講演情報
[認定P-4]くも膜下出血後の患者に対して訪問診療の多職種連携により経鼻胃管抜去に至った症例
○坂詰 智仁1、菊谷 武1 (1. 日本歯科大学口腔リハビリテーション多摩クリニック)
★〔症例報告〕の発表
【緒言・目的】
摂食嚥下障害の原因疾患は様々であり,提案したリハビリテーションを継続していくためには多職種連携が不可欠である。今回,経鼻胃管の留置された高齢者に対し,訪問診療で多職種連携を行い経鼻胃管抜去に至った 1 例を経験したので報告する。
【症例および経過】
80歳,女性。くも膜下出血,急性大動脈解離A型,心房細動,うつ,高血圧症,新型コロナウィルス罹患後,誤嚥性肺炎の既往あり。令和 5 年 12 月にくも膜下出血にて入院し,経口摂取量が不足,経鼻胃管が留置。自宅退院し令和 6 年 4 月に嚥下機能検査を希望し訪問診療開始。嚥下機能評価により咽頭収縮不良,経鼻胃管による物理的な喉頭蓋反転不良,梨状陥凹残留が観察された。水分量が少なく,嚥下反射惹起遅延のため,中間とろみ水分の摂取を励行。コード2-1相当を家族が調理し摂取し,管理栄養士と協力し栄養指導を行った。必要栄養量の確保のため,高栄養ドリンクタイプを摂取。経鼻胃管が喉頭蓋反転不良の原因であることを訪問主治医に連絡。経鼻胃管の交換後,喉頭蓋反転不良は解消。訓練導入として最大開口訓練,咽頭残留に対し努力嚥下,梨状陥凹残留に対し嚥下オデコ体操を指導。退院直後より理学療法士(以下PT),言語聴覚士(以下ST),作業療法士(以下OT)が介入,家族を通じSTの間接訓練やPTOTのリハビリを継続。口腔衛生状態は良好だが,臼歯部咬合クリアランスはなかった。上顎義歯に固執し,義歯修理および調整を行い,訓練意欲の増加と食思の増加が認められた。嚥下機能の改善に伴い約900cc水分が摂取可能になり,主治医と協力し2024年5月に経鼻胃管抜去。体重は初診時45.5 kg,BMI 17.1 kg/㎡から6か月で49.9 kg,BMI 18.8 kg/㎡に増加し,やせを離脱した。食形態は食思改善と共にコード4相当まで摂取するようになった。食形態の幅が広がり外食が可能となった。本報告の発表について患者本人およびご家族から同意を得ている。
【考察】
本人が気にした義歯を調整することで訓練継続,水分摂取量の増加,咽頭機能の改善につながった。家族,主治医,管理栄養士,リハビリ職との連携が,経鼻胃管の抜去,食思改善,食形態の向上につながった症例と考えられる。
(COI 開示:なし)
(倫理審査対象外)
【緒言・目的】
摂食嚥下障害の原因疾患は様々であり,提案したリハビリテーションを継続していくためには多職種連携が不可欠である。今回,経鼻胃管の留置された高齢者に対し,訪問診療で多職種連携を行い経鼻胃管抜去に至った 1 例を経験したので報告する。
【症例および経過】
80歳,女性。くも膜下出血,急性大動脈解離A型,心房細動,うつ,高血圧症,新型コロナウィルス罹患後,誤嚥性肺炎の既往あり。令和 5 年 12 月にくも膜下出血にて入院し,経口摂取量が不足,経鼻胃管が留置。自宅退院し令和 6 年 4 月に嚥下機能検査を希望し訪問診療開始。嚥下機能評価により咽頭収縮不良,経鼻胃管による物理的な喉頭蓋反転不良,梨状陥凹残留が観察された。水分量が少なく,嚥下反射惹起遅延のため,中間とろみ水分の摂取を励行。コード2-1相当を家族が調理し摂取し,管理栄養士と協力し栄養指導を行った。必要栄養量の確保のため,高栄養ドリンクタイプを摂取。経鼻胃管が喉頭蓋反転不良の原因であることを訪問主治医に連絡。経鼻胃管の交換後,喉頭蓋反転不良は解消。訓練導入として最大開口訓練,咽頭残留に対し努力嚥下,梨状陥凹残留に対し嚥下オデコ体操を指導。退院直後より理学療法士(以下PT),言語聴覚士(以下ST),作業療法士(以下OT)が介入,家族を通じSTの間接訓練やPTOTのリハビリを継続。口腔衛生状態は良好だが,臼歯部咬合クリアランスはなかった。上顎義歯に固執し,義歯修理および調整を行い,訓練意欲の増加と食思の増加が認められた。嚥下機能の改善に伴い約900cc水分が摂取可能になり,主治医と協力し2024年5月に経鼻胃管抜去。体重は初診時45.5 kg,BMI 17.1 kg/㎡から6か月で49.9 kg,BMI 18.8 kg/㎡に増加し,やせを離脱した。食形態は食思改善と共にコード4相当まで摂取するようになった。食形態の幅が広がり外食が可能となった。本報告の発表について患者本人およびご家族から同意を得ている。
【考察】
本人が気にした義歯を調整することで訓練継続,水分摂取量の増加,咽頭機能の改善につながった。家族,主治医,管理栄養士,リハビリ職との連携が,経鼻胃管の抜去,食思改善,食形態の向上につながった症例と考えられる。
(COI 開示:なし)
(倫理審査対象外)