セッション詳細

シンポジウム18
ISMRM 2025で見えた新たな地平線

2025年8月31日(日) 10:10 〜 11:40
第1会場(アクリエひめじ 2F 大ホール)
座長:タ キンキン(北海道大学), 飯間 麻美(名古屋大学)

[SY18-1]ISMRM 2025での日本人の活躍

飯間 麻美 (名古屋大学 大学院医学系研究科 新規低侵襲画像診断法基盤開発研究寄附講座)
コメント()

[SY18-2]Annual Meeting Program Committee(AMPC)で学んだこと

山田 惠 (京都府立医科大学 医学部 放射線診断治療学)
コメント()

[SY18-3]NIBIB New Horizons Lectureの舞台裏:登壇者が語る軌跡

市川 新太郎1,2 (1.山梨大学 医学部 放射線診断学講座, 2.浜松医科大学 放射線診断学講座)
コメント()

[SY18-4]原子力災害におけるMRIマネージメントと復興の困難な道のり

五月女 康作 (茨城県立医療大学保健医療学部放射線技術科学科)
コメント()

[SY18-5]神経放射線医の視点から見たISMRM2025の最新動向

萩原 彰文1,2 (1.順天堂大学 医学部 放射線科, 2.東京大学 医学部 放射線科)
コメント()