セッション詳細

異分野交流セッション7
病態に潜むNeurofluidの変化

2025年8月31日(日) 8:30 〜 10:30
第2会場(アクリエひめじ 2F 中ホール)
座長:田岡 俊昭(名古屋大学), 亀田 浩之(北海道大学病院)
パネリスト:小畠 隆行(量子科学技術研究開発機構)

[IE07-1]脳の水動態が解き明かす脳疾患の病態生理

安井 正人 (慶應義塾大学 医学部 薬理学教室)
コメント()

[IE07-2]脳の水動態MRIを紐解くための数理

大谷 智仁 (大阪大学大学院 基礎工学研究科)
コメント()

[IE07-3]頭部外傷と神経変性疾患をつなぐ;画像で可視化されつつあるNeurofluidの変化

宮田 真里1,2 (1.量子科学技術研究開発機構 脳機能イメージング研究センター, 2.量子科学技術研究開発機構 分子イメージング診断治療研究部)
コメント()

[IE07-4]Neurofluid MRI研究の新展開

鎌形 康司 (順天堂大学 大学院医学研究科 放射線診断学)
コメント()

[IE07-5]Neurofluidの経リンパ管-硬膜外排出メカニズムについての最新知見- Cushing's bulk flow theoryから120年-

三浦 真弘1, 山田 茂樹2, 渡邉 嘉之3 (1.大分大学 医学部 解剖学, 2.名古屋市立大学 医学部 脳神経外科学講座, 3.滋賀医科大学 医学部 放射線医学講座)
コメント()