セッション詳細

[OB2]生息場・生息地評価・ダム・外来種・海岸・海域・汽水域

2025年9月12日(金) 13:00 〜 16:00
B会場(総合教育研究棟B 2F B255教室)

[OB2-01]朱太川における河道掘削後の生息場変化と評価~中小河川における定量的環境目標達成に向けた課題と展望~

*本田 康隆1、井田 卓朗1、小坂 英輝1、福田 孝宗1,2、寺崎 義規2、宮本 浩至2、卜部 浩一3、中村 太士4 (1. 株式会社 開発調査研究所、2. 北海道後志総合振興局小樽建設管理部、3. 北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場、4. 北海道大学大学院)

[OB2-02]朱太川におけるアユの産卵環境づくり~川の定量的環境目標の達成を見据えた「小さな自然再生」の取組み~

*千葉 悠子1、渡辺 恵三1、岩瀬 晴夫1、福田 孝宗2、寺崎 義規2、宮本 浩至2、卜部 浩一3、中村  太士4 (1. (株)北海道技術コンサルタント、2. 北海道後志総合振興局 小樽建設管理部、3. 北海道立総合研究機構さけます・内水面水産試験場、4. 北海道大学大学院)

[OB2-03]ダム下流域における濾過食者の生態機能の発揮

*原 直子1、土居 秀幸2、Oh Hye-Ji3、片野 泉4,5 (1. 奈良女子大学人間文化総合科学研究科、2. 京都大学大学院情報学研究科、3. 奈良女子大学男女共同参画推進機構、4. 奈良女子大学研究院自然科学系、5. 奈良女子大学共生科学研究センター)

[OB2-04]流水型ダムにおけるカワガラスの移動状況に関する観察報告

*髙橋 裕美1、坂本 健太郎1、山本 裕貴1、福山 愛美香1、丸本 佳佑1 (1. 株式会社建設技術研究所 九州支社環境室)

[OB2-05]三国川ダムにおけるアレチウリの分布変遷と今後の対策の方向性について

*中野 雅子1、原田 真実1、尾山 英理子1、大勝 雄介2、垣田 駿斗2、浅田 祐摩2 (1. 株式会社エコノス、2. 国土交通省北陸地方整備局三国川ダム管理所)

[OB2-06]河川からの土砂供給による海域の底質および底生動物の多様化

*中野 大助1、野田 晃平1、中根 幸則1 (1. 一般財団法人電力中央研究所)

[OB2-07]AI画像解析による空撮画像を用いた干潟性ハゼ科魚類の分布予測

*山本 一輝1、大中 臨2、小山 彰彦3、伊豫岡 宏樹4、赤松 良久2、乾 隆帝5 (1. 福岡工業大学大学院社会環境学研究科、2. 山口大学大学院創成科学研究科、3. 九州大学農学研究院、4. 九州産業大学建築都市工学部、5. 福岡工業大学社会環境学部)

[OB2-08]転移学習モデルVGG16の注視領域への介入によるカエル類音声の種判別モデル構築

*小笠原 安里1、中島 直久2 (1. 株式会社北開水工コンサルタント、2. 帯広畜産大学)

[OB2-09]ウチダザリガニ侵入防止柵を用いた水草保全対策について

*藤井 和也1,4、丸山 まさみ2,4、鈴木 綾3,4 (1. (株)福田水文センター、2. 松籟庵、3. 鹿追町役場商工観光課、4. 然別湖生物多様性保全協議会)