Session Details

Poster Session(III-P03-5)

Sat. Jul 12, 2025 1:00 PM - 2:00 PM JST
Sat. Jul 12, 2025 4:00 AM - 5:00 AM UTC
Poster Venue (Fine Arts Center, 2F Gallery 1 and 2)
座長:青木 寿明(大阪母子医療センター 循環器内科)
座長:籏 義仁(東京蒲田病院 不整脈・成人先天性心疾患センター)

[III-P03-5-01]学校心臓検診を契機に診断されたJervell and Lange-Nielsen症候群の姉妹例

中村 龍太1, 本田 崇1, 羽田 瑠美1, 高梨 学1, 北川 篤史1,2, 木村 純人1,3, 平田 陽一郎1, 石倉 健司1 (1.北里大学医学部小児科学, 2.榛原総合病院小児科, 3.北里大学メディカルセンター小児科)

[III-P03-5-02]KCNQ1 R231Hの3例の特徴:若年性心房細動や突然死リスクの高いLQTの早期診断のために

永田 佳敬, 長井 典子 (岡崎市民病院)

[III-P03-5-03]小児QT延長症候群2/3の児における頻脈時のQT時間の年齢変化と発作リスク

馬場 俊輔1, 野竹 慎之介1, 橘高 恵美1, 古河 賢太郎1, 伊藤 怜司1, 星野 健司2 (1.東京慈恵会医科大学附属病院 小児科学講座, 2.埼玉県立小児医療センター 循環器科)

[III-P03-5-04]生後2週間健診が診断契機となった新生児房室回帰性頻拍の一例

元永 貴大, 古田 貴士, 岡田 清吾, 山浦 咲恵, 藤原 万裕, 古澤 法陽, 星出 まどか, 松重 武志, 長谷川 俊史 (山口大学大学院医学系研究科医学専攻 小児科学講座)

[III-P03-5-05]NICU入院中に頻拍発作を起こした超低出生体重児の1例

木下 湧暉, 岸本 慎太郎, 佐藤 亮介, 甲斐 陽一郎, 山本 大貴, 井上 真紀, 前田 知己, 井原 健二 (大分大学 医学部 小児科学講座)

[III-P03-5-06]食道誘導心電図が診断に有用だった新生児間欠性WPW症候群の1例

草野 智佳子1, 池田 英史2, 大塚 雅和2, 桑原 義典2 (1.長崎みなとメディカルセンター小児科, 2.長崎大学病院 小児科)

[III-P03-5-07]病歴聴取と運動負荷心電図の重要性を再認識したカテコラミン誘発多形性心室頻拍例

石橋 信弘, 山田 洸夢, 石橋 洋子, 本村 秀樹 (国立病院機構 長崎医療センター 小児科)

[III-P03-5-08]冠動脈瘻治療後遠隔期に心房頻拍を合併した1例

赤塚 祐介, 木村 寛太郎, 高橋 誉弘, 佐藤 浩之, 西山 樹, 加護 祐久, 田中 登, 原田 真菜, 福永 英生, 東海林 宏道 (順天堂大学 医学部 小児科)

[III-P03-5-09]右相同心の発作性上室性頻拍の臨床経過

宮崎 文1,2, 内山 弘基1,4, 井上 奈緒1,2, 曹 宇晨3, 八島 正文3, 小出 昌秋3, 中嶌 八隅1,2 (1.聖隷浜松病院小児循環器科, 2.聖隷浜松病院成人先天性心疾患科, 3.聖隷浜松病院心臓血管外科, 4.浜松医科大学小児科)

[III-P03-5-10]心房中隔欠損症における心電図デジタルデータを用いたP波定量解析の有用性

熊本 崇1, 實藤 雅文1, 土井 大人1, 宇木 望2, 松尾 宗明1 (1.佐賀大学医学部附属病院 小児科, 2.佐賀大学医学部附属病院 検査部)