講演情報

[118]日本における航空ネットワークの歴史的変遷とその特性

○福田 崚1 (1. 岡山大学学術研究院社会文化科学学域)
PDFダウンロードPDFダウンロード

キーワード:

航空ネットワーク、国土計画、観光政策、社会ネットワーク分析、規制緩和、空港整備

都市相互間が直接接続される航空ネットワークの拡充は、人や情報のパイプラインを通じた地域のイノベーションの促進、交通圏の拡大、海外からの観光客の受け入れといった観点で重要である。本研究では、航空ネットワークに影響を与える政策を、規制と空港整備の観点から整理したうえで、実際の航空ネットワークがどのように変遷してきたかを1969年から2019年の期間で整理した。分析では社会ネットワーク分析の手法も活用した。結果、国内線ではコミューター航空の拡充により、東京と同時に札幌、福岡、那覇など一部都市のネットワークの拡充が進んでいることが明らかになった。国際線においては、東京一極集中の緩和が進み、大阪では東京都は接続しない都市との接続も見られるようになっていることが示された。