セッション詳細
一般演題(口述)
造影剤・超偏極
2025年8月31日(日) 9:40 〜 10:40
第5会場(アクリエひめじ 4F 408)
座長:青木 伊知男(国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構), 米山 正己(株式会社フィリップス・ジャパン)
[OS28-1]QUANTI CNS:中枢神経系の造影MRIにおけるGadoquatraneの低用量投与時の有効性と安全性の検討
○工藤 與亮1, Sophie Hodge2, Alex Liu3, Mark A Klemens4, Birte M Hofmann4, Petra Palkowitsch4 (1.北海道大学大学院 医学研究院 画像診断学教室, 2.Clinical Data & Analytics, Bayer Pharma R&D, Reading, Great Britain, 3.Clinical Data & Analytics, Bayer Pharma R&D, Whippany, NJ, USA, 4.Bayer AG, Pharma, Radiology R&D, Berlin, Germany)
[OS28-2]DSS腸炎マウスの脳代謝:FDG PETと超偏極MRIによる検討
○高堂 裕平1, 河野 玲奈1, 山崎 友照1, 山内 千嘉良1, Keita Saito1, 三上 洋平2, 張 明栄1, 小野 麻衣子1 (1.量子科学技術研究開発機構, 2.Keio University)
[OS28-3]CEST MRIを用いた運動負荷前後の骨格筋エネルギー代謝の評価
○安藤 千知1, 高橋 篤1, 小澤 拓也2, 高林 海斗2, 渋川 周平1, 山中 航3, 金 芝美3, 水口 暢章4, 山崎 一彦3, 岩崎 崇文3, 矢野 竜太郎5, 清水 誓子5, 和氣 秀文3, 佐藤 英介1, 鎌形 康司2, 青木 茂樹2, 高橋 昌哉1,2 (1.順天堂大学大学院 保健医療学研究科, 2.Department of Radiology, Graduate School of Medicine, Juntendo University, Tokyo, Japan, 3.Department of Physiology, Graduate School of Health and Sports Science, Juntendo University, Chiba, Japan, 4.Juntendo Administration for Sports, Health and Medical Sciences, Juntendo University, Chiba, Japan, 5.Canon Medical Systems Corporation)
[OS28-5]ヨードとガドリニウム造影剤によるナトリウムのT1緩和時間の短縮効果
○森 雅奈1, 菅 博人2,3, 中島 雅大3, 青木 紀顕1, 山田 雅人1,3, 樋渡 昭雄3 (1.名古屋市立大学病院 診療技術部 放射線技術科, 2.Department of Integrated Health Sciences, Nagoya University Graduate School of Medicine, 3.Department of Radiology, Nagoya City University Graduate School of Medical Sciences)
[OS28-6]脳における神経電流のMRIによる検出
○押尾 晃一1,2, 平野 好幸3,4, 小畠 隆行4 (1.順天堂大学 医学部 放射線科, 2.Central Institute for Experimental Medicine and Life Science, 3.Research Center for Child Mental Development, Chiba University, 4.Department of Molecular Imaging and Theranostics, QST)
[OS28-4]7T 1H-MRSによる持久系アスリートランナーの運動とリカバリー中の骨格筋脂肪代謝の評価
○日置 麻也1, 梅田 雅宏2, 河合 裕子3, 福永 雅喜3 (1.帝京平成大学, 2.Meiji University of Integrative Medicine, 3.National Institute for Physiological Sciences)