[S4-3]北海道医療大学における高齢者施設・一般開業歯科医院実習への活用
○越野 寿1(1. 北海道医療大学歯学部)
【略歴】
1985年 東日本学園大学歯学部卒業
1985年 東日本学園大学歯学部助手
1993年 博士(歯学)(東日本学園大学)
1993年 東日本学園大学歯学部講師
2003年 北海道医療大学歯学部助教授
2010年 北海道医療大学歯学部教授(現在に至る)
日本補綴歯科学会指導医・専門医
日本老年歯科医学会指導医・認定医
日本補綴歯科学会理事・代議員
日本老年歯科医学会評議員
1985年 東日本学園大学歯学部卒業
1985年 東日本学園大学歯学部助手
1993年 博士(歯学)(東日本学園大学)
1993年 東日本学園大学歯学部講師
2003年 北海道医療大学歯学部助教授
2010年 北海道医療大学歯学部教授(現在に至る)
日本補綴歯科学会指導医・専門医
日本老年歯科医学会指導医・認定医
日本補綴歯科学会理事・代議員
日本老年歯科医学会評議員
本学では第1学年では,個体差健康科学・多職種連携入門,医療人間学演習を通じて,高齢者を知り多職種を知る学習を行い,第3,5学年で3大学共通のICT教材を活用した超高齢社会対応教育を行っております。これらの超高齢社会に対応する準備教育を経て,第5,6学年の臨床実習で,その仕上げを行うことになりますが,本シンポジウムでは,高齢者施設・一般開業歯科医院を活用した臨床実習について,超高齢社会に対応できる臨床能力の養成の観点からの紹介をさせていただきます。
