セッション詳細

[1C10-18]COI-NEXTシンポジウム(開発設計プロトコル・基盤技術)

2025年11月18日(火) 13:20 〜 16:20
C会場(6階/605)

[1C10]先進蓄電池研究開発拠点の研究開発状況

*金村 聖志1 (1. 国立研究開発法人物質・材料研究機構 (日本))

[1C11]3次元構造を加味したリチウムイオン電池電極性能シミュレーション

*西川 慶1、PERMATASARI Agnesia1、万代 俊彦1、袖山 慶太郎1、永峰 政幸1、金村 聖志1 (1. 国立研究開発法人物質・材料研究機構)

[1C12]Kinetic and Transport Properties of Li-ion Battery Cathodes: A Single-Particle Modeling Study

*Agnesia Permatasari1, Kei Nishikawa1 (1. National Institute for Materials Science (NIMS))

[1C13]High-Resolution 3D Imaging of Lithium Metal Anode Microstructure via Xe Plasma FIB

*ぺん ゆえいん1、西川 慶1 (1. 国立研究開発法人 物質・材料研究機構)

[1C14]リチウム酸素電池の有限要素シミュレーションとその活用

*中西 周次1,2、花田 将太郎1、向山 義治1,2,3 (1. 大阪大学、2. 物質・材料研究機構、3. 東京電機大学)

[1C15]界面反応シミュレーションプロトコル

*山田 淳夫1、竹中 規雄1、岩田 大河1 (1. 東京大学)

[1C16]AIと高品質データの融合がもたらす新たな電池材料データベース

*徐 一斌1、*新井 正男1、森本 新太郎2 (1. 物質・材料研究機構、2. 筑波大学)

[1C17]塗工電極スマートラボの開発

*松田 翔一1、小野 愛生1 (1. 物質・材料研究機構)

[1C18]Li金属電池劣化診断・予測のための機械学習モデルの構築

司 千里1,2、松田 翔一2、門間 聰之1、*館山 佳尚1,2,3 (1. 早稲田大学、2. 物質・材料研究機構、3. 東京科学大学)