Presentation Information

[S-24-3]How to establish patient support systems towards era of novel therapies for neurological diseases

Makoto Urushitani1, Tomoya Terashima1, Kyoto Kanemaru2, Mihoko Ogita2, Kumiko Takada3, Saori Shibamoto3 (1.Department of Neurology, Shiga University of Medical Science, Japan, 2.School of Nursing, Shiga University of Medical Science, Japan, 3.Patient support center, Shiga University of Medical Science Hospital, Japan)
1991年京都大学医学部卒、2000年京都大学医学博士。理化学研究所、カナダ・ラバル大学でのポスドクを経て、2006年に滋賀医科大学分子神経科学研究センター(現神経難病研究センター)助教、2009年独立准教授。2012年に京都大学神経内科准教授、20016年滋賀医科大学内科学講座脳神経内科教授。2024年医学部医学科長。日本神経学会理事。日本難病医療ネットワーク学会理事。専門はALSの病態解析と抗体治療開発、非薬物治療。難病医療連携の構築。ALS診療ガイドライン2023作成委員会副委員長。AMED研究班「遺伝子治療時代のALS治験即応型レジストリ整備とサロゲートマーカ―の探索(青木正志代表)」「筋萎縮性側索硬化症に対する治療薬の臨床評価ガイドライン作成に関する研究(和泉唯信代表)」研究班員。

Password required to view