一般社団法人日本鉱物科学会2019年年会・総会

一般社団法人日本鉱物科学会2019年年会・総会

2019年9月19日〜9月23日九州大学伊都キャンパス
日本鉱物科学会年会
一般社団法人日本鉱物科学会2019年年会・総会

一般社団法人日本鉱物科学会2019年年会・総会

2019年9月19日〜9月23日九州大学伊都キャンパス

[S2P-04]中性子散乱と透過電顕による含水鉱物の微視的な脱水過程の解析

*奥地 拓生1、プレジャブ ナランゴー1、瀬戸 雄介2、富岡 尚敬3、柴田 薫4、山田 武5(1. 岡山大・惑星研、2. 神戸大・院理、3. 海洋研究海洋機構、4. 原子力機構、5. CROSS)

キーワード:

中性子散乱、透過電子顕微鏡、含水鉱物、脱水分解反応

Hydrous minerals have been playing fundamental roles in the evolution of the Earth. Atomic-scale transport process of hydrogen within the relevant crystal structures when dehydration occurs within these minerals (e.g. by volume diffusion or grain-boundary diffusion ?, and by transport of H+, hydrogen vacancy, or H2O ? etc.) were left unknown. We analyze these processes by means of neutron scattering and transmission electron microscopy. Here we report results on brucite, DHMS phase E, and few other hydrous minerals at temperatures to around 600 K.