セッション詳細

一般演題(口演)39

2025年10月24日(金) 13:20 〜 14:00
第6会場(ソフトピアジャパンセンター 12F レセプションルーム)
座長:大野 隆(JA神奈川県厚生連保健福祉センター)
倫理

[O39-1]「急変時DNAR」に関する職員間の認知齟齬の実態
~高齢者医療の質の向上に向けた概念の整理の提案~

○髙木 宏明1 (1. 富士見高原医療福祉センター富士見高原病院)

[O39-2]リビングウィルに関する住民意識の変遷-2019年と2024年のアンケート結果の比較-

○花島 まり1、大田 冨美代1、松野 多希子1、増野 竜太郎1、池永 良子1、下田 智美1、松田 純一1、三笠 優子1、中谷 ますみ1、久我 貴之2 (1. 長門総合病院 看護部、2. 長門総合病院 外科)

[O39-3]医療機関における臨床倫理に係る仕組みの構築と改定から考える課題

○中嶋 三由紀1、三石 雪枝2、田中 裕志1、竹内 美千代1、由井 和也3、宮田 佳典2、渡辺 仁1 (1. 佐久総合病院、2. 佐久総合病院佐久医療センター、3. 佐久総合病院小海分院)

[O39-4]身体拘束開始の認識調査
-身体拘束に関するe-ラーニング視聴前後をおこなって-

○杉井 七寧1、今関 朱美1、橿渕 広明1、嶋田 和晃1、三井 順子1、清水 静江1 (1. 佐野厚生総合病院)

[O39-5]同胞の遺伝カウンセリングをきっかけにBRCA遺伝学的検査受検に至った1例ー血縁者の影響に着目してー

○中村 由唯1、國枝 献治1、石毛 広雪1 (1. 佐久総合病院佐久医療センター)