講演情報

[SL3]AI/DXが拓くデータ駆動型創薬・医療

奥野 恭史 (京都大学大学院医学研究科・理化学研究所計算科学研究センター)
《略歴》
1993 年 京都大学薬学部卒業、同大学大学院薬学研究科進学
2000 年 博士(薬学)学位取得
2001 年 京都大学化学研究所バイオインフォマティクスセンター 博士研究員、助手
2003 年 京都大学大学院薬学研究科 助手、准教授
2008 年 京都大学大学院薬学研究科 寄附講座 特定教授
2013 年 先端医療振興財団 先端医療センター研究所 シミュレーション創薬グループ 客員グループリーダー
2014 年 京都大学大学院医学研究科 寄附講座 特定教授
2016 年 理化学研究所 科技ハブ産連本部 健康生き活き羅針盤リサーチコンプレックス推進プログラム 融合研究推進グループディレクター
2016 年 (現)京都大学大学院医学研究科 人間健康科学系専攻 ビッグデータ医科学分野 教授 (現職)
2021 年 (現)理化学研究所 計算科学研究センター HPC/AI 駆動型医薬プラットフォーム 部門長(併任)
     (現)一般社団法人ライフインテリジェンスコンソーシアム 代表理事(併任)
2023 年 日本学術会議会員・幹事

閲覧にはパスワードが必要です

パスワードは参加登録をされた方に、メールにてお送りしております。また、参加登録時に開設されるマイページのHOME画面にも掲載しています。

コメント

コメントの閲覧・投稿にはログインが必要です。ログイン