[PS-1-01]秋と春における北太平洋ストームトラック活動の長期変化
嶺田 龍之介2、*樋口 篤志1
(1. 千葉大学 環境リモートセンシング研究センター、2. プロアクシアコンサルティング株式会社)
嶺田 龍之介2、*樋口 篤志1
(1. 千葉大学 環境リモートセンシング研究センター、2. プロアクシアコンサルティング株式会社)
*Jiachao Chen1, Takahiro Sayama1
(1. Kyoto University)
*菅原 快斗1、佐山 敬洋1、金平 大河2、志村 智也1
(1. 京都大学防災研究所、2. マンチェスター大学)
*和田 光将1、中村 要介1、アマリア ウィジャヤンティ1
(1. 三井共同建設コンサルタント株式会社)
*三浦 悠1、高田 望1、西村 宗倫2、溝口 裕太3、木村 文宣4
(1. 株式会社気象工学研究所、2. 国土交通省国土技術政策総合研究所、3. 国立研究開発法人土木研究所自然共生研究センター、4. 一般財団法人水源地環境センター)
*児玉 睦希1、薄田 啓太郎1、小野 桂介2
(1. 東北工業大学大学院工学研究科土木工学専攻、2. 東北工業大学工学部都市工学課程)
*Etienne Arnaudo1, Akiko Sakai2, Koji Fujita2, Orie Sasaki1, Shinjiro Kanae1
(1. Institute of Science Tokyo, School of Environment and Society, Department of Civil and Environmental Engineering, 2. Graduate School of Environmental Studies, Nagoya University)
*檜山 哲哉1、藤井 ひな子2、沢田 芙祐子3、金森 大成4、藤波 初木1
(1. 名古屋大学 宇宙地球環境研究所、2. 名古屋大学 理学部 地球惑星科学科、3. 名古屋大学 大学院 環境学研究科、4. 神戸学院大学 経営学部)
*Sirada Jongwattanapaiboon1, Sunmin Kim1, Yasuto Tachikawa1
(1. Graduate School of Engineering, Kyoto University)
*Mykhailo Lohachov1, Utsumi Nobuyuki1
(1. Institute of Science Tokyo, School of Environment and Society, Department of Civil and Environmental Engineering)
*武藤 裕花1、Bishop Craig2,3、小槻 峻司1,4
(1. 千葉大学 環境リモートセンシング研究センター、2. メルボルン大学、3. オーストラリア気象局、4. 千葉大学 国際高等研究基幹)
*安達 郁哉1、山中 勤2
(1. 筑波大学 理工情報生命学術院 生命地球科学研究群 地球科学学位プログラム、2. 筑波大学 生命環境系)
*上條 琢巳1、相馬 一義1、鈴木 善晴2、西山 浩司3
(1. 山梨大学、2. 法政大学、3. 九州大学)
*鈴木 克進1、山口 弘誠2、西嶋 一欽2、中北 英一3
(1. 京都大学工学研究科、2. 京都大学防災研究所、3. 京都大学)
*新 凌太郎1、萬 和明2、田中 賢治2、峠 嘉哉2、Khujanazarov Temur2
(1. 京都大学大学院工学研究科、2. 京都大学防災研究所)
*樋口 淳紀1、広瀬 望2、鼎 信次郎1
(1. 東京科学大学 環境・社会理工学院、2. 松江工業高等専門学校 環境・建設工学科)
*高瀬 恵次1,2、藤原 洋一1、伊藤 優子3、竹内 由香里3、小倉 晃4
(1. 石川県立大学、2. (株)ホクコク地水、3. 森林総合研究所、4. 石川県)
*新川 遥也1、田中 賢治2、Khujanazarov Temur2、峠 嘉哉2、萬 和明2
(1. 京都大学大学院工学研究科地域水環境システム研究領域、2. 京都大学防災研究所)
*Hiroto Matsubara1, Hiraga Yusuke1, So Kazama1
(1. Graduate School of Civil Engineering, Tohoku University)
*宇賀神 瑠杜1、横尾 善之2
(1. 福島大学 共生システム理工学研究科、2. 福島大学 共生システム理工学類)
*藤村 和正1、井芹 慶彦2、柳川 亜季3
(1. 明星大学建築学部、2. 鳥取大学国際乾燥地研究教育機構、3. 明星大学理工学部)
*中村 菜々子1、佐山 敬洋2、菅原 快斗2、田中 智大2
(1. 京都大学大学院工学研究科、2. 京都大学防災研究所)
*萬 和明1、多田 伊織2、立川 康人3
(1. 京都大学防災研究所、2. 株式会社建設技術研究所、3. 京都大学大学院工学研究科)
*三嶋 崇央1、河合 隆行2、土屋 竜太3、高槻 成紀3、森永 由紀4、ツェレンプレフ バトユン5
(1. パシフィックコンサルタンツ株式会社、2. 秋田大学大学院国際資源学研究科、3. 明治大学研究・知財戦略機構、4. 明治大学商学部、5. モンゴル気象・水文・環境研究所)
*田口 和樹1、河合 隆行2、高槻 成規3、土屋 竜太3、ツェレンプレフ バトユン4、森永 由紀5
(1. 秋田大学、2. 秋田大学大学院国際資源学研究科、3. 明治大学研究・知財戦略機構、4. モンゴル気象・水文・環境研究所、5. 明治大学商学部)
Irfan Rahmawan2、長岡 輝2、*一柳 錦平1
(1. 熊本大学大学院先端科学研究部、2. 熊本大学大学院自然科学教育部)
*DHRUV SEHGAL1, Keiko Udo2, Dai Yamazaki1
(1. Institute of Industrial Science, University of Tokyo, 2. Tohoku University)
*入谷 龍暉1、平林 由希子1、佐々木 織江2、沖 一雄3、小田 貴大4
(1. 芝浦工業大学、2. 東京科学大学、3. 京都先端科学大学、4. 株式会社aiESG)
*Wilmat Delankage Sineth Madusanka Priyasiri1, Sunmin Kim1, Yasuto Tachikawa1
(1. Graduate School of Engineering, Kyoto University)
*梶山 真之介1、河合 隆行2、土屋 竜太3、森永 由紀4、ツェレンプレフ バトユン5
(1. 検査開発株式会社、2. 秋田大学大学院国際資源学研究科、3. 明治大学研究・知財戦略機構、4. 明治大学商学部、5. モンゴル気象・水文・環境研究所)
*桝山 倫1、手計 太一2、中山 恵介3
(1. 中央大学大学院理工学研究科、2. 中央大学理工学部、3. 神戸大学大学院工学研究科)
*飯田 真一1、清水 貴範1、玉井 幸治1、壁谷 直記1、清水 晃1、荒木 誠1、大貫 靖浩1、鳥山 淳平1、伊藤 江利子1、久保田 多余子1、田中 憲蔵2、山中 勤3、チャン ソファル4、レヴィア デルフィス5
(1. 森林総合研究所、2. 国際農林水産業研究センター、3. 筑波大学、4. カンボジア森林野生生物研究所、5. デラウェア大学)
*王 寧1、熊谷 朝臣1、亀山 敏顕1、籾山 寛樹2、江草 智弘3
(1. 東京大学大学院農学生命科学研究科、2. (国研)森林研究・整備機構 森林総合研究所、3. 静岡大学農学部)
*今 颯人1、石塚 瞬2、小田 僚子3、花土 弘4、川村 誠治4
(1. 千葉工業大学 創造工学研究科、2. 前・千葉工業大学 創造工学研究科、3. 千葉工業大学 創造工学部、4. 情報通信研究機構 電磁波研究所)