[1A101-04-01]Intensive and Extensive Margins of Labor Adjustment with Non-regular Employment
報告者:〇高野 哲彰 (武蔵大学)
討論者:工藤 教孝 (名古屋大学)
当該イベント内で検索します。
検索する当該イベント内で検索します。
検索する検索結果(151)
報告者:〇高野 哲彰 (武蔵大学)
討論者:工藤 教孝 (名古屋大学)
報告者:〇泉 敦子1、川口 大司3,4、奥平 寛子2 (1. 東京大学エコノミックコンサルティング、2. 同志社大学大学院ビジネス研究科、3. 東京大学大学院経済学研究科、4. 公共政策大学院教授)
討論者:石丸 翔也 (一橋大学)
報告者:〇小川 一葉1、川口 大司2 (1. 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社、2. 東京大学)
討論者:黒田 祥子 (早稲田大学)
報告者:〇茂木 洋之(J)1、及川 雅斗2 (1. 国立社会保障・人口問題研究所、2. 早稲田大学)
討論者:菊地 信義 (拓殖大学)
報告者:〇小川 一夫 (関西外国語大学)
討論者:井深 陽子 (慶應義塾大学)
報告者:〇川田 恵介1、古村 聖2、鳥谷部 貴大3、深井 太洋4 (1. 東京大学、2. 関西学院大学、3. 一橋大学、4. 学習院大学)
討論者:宮本 弘暁 (財務総合政策研究所)
報告者:〇安藤 道人1、前田 正子2、山口 慎太郎3 (1. 立教大学経済学部、2. 甲南大学マネジメント創造学部、3. 東京大学大学院経済学研究科)
討論者:深井 太洋 (学習院大学)
報告者:〇菊地 信義1,4、深井 太洋2,4、市村 英彦3,4 (1. 拓殖大学、2. 学習院大学、3. アリゾナ大学、4. 東京大学)
討論者:コリン マッケンジー (慶應義塾大学)
報告者:〇大鐘 雄太1、内木 栄莉子2 (1. 南山大学、2. 同志社大学)
討論者:堀 敬一 (関西学院大学)
報告者:〇植杉 威一郎1、本田 朋史2、小野 有人3、安田 行宏1 (1. 一橋大学、2. 神戸大学、3. 中央大学)
討論者:植田 健一 (東京大学)
報告者:〇堀 敬一1、青野 幸平2 (1. 関西学院大学、2. 立命館大学)
討論者:太田 亘 (大阪大学)
報告者:〇式見 雅代 (長崎大学)
討論者:安田 行宏 (一橋大学)
報告者:〇萩原 玲於奈(J) (早稲田大学)
討論者:江口 允崇 (駒澤大学)
報告者:〇蓮見 亮1,2、高野 哲彰1 (1. 武蔵大学、2. 日本経済研究センター)
討論者:片桐 満 (法政大学)
報告者:〇橋本 賢一1、小野 善康2、Matthias Schlegl3 (1. 神戸大学、2. 大阪大学、3. 上智大学)
討論者:松﨑 大介 (東洋大学)
報告者:〇村田 慶 (静岡大学)
討論者:中村 英樹 (大阪公立大学)
報告者:〇田代 歩 (札幌学院大学)
討論者:東 裕三 (釧路公立大学)
報告者:〇井口 智博1、大野 太郎1、小嶋 大造2 (1. 財務省財務総合政策研究所、2. 東京大学大学院農学生命科学研究科)
討論者:羽方 康恵 (東京学芸大学)
報告者:〇熊谷 成将1、Mihajlo Jakovljević2 (1. 西南学院大学、2. University of Kragujevac)
討論者:相澤 俊明 (北海道大学)
報告者:〇平賀 一希1 、新関 剛史2(1. 名古屋市立大学、2. 千葉大学)
討論者:窪田 康平 (中央大学)
報告者:〇澤田 康幸1、田中 万理2 (1. 東京大学、2. 一橋大学)
討論者:後藤 潤(政策研究大学院大学)
報告者:〇張 裴暢 (東北大学経済学研究科)
討論者:堀井 亮 (大阪大学)
報告者:〇鷲尾 哲1、藤井 秀道2、篠﨑 彰彦2 (1. 株式会社情報通信総合研究所、2. 九州大学)
討論者:川上 淳之 (東洋大学)
報告者:〇中嶋 亮1、村田 安寧2 (1. 慶應義塾大学経済学部、2. 日本大学経済学部)
討論者:坂口 翔政 (東京大学)
報告者:〇大湾 秀雄1,2、明日山 陽子3 (1. 早稲田大学、2. (独)経済産業研究所、3. 日本貿易振興機構 アジア経済研究所)
討論者:山口 慎太郎 (東京大学)
報告者:〇熊野 太郎(J)1、丸谷 恭平2、高梨 誠之3 (1. 横浜国立大学、2. 関西学院大学、3. 金沢大学)
討論者:栗野 盛光 (慶應義塾大学)
報告者:〇平野 飛鳥 (東京大学)
討論者:奥村 保規 (東京海洋大学)
報告者:〇Yukihide Kurakawa1、Makoto Tanaka2 (1. Kanazawa Seiryo University、2. National Graduate Institute for Policy Studies)
