当該イベント内で検索します。
検索する当該イベント内で検索します。
検索する検索結果(1,437)
[90005]閉会式
[90006]第58回全国自治体病院学会最優秀演題発表
[90001]コロナ禍を踏まえた地域医療の今後の在り方(仮)
○福島 靖正(厚生労働省 医務技監)
[90007]奈良県における地域医療政策について ~健やかな『都』をつくる~
○荒井 正吾(奈良県知事)
[10717]医師少数県における県立病院の役割と取り組み
○田中 一成(地方独立行政法人静岡県立病院機構 理事長、静岡県立総合病院 院長)
[10816]生活者を支える中小病院の役割
○中村 昌樹
(公立森町病院 院長)
[10552]生命(いのち)輝かそう自治体病院の仲間達 ~コロナ禍を乗り越えて~(病院から健院へ)
○邉見 公雄(公益社団法人全国自治体病院協議会 名誉会長、一般社団法人全国公私病院連盟 会長)
[90008]災害医療体制が新型コロナウイルス感染症対応にどう機能したか
○石井 美恵子(国際医療福祉大学大学院 保健医療学 災害医療分野 教授)
[10751]自治体病院の業務継続と準備・訓練 ~対応フロー、アクション・カード、減災カレンダーの共通化~
○中島 康1, 三上 学2, 加藤 剛3, 岡崎 庸1, 宮崎 麻由美2, 田尻 康人1(1.東京都立広尾病院, 2.東京都立墨東病院, 3.東京都立駒込病院)
[11629]基幹災害拠点病院としてどこまでやるべきか~自然災害とコロナ対応から考える~
○松田 宏樹1, 西 健太2, 藤見 聡2(1.国立病院機構本部 DMAT事務局, 2.大阪急性期・総合医療センター)
[10624]大規模災害に備えた自治体病院間の連携構築の重要性
○平川 勝之, 桑野 博行(地方独立行政法人福岡市立病院機構 福岡市民病院)
[90009]奈良県の医療提供体制と新型コロナウイルス感染症対策について
○平 夏来(奈良県福祉医療部 医療政策局長)
[10985]災害医療ロジスティクスについて
○藤原 弘之(岩手医科大学 医学部 救急・災害・総合医学講座 災害医学分野 助教)
[90002]自治体病院における地域医療構想、働き方改革、医師偏在対策
○小熊 豊(公益社団法人全国自治体病院協議会 会長)
[10096]患者と医療者が協働する医療を目指して
○山口 育子(認定NPO法人ささえあい医療人権センターCOML 理事長)
[11627]奈良時代の医療と薬 ~聖武天皇と光明皇后
○西山 厚(半蔵門ミュージアム 館長、帝塚山大学 客員教授)
[10683]看護が社会を変える
○坂本 すが(東京医療保健大学 副学長)
[10118]コミュニティにおけるがんサバイバーシップ支援
○田村 恵子(京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 緩和ケア看護学分野 教授)
[10781]命とこころを支える ~“新しい私らしさ”との出会い~
○高橋 裕子(大阪樟蔭女子大学 学芸学部 心理学科 教授)
[11624]笑顔あふれる健やかなまちづくりに看護の力を
○福田 裕子(まちのナースステーション八千代 統括所長)
[10925]死から生をみつめる~臨床宗教師の活動~
○花岡 尚樹(あそかビハーラ病院 元ビハーラ僧)
[看-001]手術中の室内清浄度維持についての認識向上への取り組み~可視化した教育をおこなって~
○木下 亜希子, 西川 千佳(公立那賀病院 看護部)
[看-002]病棟看護師を対象とした手術見学の導入
○瀧岡 祐太(南和広域医療企業団 南奈良総合医療センター)
[看-003]術中大量出血対応についてのシミュレーションを用いた学習会の実践報告
○大平 晴香, 小木 裕子(市立奈良病院 中央手術部)
[看-004]脊髄くも膜下麻酔における間接介助の教育 アセスメント支援ツールの導入を試みて
○平野 栄子(地方独立行政法人 静岡県立病院機構 静岡県立総合病院 看護部 手術室)
[看-005]手術室学習会で学習会前アンケートの有効性の検討
○小田原 聖, 小木 裕子(地域医療振興協会 市立奈良病院 中央手術部)
[看-006]多様な術式に対応できる看護師育成のための取り組み―ハンズオンや外回り介護配置の工夫などを通して―
