講演情報
[P-9]上顎無歯顎におけるランドマーク付与が口腔内スキャナーの印象精度に及ぼす影響
*川名 桃香1、浅沼 直樹2、渡會 侑子2、鈴木 達大1、永田 琴乃1、新妻 智憲1、水橋 史1,2 (1. 日本歯科大学 大学院 新潟生命歯学研究科 機能性咬合治療学、2. 日本歯科大学 新潟生命歯学部 歯科補綴学第1講座)
【目的】
近年,義歯製作においてデジタル化が推進されているが,無歯顎症例の印象採得ではまだ課題点が多い.そこで本研究では,口腔内スキャナーによる無歯顎の印象についてランドマークの有無による印象精度への影響を検討した.
【方法】
材料は上顎無歯顎模型(G9-AH.01,ニッシン)を使用し,技工用スキャナー(E4Ⓡ,3Shape)と口腔内スキャナー(TORIOS3Ⓡ,3Shape)でのスキャンを行った.口腔内スキャナーでのスキャンは,顎堤後方の右側頰側から開始し,口蓋を通り反対側の頰側までスキャンし,そのまま折り返して同様にスキャンしていく方法(以下,ZZ)とZZの終了地点から折り返してスキャンしていく方法(以下,rZZ)の2種類とした.ランドマークにはグミ(ロッテ)を使用し,ランドマークなし,1個,および3個の3条件でZZ,rZZにおいて口腔内スキャナーにてそれぞれ3回ずつスキャンを行った.それぞれのスキャンデータをSTLデータとして取り出し,技工用スキャナーでのデータとの差を3D検査ソフトウェア(ZEISS INSPECT Optical 3DⓇ,ZEISS)にてカラーマップで表示した.技工用スキャナーでのデータとの差が大きい領域を7つの範囲に区分し,各範囲内の絶対値の平均値を代表値とした.ランドマークによる影響およびスキャン方法による影響について二元配置分散分析を行い,検討した.
【結果と考察】
ZZではランドマークなしと1個との平均値の差は0.0090mm,ランドマークなしと3個との平均値の差は0.0086mmとなり,ランドマークなしの方が有意に技工用スキャナーでのデータとの差が小さい結果となった(p < 0.05).また,rZZではランドマークなしと1個との平均値との差が0.0133mmとなり,1個の方が有意に技工用スキャナーとのデータとの差が小さい結果となった(p < 0.05).
無歯顎における口腔内スキャナーの印象精度の向上にはランドマークの付与が有効であるとの報告もみられる.しかし,本研究の結果,上顎無歯顎の口腔内スキャナーによる印象採得において,ランドマークの付与により印象精度が低下する可能性があることが示唆された.
近年,義歯製作においてデジタル化が推進されているが,無歯顎症例の印象採得ではまだ課題点が多い.そこで本研究では,口腔内スキャナーによる無歯顎の印象についてランドマークの有無による印象精度への影響を検討した.
【方法】
材料は上顎無歯顎模型(G9-AH.01,ニッシン)を使用し,技工用スキャナー(E4Ⓡ,3Shape)と口腔内スキャナー(TORIOS3Ⓡ,3Shape)でのスキャンを行った.口腔内スキャナーでのスキャンは,顎堤後方の右側頰側から開始し,口蓋を通り反対側の頰側までスキャンし,そのまま折り返して同様にスキャンしていく方法(以下,ZZ)とZZの終了地点から折り返してスキャンしていく方法(以下,rZZ)の2種類とした.ランドマークにはグミ(ロッテ)を使用し,ランドマークなし,1個,および3個の3条件でZZ,rZZにおいて口腔内スキャナーにてそれぞれ3回ずつスキャンを行った.それぞれのスキャンデータをSTLデータとして取り出し,技工用スキャナーでのデータとの差を3D検査ソフトウェア(ZEISS INSPECT Optical 3DⓇ,ZEISS)にてカラーマップで表示した.技工用スキャナーでのデータとの差が大きい領域を7つの範囲に区分し,各範囲内の絶対値の平均値を代表値とした.ランドマークによる影響およびスキャン方法による影響について二元配置分散分析を行い,検討した.
【結果と考察】
ZZではランドマークなしと1個との平均値の差は0.0090mm,ランドマークなしと3個との平均値の差は0.0086mmとなり,ランドマークなしの方が有意に技工用スキャナーでのデータとの差が小さい結果となった(p < 0.05).また,rZZではランドマークなしと1個との平均値との差が0.0133mmとなり,1個の方が有意に技工用スキャナーとのデータとの差が小さい結果となった(p < 0.05).
無歯顎における口腔内スキャナーの印象精度の向上にはランドマークの付与が有効であるとの報告もみられる.しかし,本研究の結果,上顎無歯顎の口腔内スキャナーによる印象採得において,ランドマークの付与により印象精度が低下する可能性があることが示唆された.