討論者:Isamu Matsukawa (Musashi University)
報告者:〇Juan Felipe Santos Marquez(J)1、David Castells-Quintana 2、Alvaro Domínguez3 (1. Chair of International Economics, TU Dresden, Germany、2. Department of Applied Economics, Universitat Autònoma de Barcelona, Spain、3. Asian Growth Research Institute, Japan)
討論者:Shota Fujishima (Hitotsubashi University)
報告者:〇Dachen Sheng1、Heather Montgomery2 (1. Yamanashi Gakuin University、2. International Christian University)
討論者:Hiroshi Gunji (Daito Bunka University)
報告者:〇Ammazia Hanif(J)1,3、Yuko Nakano2、Midori Matsushima2 (1. University of Tsukuba、2. Faulty of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba、3. Planning and Development Board, Government of Pakistan)
討論者:Masahiro Shoji (The University of Tokyo)
報告者:〇枝村 一磨1、乾 友彦2 (1. 神奈川大学、2. 学習院大学)
討論者:岡室 博之 (一橋大学)
報告者:〇中尾 こはる (関西学院大学)
討論者:平尾 盛史 (追手門学院大学)
報告者:〇川村 啓一 (立正大学)
討論者:五十川 大也 (大阪公立大学)
報告者:〇飯野 光浩 (静岡県立大学国際関係学部)
討論者:丹野 忠晋 (拓殖大学)
報告者:〇Dongyuan Mu (J)(The University of Tokyo)
討論者:Kentaro Nakajima (Hitotsubashi University)
報告者:〇Tomoaki Tanaka1,2,3(1. Queen Mary University of London、2. The University of Tokyo、3. Japan International Cooperation Agency)
討論者:Michihito Ando(Rikkyo University)
報告者:〇Tien Manh Vu1、Hiroyuki Yamada2 (1. Faculty of Global Management, Chuo University、2. Faculty of Economics, Keio University)
討論者:Yuko Mori (Tsuda University)
登壇者:〇吉田 昭彦1、宮本 弘暁2、米山 泰揚3、澤田 康幸4、田村 由美子5 (1. 国際通貨基金アジア太平洋地域事務所、2. 財務総合政策研究所、3. 世界銀行、4. 東京大学、5. アジア開発銀行)
登壇者:野田 俊也1、北尾 早霧2,3、田中 久稔4、田中 万理1,5 (1. 東京大学、2. 政策研究大学院大学、3. 経済産業研究所、4. 早稲田大学、5. 一橋大学)
登壇者:法眼 吉彦1、Yoon-Jae Whang2、林 伴子3、Chamna Yoon2、辻中 仁士4、Hyunbae Chun5 (1. 日本銀行調査統計局、2. Seoul National University、3. 内閣府政策統括官(経済財政分析担当)、4. ナウキャストCEO、5. Sogang University)
報告者:〇Shafiqullah Yousafzai(J)1、Hisahiro Naito1 (1. Graduate School of Humanities and Social Sciences, University of Tsukuba)
報告者:〇尾崎 大輔1、荒戸 寛樹1 (1. 東京都立大学)
報告者:〇武田 望 (東京大学)
報告者:〇丹後 健人(J)1、菊池 淳一2、中園 善行1 (1. 横浜市立大学、2. 一橋大学)
報告者:〇髙橋 淳(J)1、丹後 健人1 (1. 横浜市立大学)
報告者:〇中野 凌太(J) (大阪大学)
報告者:〇柳田 翔平 (一橋大学)