第10回日本脳神経外科認知症学会学術総会

会長挨拶

ご挨拶

謹啓 皆様におかれましては、ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
 この度、第10回日本脳神経外科認知症学会学術総会を2026年6月27日(土)・28日(日)の2日間、鹿児島市の城山ホテル鹿児島で開催させていただくことになり大変光栄に存じますとともに、鋭意準備を進めております。
 認知症診療に脳神経外科医が参加する中で、様々な診療科と連携して地域が困らない、認知症と共生する社会の構築に力を注ぎ続けることは重要であると考えます。また、脳神経外科医らしく髄液動態の影響を受ける認知症や自律神経失調症に対して地域での対応力を高めることも求められています。
 本学会のメインテーマは「髄液動態× 自律神経失調症× 認知症」とし、髄液動態の基礎と臨床に情熱を注ぎこんできた山王病院脳神経外科の高橋浩一先生を副会長に迎えて、髄液動態を念頭に置いた認知症診療の他に、認知症の経過に重大な影響を及ぼすであろう自律神経失調症に対する診療も加味して、日常診療に役立つ診療のアップデートを図りたいと思います。
 アルツハイマー病に対するレケンビ点滴治療、ケサンラ点滴治療のチャレンジが始まり、またコロナ禍によりクローズアップされてきたブレインフォグや高次脳機能障害にも目を向けて、燃ゆる桜島を擁する鹿児島の地に皆さまをお迎えできることを楽しみにしております。
会員の皆様のご指導ご鞭撻の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

謹白

 

第10回日本脳神経外科認知症学会学術総会
会長 厚地 正道
医療法人 慈風会 厚地脳神経外科病院 理事長