 東京大学医科学研究所、7. 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室、8. 大阪大学微生物病研究所)
*野口 耕司1,2、山本 雄一朗1、佐藤 薫1、山田 貢3、岩田 茂美3、加藤 龍一4、千田 美紀4、川崎 政人4、千田 俊哉4、村田 武士5、深澤 征義1,2、金子 美華6、加藤 幸成6(1. 東京理科大学 薬学部、2. 国立感染症研究所 細胞科学部、3. 宇宙航空研究開発機構、4. 高エネルギー加速器研究機構、5. 千葉大学大学院 理学研究院、6. 東北大学大学院 医学系)
*市川 綾乃1、Chen Shiang-Fan2、Hsu Wei-Li 3、片山 美沙1、黎 凱欣1、関根 渉1、上間 亜希子1、堀本 泰介1、村上 晋1(1. 東京大学 獣医微生物学研究室、2. National Taipei University、3. National Chung Hsing University)