[S1-01]沈み込み帯水流体中のタングステン(VI)溶存化学種とスラブ脱水過程におけるW安定同位体分別への影響「招待講演」
*高橋 菜緒子1、中村 美千彦2、山下 茂3、鍵 裕之1(1. 東大・院理、2. 東北大・院理、3. 岡山大・惑星研)
当該イベント内で検索します。
検索する当該イベント内で検索します。
検索する検索結果(249)
*高橋 菜緒子1、中村 美千彦2、山下 茂3、鍵 裕之1(1. 東大・院理、2. 東北大・院理、3. 岡山大・惑星研)
*佐藤 侑人1、高橋 栄一2(1. JAMSTEC高知、2. 広州地球化学研究所)
*荒尾 眞成1、中村 美千彦1、無盡 真弓1、新谷 直己1、澤 燦道1、中谷 貴之2、隅田 まり3、Schmincke Hans-Ulrich3(1. 東北大・院理、2. 産総研、3. ヘルムホルツ海洋研究センター)
*川島 泰地1、下岡 和也2、福井 堂子1、斉藤 哲1(1. 愛媛大、2. 関西学院大)
*関谷 夏子1、中村 美千彦2、櫻井 亮輔3、無盡 真弓2、新谷 直己2、竹内 晋吾4、諏訪 由起子5(1. 東北大・理、2. 東北大・院理、3. 東京大、4. 電中研、5. セレス)
*馬見塚 亮太1、奥村 聡1、佐久間 博2(1. 東北大・院理、2. NIMS)
*石橋 秀巳1(1. 静岡大学)
*伊藤 健吾1、仁木 創太2、飯塚 毅3、平田 岳史1(1. 東大・地殻化学、2. 名大・ISEE、3. 東大・院理地惑)
*小笠原 光基1、大田 隼一郎1,2、安川 和孝1、中村 謙太郎2,1、加藤 泰浩1,2(1. 東京大・院工学、2. 千葉工大・次世代海洋資源研究センター)
*窪田 朔也1、越後 拓也1、渡辺 寧1(1. 秋田大・院国際資源)
*浜根 大輔1、田中 崇裕、新町 正(1. 東京大学)
*芳川 雅子1、秋澤 紀克2(1. 広島大・院先進理工、2. 東京大・AORI)
*山岡 璃音1、秋澤 紀克1、市山 祐司2、森下 知晃3、田村 明弘3、山下 浩之4、針金 由美子5、小原 泰彦6,7,8(1. 東大院、2. 千葉大、3. 金沢大、4. 神奈川県立生命の星・地球博物館、5. 産総研、6. 海上保安庁海洋情報部、7. 海洋研究開発機構、8. 名古屋大)
*Dyuti Prakash SARKAR1, Takehiro Hirose1, Jun-ichi Ando2, Kaushik Das2, Gautam Ghosh3(1. Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC), 2. Hiroshima University, 3. Presidency University)
*三河内 岳1、村尾 玲子2、高山 透2(1. 東大・総研博、2. 日本製鉄)
*石嵜 拓海1、越後 拓也1、渡辺 寧1(1. 秋田大・院資源)
*木尾 颯月1、江島 輝美2、昆 慶明3、南澤 比佳理4、堀田 将臣4(1. 信州大・院理、2. 信州大・理、3. 産総研、4. 信州大・工)
*松野 哲士1、米谷 珠萌2、吉田 健太3、平野 伸夫1、新名 良介2、大坂 恵一4、山崎 慎一1、宇野 正起1、岡本 敦1(1. 東北大学、2. 明治大学、3. 海洋研究開発機構、4. 高輝度光科学研究センター)
*阿部 なつ江1,2、廣瀬 重信1、常 青1、羽生 毅1、長谷部 徳子2、星野 靖3、加美山 隆4、川村 洋史1、村瀬 孔大5、中 竜大6、小國 健二1、鈴木 勝彦1、山崎 誠子7(1. 国立研究開発法人海洋研究開発機構、2. 金沢大学、3. 神奈川大学、4. 北海道大学、5. ペンシルベニア州立大学、6. 東邦大学、7. 国立研究開発法人産業技術総合研究所)
*加藤 丈典1(1. 名古屋大・ISEE)
*篠田 圭司1、小林 康浩2、奥地 拓生2(1. 大公大・院理、2. 京大・複合研)
*城戸 太朗1、鈴木 庸平1(1. 東大・院理)
*北脇 裕士1、江森 健太郎1、久永 美生1、山本 正博1(1. ㈱中央宝石研究所)
*江森 健太郎1、北脇 裕士1(1. ㈱中央宝石研究所)
*趙 政皓1、北脇 裕士1、江森 健太郎1(1. 中央宝石研究所)
*阿依 アヒマディ1(1. Tokyo Gem Science LLC.)
