セッション詳細

日本医療薬学会 Postdoctoral Award 受賞講演

2025年11月24日(月) 13:20 〜 15:30
第7会場(神戸国際会議場 1F メインホール)
座長: 亀井 美和子(帝京平成大学薬学部), 大谷 壽一(慶應義塾大学医学部病院薬剤学教室)

[PA-1]薬物のVLDL/LDLへの分布しやすさが薬物動態および薬効に及ぼす影響の解析

伊藤 紗代 (東京大学医学部附属病院薬剤部)
コメント()

[PA-2]アルデヒドオキシダーゼを介した薬物間相互作用および個体間差に関する研究

上田 一奈太 (北海道大学大学院薬学研究院臨床薬剤学研究室)
コメント()

[PA-4]骨格筋萎縮病態における敗血症増悪に関する研究

長 邑花 (浜松医科大学医学部附属病院)
コメント()

[PA-5]データサイエンス・基礎研究・臨床研究を融合したシスプラチン誘発性腎障害に対する新規予防戦略の開発

神田 将哉1,2,3 (1.旭川医科大学病院臨床研究支援センター, 2.旭川医科大学病院薬剤部, 3.徳島大学大学院医歯薬学研究部臨床薬理学分野)
コメント()

[PA-6]介護施設の非医療者が経験する薬剤関連インシデントの分析基盤の構築に関する研究

木崎 速人 (慶應義塾大学薬学部)
コメント()

[PA-7]医薬品と抗体薬物複合体(ADC)の相互作用に関する研究

清宮 啓介 (慶應義塾大学病院薬剤部)
コメント()

[PA-8]オラパリブを新規導入した患者における貧血発現の要因に関する後方視的観察研究

白石 ちひろ (福岡大学薬学部救急災害医療薬学教室)
コメント()

[PA-9]血管新生阻害剤に特異的な血圧上昇は大動脈解離の発症リスクを高める

辻中 海斗 (徳島大学病院)
コメント()

[PA-10]蛋白尿を呈するがん患者における抗体医薬品ベバシズマブの体内動態変動に関する研究

増田 崇 (京都大学医学部附属病院薬剤部)
コメント()

[PA-11]市中病院におけるカボザンチニブTDMの実用化と臨床的有用性に関する研究

丸山 真一 (済生会横浜市東部病院薬剤部)
コメント()

[PA-12]抗MRSA薬の適正使用に向けたエビデンス構築に関する研究

山口 諒 (東京大学医学部附属病院)
コメント()

[PA-13]薬剤師が主導するAntimicrobial Stewardshipと診断支援に関する臨床研究

山田 楊太 (福岡大学筑紫病院薬剤部)
コメント()