2022合同WEB討論会 ~第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-、第42回水素エネルギー協会大会、2022 HESS特別講演会~

2022合同WEB討論会 ~第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-、第42回水素エネルギー協会大会、2022 HESS特別講演会~

2022年11月17日〜11月30日

当該イベント内で検索します。

検索する
2022合同WEB討論会 ~第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-、第42回水素エネルギー協会大会、2022 HESS特別講演会~

2022合同WEB討論会 ~第46回電解技術討論会-ソーダ工業技術討論会-、第42回水素エネルギー協会大会、2022 HESS特別講演会~

2022年11月17日〜11月30日

当該イベント内で検索します。

検索する

検索結果(88)

[12H00]開会の挨拶

[12H02]Zr系クラスターを前駆体とした固体高分子型燃料電池カソード用ナノ粒子触媒の作製

〇芹澤 康平1、光島 重徳2,3、石原 顕光2、黒田 義之2,3(1. 横浜国立大学大学院理工学府、2. 横浜国立大学先端科学高等研究院、3. 横浜国立大学工学研究院)

[12H03-04-Zoom]

[12H03]PEFC用酸化物系カソード触媒への適用のためのZrO2薄膜の電気化学特性の基礎検討

〇渡辺 友理1、松澤 幸一2、永井 崇昭3、池上 芳3、門田 隆二3、石原 顕光3(1. 横浜国立大学 大学院 理工学府、2. 横浜国⽴⼤学 ⼤学院 ⼯学研究院、3. 横浜国⽴⼤学 先端科学⾼等研究院)

[12H04]固体高分子形燃料電池の非白金カソード触媒としての炭窒素含有ジルコニウム酸化物へのFe添加による酸素還元活性の向上

〇渡辺 啓太1、松澤 幸一2、竹内 悠1、池上 芳3、大城 善郎4、永井 崇昭3、門田 隆二3、石原 顕光3(1. 横浜国立大学大学院 理工学府、2. 横浜国立大学 大学院工学研究院、3. 横浜国立大学 先端科学高等研究院、4. 熊本県産業技術センター)

[12H05-08-Zoom]

[12H06]気液分離型固体高分子形水電解セルに適用するマイクロポーラス層の液水透過測定

〇久保田 峻次1、中島 裕典1、佐藤 元彦2、島 明日香3、桜井 誠人3、曽根 理嗣3,4(1. 九州大学、2. 株式会社ケミックス、3. 宇宙航空研究開発機構、4. 総合研究大学院大学)

[12A05-09-Zoom]

[12H09-11-Zoom]

[12H13-14-Zoom]

[12H14]配電領域を考慮した太陽光発電の導入ポテンシャルの精緻化
による国内水素製造量の影響評価

〇大屋 昌士1,2、汪帥1、濵﨑 博1,2、Sergei Manzhos 1、伊原 学1(1. 東京工業大学、2.デロイト トーマツ コンサルティング合同会社)

[13H01-04-Zoom]

[13H04]不純物を含有するメタノールの酸化的改質反応に対する銅系触媒の耐久性向上

〇野本 賢俊1、三浦 大樹1,2,3、宍戸 哲也1,2,3(1. 東京都立大学、2. 東京都立大学 水素エネルギー社会構築推進研究センター、3. 京都大学ESICB)

[13H05-06-Zoom]

[13H07]Ru/CeO2触媒のメソ細孔構造がNH3合成活性に与える影響

〇山崎 清1、後藤 能宏1、菊川 将嗣1、佐藤 彰倫2、眞中 雄一3、松本 秀行4(1. (株)豊田中央研究所、2. トヨタ自動車(株)、3. 産業技術総合研究所、4. 東京工業大学)

[13H09-11-Zoom]

[13H12-13-Zoom]

[13H13]Catalytic Effect of PANI-based Composites and Ni/Graphitic Carbon Core-Shell Nanostructures Material on Dehydrogenation of MgH2

〇Zhiwen Chen1, Fangqin Guo1, Priya Khandelwal2, Ambesh Dixit3, Ankur Jain2,4,
Hiroki Miyaoka4, Takayuki Ichikawa1(1.Graduate School of Advanced Science and Engineering, 2.Centre for Renewable Energy & Storage, Suresh Gyan Vihar University, 3.Department of Physics, Indian Institute of Technology, 4.Natural Science Center for Basic Research & Development, Hiroshima University)

[13A14-18-Zoom]

[13H18]The fundamental study of ammonia borane as a possible ammonia storage material

〇郭 方芹1、王 雨豊2、髙嶺 秀次3、岸本 航3、市川 友之2、宮岡 裕樹1、清水 吉大3、中川 鉄水3、市川 貴之1(1. 広島大学、2. ハイドロラボ株式会社、3. 琉球大学)

[13H19-20-Zoom]

[13H20]白金を担持したTi電極のアンモニア水電解特性

〇折田 恭滉1、前田 拓巳1、新里 恵多1,3、Fangqin Guo1、山口 匡訓1、市川 友之2、宮岡 裕樹1、Wookyung Kim1、中島田 豊1、松村 幸彦1、西田 恵哉1、市川 貴之1(1. 広島大学、2. ハイドロラボ(株)、3. 国立研究開発法人産業技術総合研究所)

[13H21-22-Zoom]

[14T00-99-Zoom]

88 件中 ( 1 - 50 )
  • 1