講演情報

[I-CSY1-2]日本不整脈心電学会の提案の概要

宮崎 文1,2 (1.聖隷浜松病院 小児循環器科, 2.聖隷浜松病院 成人先天性心疾患科)
PDFダウンロードPDFダウンロード

キーワード:

JHRS、保険診療報酬、内科系保険連合

日本不整脈心電学会 (JHRS)健康保険委員会は、カテーテルアブレーション・デバイス・チャネル病・医療機器・薬剤・外科・小児・先天性心疾患・基礎医学等の各分野の専門家28人で構成される。R8年診療報酬改定は、2023年11月会議で診療報酬改訂スケジュールの発表があり、2024年2-3月に評議員にアンケートが施行された。2024年3月にアンケート内容、R6年改定で却下された案件から要望項目を選定。5月に各案件の担当を決定、対策が講じられた。以降5回の会議を経て、以下の提案書が内科系・外科系学会社会保険連合 (内保連/外保連)に提出された。【内保連】JHRS主学会 (1)7日間ホルター型心電図適応見直し (2) 遺伝学的検査のCPVT、ブルガダ症候群、不整脈源性右室心筋症/不整脈源性心筋症の適応拡大 (日本小児循環器学会共同申請) (3) ICD/CRT植込み施設基準見直しJHRS協同申請 (1)「心臓突然死の高リスク心不全症例へのICD適応基準通知」適応見直し (主;日本循環器学会) (2) 在宅CPAP適応拡大 (アブレーション後) (主;呼吸器学会) (3) WCD3ヶ月以降使用の診療報酬; 適応見直し (主: 日本循環器学会) (4)「MRI対応植込み型デバイス患者のMRI検査の施設基準」のステートメント改変に伴う変更 (主: 日本磁気共鳴医学会) (5) 心臓植込みデバイス患者MR撮像における安全加算; 安全管理加算として新設 (主: 日本磁気共鳴医学会) 【外保連】既存; (1) 経皮的カテーテル心筋焼灼術 (不可手技を伴う)(単独肺静脈隔離術を除く); 増点 (2) 植込み型ループ式連続モニター装置移植術; 増点 (3) 胸部交感神経切除術 (胸腔鏡下); 適応拡大 (主: 呼吸器外科学会) 新規; (1) 植込型除細動器移植術 (前縦隔植込型リードを用いるもの) (2) 手術医療機器加算K939 1画像等手技支援加算ナビゲーションによるものへK595 経皮的カテーテル心筋焼灼術を追加