セッション詳細

シンポジウム44「認知症におけるタウ病態伝播の解明」

2025年11月23日(日) 12:50 〜 14:30
第2会場(朱鷺メッセ 4F 国際会議室)
座長:池津 庸哉(メイヨークリニックフロリダ校神経科学科),佐原 成彦(新潟大学脳研究所附属統合脳機能研究センター 臨床機能脳神経学分野)
アルツハイマー病理診断基準となる変性タウ病態は認知機能の低下と強く相関しており、タウ病態伝播の解明は認知症の次世代治療薬の開発に重要である。これまでの研究から伝播性のあるタウ凝集体の同定、細胞外小胞を介した伝播、慢性的神経興奮やミクログリアなどのグリア細胞の活性化に伴うタウ病態伝播の促進が報告されている。また、タウ病理の伝播を正確に再現できる動物モデルの作成も治療開発には必須である。本シンポジウムではこの領域で最先端の研究を進めている研究者にご講演いただき、最新の研究展開をご紹介いただくと共に次世代治療法の開発を議論する。

[SY44-1]タウ伝播を駆動する神経活動とISF中タウシード動態の解析

山田 薫1, 西田 達1, 岩坪 威2 (1.東京大学 医学部附属病院 認知症共生社会創成治療学, 2.国立精神・神経医療研究センター)

[SY44-2]タウ伝播を標的とした免疫療法開発

武田 朱公 (大阪大学大学院医学系研究科 臨床遺伝子治療学)

[SY44-3]新たなタウオパチーモデルマウスを用いたタウ毒性伝播メカニズムの探索

佐原 成彦 (新潟大学 脳研究所 統合脳機能研究センター)

[SY44-4]APOE4型アルツハイマー病における細胞外小胞によるタウの伝播促進因子の解明

池津 庸哉1, Zhang Zhengrong1, Yu Kaiwen2, Bao Hanmei3, Ravula Arun Reddy1, Dickson Dennis1, Han Xianlin3, Peng Junmin2, 池津 聖子1 (1.メイヨークリニックフロリダ校, 2.St. Jude Children's Research Hospital, 3.University of Texas Health Science Center at San Antonio)