*三宅 亮1、乙 星華1、伊神 洋平1、江森 健太郎2(1. 京都大学、2. 中央宝石研究所)
*清原 千雅子、伊神 洋平1、三宅 亮1、下林 典正1(1. 京都大・院理)
*井上 裕貴1、安井 万奈2、石橋 純一郎3、萩谷 宏4、島田 和彦1、山﨑 淳司2(1. 九大・院理、2. 早大・理工、3. 神戸大、4. 都市大)
*松原 聰1、門馬 綱一1、柳澤 教雄2、草葉 陽子1、徳本 明子1、宮脇 律郎1(1. 国立科学博物館、2. 産総研・地質調査総合センター)
*門馬 綱一1、Missen Owen2、Mills Stuart 3、宮脇 律郎1、松原 聰1、大谷 栄治4、鎌田 誠司5、小澤 信4(1. 国立科学博物館、2. タスマニア大学、3. The Arkenstone、4. 東北大学、5. (株)アド・サイエンス)
*箕輪 桃子1、永冶 方敬1、伊藤 泰輔2、ウォリス サイモン2(1. 東京学芸大学、2. 東京大学)
*Fransiska Ayuni Catur Wahyuandari1, Nobuhiko Nakano1, Tatsuro Adachi1, Nugroho Imam Setiawan2(1. Kyushu Univ., 2. Gadjah Mada Univ.)
*市山 祐司1、高見澤 駿1、伊藤 久敏2、田村 明弘3、森下 知晃3(1. 千葉大学、2. 電力中央研究所、3. 金沢大学)
*中村 大輔1、藤村 祐花1、小寺 勇気1(1. 岡山大学)
*遠藤 俊祐1(1. 島根大学)
*吉朝 開1、安東 淳一1,2、Das Kaushik1,2、Sarkar Dyuti Prakash3(1. 広島大学、2. 広大 HiPeR、3. 海洋研究開発機構)
*荻野 竣右1、纐纈 佑衣1、高橋 聡1(1. 名古屋大・院環境)
*纐纈 佑衣1、清水 以知子2(1. 名古屋大学・院環境、2. 京都大学・院理)
*丹羽 美春1,2、道林 克禎1,3、谷 健一郎4、西村 拓真5(1. 名古屋大・環境、2. 豊橋市自然史博物館、3. 海洋研究開発機構、4. 国立科学博物館、5. 鳳来寺山自然科学博物館)
*平島 崇男1、苗村 康輔2、吉田 健太3(1. 京都大学、2. 岩手大学・教育、3. 海洋研究開発機構)
*大平 格1、河野 義生2,3、Gréaux Steeve3、Drewitt James W E4、Jahn Sandro5、則竹 史哉6、尾原 幸浩7,8、廣井 慧7,8、近藤 望9、Hrubiak Rostislav10、肥後 祐司8、辻野 典秀8、柿澤 翔8、新田 清文8、関澤 央輝8(1. 学習院大・理、2. 関西学院大・理、3. 愛媛大・GRC、4. ブリストル大・物理、5. ケルン大・IGM、6. 山梨大・総合研究、7. 島根大・材料エネルギー、8. 高輝度光科学研究センター、9. 岡山大・IPM、10. アルゴンヌ国立研究所・HPCAT)
*早舩 紫野1、小野寺 陽平2、小原 真司2、市川 晴貴3、坂巻 竜也1、舟越 賢一4、鈴木 昭夫1(1. 東北大・院理、2. NIMS、3. 東北大・理学部、4. CROSS)
*富岡 尚敬1、奥地 拓生2、Purevjav Narangoo3、宮原 正明4(1. JAMSTEC・高知コア研、2. 京都大・複合研、3. ソウル国立大・地球環境、4. 広島大・地球惑星)
*井上 徹1,2、濵田 雄士2、嘉屋 華恵2、江木 祐介1、前田 大地1、山口 和貴1、山田 晃之亮1、川添 貴章1,2(1. 広島大・院先進理工、2. 広島大・理)
*山口 和貴1、川添 貴章1、井上 徹1、富岡 尚敬2(1. 広島大学、2. JAMSTEC高知コア研)
*奥地 拓生1(1. 京都大・複合研)
*高市 合流1、石井 貴之2、西原 遊1、松影 香子3、肥後 祐司4、辻野 典秀4、柿澤 翔4(1. 愛媛大学GRC、2. 岡山大学惑星物質研究所、3. 帝京科学大学自然環境学科、4. (公財)高輝度光科学研究センター)