講演情報
[III-OR32-05]小児僧帽弁における三次元組織構造の経時的変化の検討
○渡邊 一輝1, 鳥羽 修平2,3, 山崎 誉斗2,3, 中山 祐樹2, Sanders Stephen P.3,4, Mayer, Jr. JohnE.5,6, Carreon Chrystalle Katte3,7 (1.三重大学 医学部 医学科, 2.三重大学 大学院 医学系研究科 胸部心臓血管外科, 3.The Cardiac Registry, Departments of Cardiology, Pathology, and Cardiovascular Surgery, Boston Children’s Hospital, 4.Department of Pediatrics, Harvard Medical School, 5.Department of Cardiovascular Surgery, Boston Children’s Hospital, 6.Department of Surgery, Harvard Medical School, 7.Department of Pathology, Harvard Medical School)
キーワード:
小児僧帽弁、線維配向、三次元解析
【背景】年齢に応じて変化する僧帽弁の組織構造の理解は、小児における弁形成手術に有用と考えられる。僧帽弁の発生では、生後も血流や心拍動による機械的刺激によりextra cellular matrixのリモデリングが起こり、機械的強度が増すことがマウスにおいて知られているが、ヒトを対象とした生後の僧帽弁の組織構造、特に線維配向の変化に関する報告はない。
【目的】ヒト僧帽弁の生後の組織構造変化を三次元画像解析により明らかにすること。
【方法】ボストン小児病院The Cardiac Registryに保管されている死亡時年齢8歳以下のホルマリン浸漬心標本のうち、心疾患がなく僧帽弁前尖の構造が保たれているものを対象とした。心標本をmicro computed tomography(X–Tek HMHS225, Nikon Metrology, Inc.)で撮影し、僧帽弁前尖の高解像度三次元データを取得し、三次元画像解析ソフトウェアAmira 3D Pro (Thermo–Fisher Inc.) を用いて弁尖の線維配向の新規解析手法を開発した上で、小児の僧帽弁前尖の年齢に応じた形態学的差異を検討した。
【結果】対象は31例、月齢中央値は8か月(範囲, 日齢2–8歳)、三次元データの解像度は中央値17.4 μmであった。年齢と、弁尖の面積(100, 68.3–132 mm2(中央値, 四分位範囲; 以下同様))、厚さ(0.68, 0.59–0.82 mm)、線維数(1297, 741–2074本)との間に正の相関(それぞれr=0.88, 0.80, 0.86)を、線維配向の整列度(0.58, 0.55–0.63)との間に負の相関(r=-0.50)を認めた。線維配向は概ね腱索の付着位置・方向に一致していた。いずれの結果も二次元画像を用いた既報と矛盾しないものであった。
【結論】僧房弁前尖は年齢に応じて成長し、線維配向は概ね腱索の付着位置・方向に整列した。
【目的】ヒト僧帽弁の生後の組織構造変化を三次元画像解析により明らかにすること。
【方法】ボストン小児病院The Cardiac Registryに保管されている死亡時年齢8歳以下のホルマリン浸漬心標本のうち、心疾患がなく僧帽弁前尖の構造が保たれているものを対象とした。心標本をmicro computed tomography(X–Tek HMHS225, Nikon Metrology, Inc.)で撮影し、僧帽弁前尖の高解像度三次元データを取得し、三次元画像解析ソフトウェアAmira 3D Pro (Thermo–Fisher Inc.) を用いて弁尖の線維配向の新規解析手法を開発した上で、小児の僧帽弁前尖の年齢に応じた形態学的差異を検討した。
【結果】対象は31例、月齢中央値は8か月(範囲, 日齢2–8歳)、三次元データの解像度は中央値17.4 μmであった。年齢と、弁尖の面積(100, 68.3–132 mm2(中央値, 四分位範囲; 以下同様))、厚さ(0.68, 0.59–0.82 mm)、線維数(1297, 741–2074本)との間に正の相関(それぞれr=0.88, 0.80, 0.86)を、線維配向の整列度(0.58, 0.55–0.63)との間に負の相関(r=-0.50)を認めた。線維配向は概ね腱索の付着位置・方向に一致していた。いずれの結果も二次元画像を用いた既報と矛盾しないものであった。
【結論】僧房弁前尖は年齢に応じて成長し、線維配向は概ね腱索の付着位置・方向に整列した。