○西北 義枝1, 原 智子2(1.南和広域医療企業団 南奈良看護専門学校, 2.南和広域医療企業団南奈良総合医療センター)
[看-007]手術室看護師への手荒れ防止セルフケア行動継続プログラムの実践効果
○高須 智美, 中山 稚菜, 手嶌 紘子, 天野 幸枝(西尾市民病院 看護部)
[看-008]社会人基礎力向上にむけた教育活動
○石井 晶子, 間 恭子, 長谷川 美幸(新潟市民病院 看護部)
[看-009]2年目看護師のストレスと困りごと、支援体制の実態調査
○城野 小枝子, 宮 典子, 中澤 舞, 松田 優美, 鈴木 由梨(苫小牧市立病院)
[看-010]卒後2年目看護師の教育計画 ~年間教育スケジュール・教育評価表作成から実践に向けての取り組み~
○戌亥 香津子, 米田 久美子, 吉本 美穂, 石井 里佳, 西本 美毅, 北 友紀子(南和医療企業団 南奈良総合医療センター)
[看-011]ネガティブ感情を抱いている看護師への教育に関する文献レビュー
○吉川 由紀, 谷口 寛(大和高田市立病院 看護局)
[看-012]NICU教育における「NICUステップアップ表」導入後の現状と課題
○百瀬 弓子, 北澤 理恵(地方独立行政法人 長野県立病院機構 長野県立こども病院 看護部)
[看-013]ICU転入者のレジリエンスに関する質的研究
○君塚 典子(都立大塚病院 看護部)
[看-014]透析室に異動した看護師の指導について ~ケーススタディを通しての学び~
○高谷 和志(宇陀市立病院 看護部)
[看-015]新人看護師の院内研修前後における不安と職業的アイデンティティの変化<第1報>
○角 智美, 秋山 順子, 太田 敏江, 國谷 美香, 角田 直枝(茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター 看護局)
[看-016]新人看護職員の教育背景を考慮した研修企画の効果
○村島 明子, 岡本 千賀子, 熊本 千津子, 糸数 一恵(大和高田市立病院)
[看-017]新人看護師と共に歩む指導体制への取り組み
○奥田 美幸, 山本 幸子, 長谷川 真樹, 遊免 麻美, 水上 由紀子, 横田 翔子(大和高田市立病院 看護局)
[看-018]新人看護職員の視点からの当院新人看護職員研修のあり方について
○斉藤 真弓1, 藤崎 友美2(1.地域医療振興協会公立黒川病院, 2.医療法人盟陽会泉が丘クリニック)
[看-019]コロナ禍における新人看護職員研修の実施報告
○後藤 寿美子, 辰己 尚子(公立学校法人奈良県立医科大学 看護実践・キャリア支援センター)
[看-020]コロナ禍の影響による臨地実習の経験不足に対する補填~新企画「集合教育:新採用看護職員臨床研修」の実施~
○久々江 理佳, 密山 敦子(札幌市病院局市立札幌病院 看護部)
[看-021]看護職員の意識改革につながった新人看護師育成の取組み
○和嶋 久美子, 関山 まゆみ, 安田 信子, 丸矢 忍, 二宮 和代, 岩本 弥生(国保中央病院 看護部)
[看-022]Customer Satisfaction分析からみる実習指導クリニカルパス導入の効果―実習指導の課題解決に向けて―
○阿部 芳孝, 佐々木 瑛司(大館市立総合病院 看護部)
[看-023]コロナ禍における看護学生のリモート実習の現状と効果
○山森 淳代(地方独立行政法人 奈良県立病院機構奈良県西和医療センター)
[看-024]コロナ禍の看護学実習の受け入れと今後の課題
○山川 加世子, 依藤 泰子, 玉田 かつ枝, 恩田 朋子(西宮市立中央病院 看護部)
[看-025]部署全体で看護学生の実習を支える取り組みの効果と今後の課題
○櫻井 福美, 伊部 玲子, 大矢 なぎさ(公立陶生病院 看護局 臨地実習指導委員会)
[看-026]コロナ禍での成人看護学の臨地代替実習 ~整形外科領域の周手術期から退院支援に向けて~
○万波 直紀, 山本 幸子(地方独立行政法人 奈良県立病院機構奈良県西和医療センター 看護部)
[看-027]コロナ禍における臨床が考えた代替実習
○春木 邦惠(地方独立行政法人 奈良県立病院機構奈良県西和医療センター 看護部)
[看-028]患者支援センターでの在宅看護論実習への取り組み
○山森 淳代, 中原 千里, 羽馬 由恵(地方独立行政法人奈良県立病院機構奈良県西和医療センター 看護部)
- 1
- ...
