Presentation Information

[P-91]Removal of microorganism from acrylic resin by ozonated water immersion and UV irradiation

*Chihiro Kaneko1, Tomofumi Sawada2, Taichi Ishikawa3, Yu Yonezawa1, Takafumi Shimada1, Shinji Takemoto2, Takuya Kobayashi1 (1. Division of Removable Prosthodontics and Oral Rehabilitation, Department of Prosthodontics, School of Dentistry, Iwate Medical University, 2. Department of Biomedical Engineering, Iwate Medical University, 3. Division of Molecular Microbiology, Department of Microbiology, Iwate Medical University)
PDF DownloadDownload PDF
【目的】
 義歯装着者の割合は増加傾向にあるが,義歯には多種類の微生物が付着し,不適切な義歯の管理は義歯性口内炎などを惹起する.本研究では,簡便で安全な義歯の清掃方法を確立することを目的として,オゾン水浸漬,超音波洗浄,紫外線照射を用いた義歯床用材料に付着したCandida albicansの除去方法について検討した.
【方法】
 加熱重合型アクリルレジン片を耐水研磨紙#600まで研磨した.試料を滅菌後,C. albicans SC5314株(1.0 x106 CFU/100 µL)を24時間,37℃で好気培養し,付着モデルを製作した.付着モデルに対して,1)オゾン水浸漬(0.5 ppm以上,5分:OZ),2)超音波洗浄(35kHz,5分:US),3)LED紫外線照射(285 nm,1分,3分,5分:UV1,UV3,UV5),4)義歯洗浄剤浸漬(漂白剤成分含有酵素系または酵素系,5分:PO,PK),5)オゾン水浸漬,超音波洗浄,紫外線照射(1分,3分,5分:TP1,TP3,TP5)の組合わせで処理をした.コントロールは付着モデルを水道水に5分間静置した試料(Ctrl)とした(n=4).各処理後,生菌数とその除去率を算出した 1.一部の試料は走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した.
【結果と考察】
 各処理後の生菌数は,Ctrlでは103 CFU/mLだったが,TP3,TP5では検出限界以下であった.除去率はCtrlで約97%,TP群では99.99%以上であった.SEM観察では,CtrlではC. albicansの酵母型と菌糸型が見られたが,TP群では菌糸型の残留が見られた.OZ,US,UVを組合せることにより,試料からC. albicansの検出を認めなかった.これは,USによる試料表面からの菌剥離作用および,OZとUVによる殺菌効果によってC. albicansの増殖が抑制されたためと考えられる.本研究の結果から,3つの処理方法を組合せることにより,義歯床用材料上の菌の除去に有効である可能性が示された.
【参考文献】
1) Ghazal ARA, Idris G, Hajeer MY, et al. Efficacy of removing Candida albicans from orthodontic acrylic bases: an in vitro study. BMC Oral Health 2019; 19:71.