コンクリート工学年次大会 2014(高松)

コンクリート工学年次大会 2014(高松)

2014年7月9日〜7月11日サンポート高松
コンクリート工学年次大会
コンクリート工学年次大会 2014(高松)

コンクリート工学年次大会 2014(高松)

2014年7月9日〜7月11日サンポート高松

[2224]コンクリートコア試験による老朽化橋梁の余寿命推定に関する検討

座長(土木):田中泰司
座長(建築):河辺伸二
講演者:高橋順1, 江本久雄2, Ratna Widyawati2, 宮本文穂2(1.電気化学工業 2.山口大学)

キーワード:

aged bridge、carbonation depth、chloride ion、concrete core test、moisture content、remaining life prediction、コンクリートコア試験、中性化、余寿命推定、含水率、塩化物イオン、老朽化橋梁

論文PDFを表示
*大会会期中のみ閲覧可能です。
橋梁の長寿命化を図るためには適切な健全度評価に基づく維持管理が必要と考えられる。橋梁健全度の評価手法としては,目視点検結果を情報処理的な手法により解析する健全度評価システムの有効性が知られている。しかし,橋梁によって健全度に影響する因子や影響の度合いが異なる場合なども含め,コンクリートコア試験などの実測調査による検証も必要となる。そこで本論文では,老朽化橋梁から採取したコンクリートコアの劣化評価を行い,主たる劣化要因が中性化の場合の余寿命推定手法について検討した結果を述べる。