[2161]Evaluation of seismic retrofit and damage mechanism of RC school building damaged by the 2011 Tohoku earthquake
Tomoyuki HATANAKA1, Naoki FUNAKI1, Masahiro OZAWA2, Tsuyoshi INOUE3(1.東北工業大学工学部建築学科 2.構造計画第3設計グループ 3.構造計画代表取締役)
東北地方太平洋沖地震により被害を受け,地震後の継続的な使用が不可能となった鉄筋コンクリート造3階建ての学校建物を対象に,改修工事前後で常時微動測定を実施した。測定記録から求めた改修後の建物の固有周期が改修前と比較して短くなり,改修により建物の水平剛性が増大したことを確認した。また,立体フレームモデルを用いた静的漸増載荷解析および地震応答解析により建物被害の再現を試みた。実際の被害状況は,腰壁と垂壁が付いた短柱型モデルによる解析の結果に近い性状を示すことがわかり,設計図書上で設けられていた構造スリットの効果が十分に発揮されていなかったために中破に至った可能性を示した。
