セッション詳細
シンポジウム24「ミトコンドリアから読み解く神経変性疾患発症機序と診断への応用」
2025年11月22日(土) 9:00 〜 11:00
第8会場(ホテル日航新潟 4F 朱鷺B)
座長:安藤 香奈絵(東京都立大学),野中 隆(東京都医学総合研究所)
ミトコンドリアの機能不全は、神経細胞の機能不全と密接に関連している。ミトコンドリアの機能低下は神経変性疾患の診断に応用できる可能性があり、またミトコンドリアやその関連タンパク質を標的とすることは、新たな疾患修飾療戦略となる可能性がある。基礎研究からはミトコンドリアの動体や機能の制御について新たな知見が次々に得られ、それらの応用が期待されている。本シンポジウムでは、ミトコンドリアに注目した診断・治療法の最新の展開について議論したい。
[SY24-1]大脳皮質興奮性ニューロンの多くのミトコンドリアはミトコンドリアDNAを持たない
○平林 祐介1, 杜 羽丹1, 石山 智香1, Tommy Lewis Jr. 2, Emiliano Zamponi 3, 菊地 百音1, 壷井 將史1, 高橋 康史4, Franck Polleux 3 (1.東京大学大学院 工学系研究科 化学生命工学専攻, 2.Oklahoma Medical Research Foundation, Aging & Metabolism Program, 3.Columbia University, Mortimer B. Zuckerman Mind Brain Behavior Institute, 4.名古屋大学大学院 工学系研究科 電子工学専攻)
[SY24-2]パーキンソン病の分子病態とミトコンドリア品質管理の破綻
○佐藤 栄人1, 高柳 有紀1, 野田 幸子1, 中西 友子1, 神吉 智丈2, 服部 信孝1 (1.順天堂大学 大学院 医学研究科, 2.九州大学 大学院 医学研究院)
[SY24-3]生体ミトコンドリア活性イメージングを用いた脳生理・脳病態研究
○尾内 康臣 (浜松医科大学 光医学総合研究所)
[SY24-4]ミトコンドリア標的型ナノカプセルによる神経疾患モデル治療と遺伝子改変の試み
○山田 勇磨 (北海道大学 大学院薬学研究院)
