Presentation Information

[T14-P-1]Volcanic geology and Hammocks from Yokoo area, Nagasaki-city to Southwest area of Togitsu-town.

*Tadashi Nishikawa1 (1. Japanese Red Cross Nagasaki Gentaku Hospital)
PDF DownloadDownload PDF

Keywords:

Nagasaki volcanic rocks,Togitsu volvanic rocks,Sanukitoid,Ryolite,Hammock

 長崎・時津火山岩類は新第三期後期の火山活動で,豊肥火山活動では最も古く、同火山活動の原因を考えるうえでも重要である.また,すでに活動を終えた火山の調査は、火山の形成から進化の一連の活動を把握することができ,新しい火山活動に覆われていないため、直接地表に露出していることも有利なフィールドである.
また,地殻変動の影響が小さい北西九州の当地域は,溶岩主体の活動でもあることから,中新世の活動にもかかわらず,火山の骨格が良く保存されていることから,筆者は本地域の火山活動を明らかにすることを目的に調査を進めている.
長崎県長崎市横尾から時津町南西部にかけては,サヌカイト,流紋岩、安山岩が分布することが指摘されているが(田島,1975;新長崎市史,2013など),地質図では安山岩が脈状に示されるなど,非常に入り組んだ地質となっている.そこで,この原因と火山地質の再検討を行うことを目的に野外調査を行った.
調査地域では最下位となる秋寄公園,上横尾西部,飯盛山山頂部とその周辺にサヌカイト溶岩が分布し,その上位にハイアロクラスタイト化した流紋岩溶岩,さらに流紋岩溶岩を貫入する角閃石安山岩,さらに横尾地域の尾根筋には,下位から流紋岩質,安山岩質河川性堆積物が分布する.また,飯盛山東方の地域では,流紋岩が下位より①降下火砕堆積物,②塊状溶岩,③ハイアロクラスタイト溶岩,④塊状溶岩(一部)の層序が確認された.
一方,西彼杵道路の工事に伴って,時津町南西部に分布する丘陵断面が露出し,(現)野田川を挟んで両側の丘陵で安山岩質岩屑流堆積物の上位にハイアロクラスタイト化した流紋岩が巻き上げられ,岩屑流堆積物上位部にはコンボルート構造も観察される複雑な堆積構造が確認された.これらは先述の地質図で示された脈状に分布する安山岩溶岩地域に該当する.
また,その東方においても,松脂岩を含む流紋岩溶岩の上位に安山岩溶岩が存在する一方で,数m大の安山岩巨礫が周辺に散在するのが確認された.なお,本地域は『さばくさらかし岩』といった奇礫も見られ,上位の安山岩溶岩そのものが巨大な岩塊の可能性がある.
以上のことから,本地域ではサヌカイトと流紋岩の活動が平行して生じた後,角閃石安山岩の活動に移行したと考えられる.なお,流紋岩溶岩に見られるハイアロクラスタイト組織から,噴出当時は水を伴う環境(湖または海)であったと推察される.また,現在とは異なり,かつて横尾地域の尾根部にも河川が発達していたと考えられる.さらに,従来の地質図で示された安山岩の脈状分布は,安山岩質岩屑流堆積物によるものであると考えられ,安山岩巨礫も多数存在することから,(現)野田川沿いに分布する丘陵の大半は流れ山堆積物と指摘することができる.その起源は,上流の鳴鼓岳の崩壊地形(現在の太陽光発電施設一体)を想定すると矛盾がない.
一方,地形的に考察すると,横尾地域を縦断して流れる(現)時津川は,安山岩溶岩の丘陵を貫いた後,流れが北に垂直に方向を変えるという特徴を持つ.横尾地域の東西に流れる(現)時津川は,丘陵を挟んだ南の大井手川の流路と方向が一致し,同河川下流には大規模な横ずれ断層が発達する(筆者調査中)ことから,い
ずれも断層を伴うリニアメントに発達した河川と考えられる.
このことから,サヌカイト・流紋岩ののち,角閃石安山岩の活動に移行し,少なくとも鳴鼓岳が形成されたころまでは,現在の横尾尾根部から野田川沿いに(旧)時津川が発達していたが,横尾地域における断層運動に伴い,鳴鼓岳東斜面の山体崩壊が発生して,流れ山を伴う岩屑流堆積物が(旧)時津川流域を埋め,それにより時津川は新たに横尾地域に生じた断層方向に流路を変えて発達したことを提案する. 

参考文献
田島(1975):長崎市北部横尾付近の火山地質,長崎県地学会誌,23, 37-39.
近藤・梅野(1978):長崎県大村湾南岸,長与・時津の地質,長崎大学教育学部自然科学研究報告,29, 91-104.
長崎市史編さん委員会編(2013):新長崎市史・第1巻自然編.

キーワード:
長崎火山岩類、時津火山岩類、サヌキトイド、流紋岩、流れ山
Keywords: Nagasaki volcanic rocks, Togitsu volvanic rocks, Sanukitoid, Ryolite, Hammock