コンクリート工学年次大会 2014(高松)

コンクリート工学年次大会 2014(高松)

2014年7月9日〜7月11日サンポート高松
コンクリート工学年次大会
コンクリート工学年次大会 2014(高松)

コンクリート工学年次大会 2014(高松)

2014年7月9日〜7月11日サンポート高松

[1142]セメント硬化体へのNaCl及びCaCl2溶液の拡散・透過性の比較検討

座長(土木):加藤絵万
座長(建築):山田一夫
講演者:浅野壮洋1, 津田誠2, 野村昌弘3, 鳥居和之2(1.大林組 2.金沢大学 3.野村昌弘の研究所)

キーワード:

alkaline silica reaction、ASR、chloride induce corrosion、deicing salts、Friedel's salt、Through-Diffusion test、フリーデル氏塩、凍結防止剤、塩害、拡散・透過セル法

論文PDFを表示
*大会会期中のみ閲覧可能です。
コンクリートのアルカリシリカ反応や塩害による劣化現象を理解するためには,劣化因子となる陽イオン(Na+,Ca2+)と陰イオン(Cl-)の拡散*透過性の相互作用を把握することが必要である。このため,拡散*透過セル法により,各種セメント硬化体(OPC,FA, BFS)へのNaCl溶液とCaCl2溶液の拡散・透過性を比較検討した。その結果,NaCl溶液でのCl-イオンはNa+イオンよりも拡散係数が大きくなった。また,CaCl2溶液でのCl-イオンの拡散係数はNaCl溶液よりも大きくなり,OPCにFAやBFSを混入することによりCl-イオンの拡散係数を効果的に抑制できた。