セッション詳細
一般演題(ポスター) 10 使用状況調査・意識調査1
2025年11月22日(土) 17:50 〜 18:35
ポスター会場1(神戸国際展示場 1号館 1F 展示室)
[P0123-22-PM]長期収載品の選定療養開始後の後発医薬品変更率に関する調査
立沢 正臣1, 大久保 淳史1, 下 泰司1,2 (1.順天堂大学 医学部附属練馬病院 薬剤科, 2.順天堂大学 医学部附属練馬病院 脳神経内科)
[P0127-22-PM]保険薬局における薬局薬剤師のマイナンバーカード活用状況と教育介入の効果
石田 潤一郎1, 邑瀬 誠1, 深津 英人2, 松井 洸2, 佐々木 愛2, 山口 浩2, 野村 和彦2 (1.株式会社 杏林堂薬局, 2.株式会社 ツルハホールディングス)
[P0129-22-PM]当院における簡易懸濁法の現状に関する意識調査
西元 里佳1,2, 近藤 真由1, 上地 純子1, 森田 佳博1, 大石 丸美1, 吉田 悦朗1, 安藤 暢彦1, 上前 里香1, 桑原 菜月1,2, 長谷川 将1, 田口 みどり1 (1.独立行政法人 労働者健康安全機構 九州労災病院, 2.日本調剤)
[P0131-22-PM]看護師を対象とした抗がん剤の血管外漏出対策におけるアンケートを用いた認知度調査
若宮 奈央1, 鈴木 正論1,2, 伊勢崎 竜也1, 舟越 亮寛1,3 (1.医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 薬剤部, 2.帝京平成大学 薬学部, 3.医療法人鉄蕉会 医療管理本部 薬剤管理部)
[P0135-22-PM]実態調査から考えるオンラインファーマシーの未来:患者ニーズと適正使用推進に向けて
野口 正浩1,2, 森田 愛子1, 北川 南都子1, 田中 佐千代1, 原田 郁子1, 中西 晋平1, 水田 藍1, 篠田 好果1, 冨島 さやか1, 奥平 可奈子1, 隅谷 真依1, 海野 一郎1, 安東 亜希子1, 谷口 圭一1, 竹本 信也1 (1.日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 ファーマコビジランス部会 TF1, 2.アステラス製薬株式会社)
[P0137-22-PM]当院におけるHFrEF/HFmrEF患者のGDMT導入率の調査と再入院率についての検討
中村 眞梨1, 星 ちはる1, 芝崎 由美子1, 中村 智弘2, 野村 淳1 (1.さいたま市民医療センター 薬剤科, 2.さいたま市民医療センター 内科)
[P0139-22-PM]セコメディック病院での血液透析患者における高リン血症治療薬の服薬アドヒアランスの実態調査
北原 夕奈, 玉井 裕馬, 山内 たきよ, 島 盛一郎 (医療法人社団誠馨会 セコメディック病院 薬剤部)
[P0141-22-PM]当院における大腿骨近位部骨折症例に対する骨粗鬆症治療薬の現状調査
岩武 幹乃1, 大石 丸美1, 吉田 悦朗1, 安藤 暢彦1, 宇野 翔1, 谷 彩花1, 森本 優鳥1, 佐藤 朱夏1, 臼井 和明1, 今村 寿宏2, 田口 みどり1 (1.九州労災病院 薬剤部, 2.九州労災病院整形外科)
[P0143-22-PM]動物医療における薬学的ニーズに関する現状調査からみえた動物医療薬学分野の可能性
金野 太亮1,2, 鈴木 裕之1,2, 鈴木 直人2, 岡田 浩司2, 西川 陽介2,3, 菊池 大輔2,4, 木皿 重樹2,3, 中村 仁1, 村井 ユリ子1,2,4 (1.東北医科薬科大学 薬学部 臨床薬剤学教室, 2.東北医科薬科大学病院 薬剤部, 3.東北医科薬科大学 薬学部 臨床薬剤学実習センター, 4.東北医科薬科大学 薬学部 地域医療薬学教室)
[P0145-22-PM]日本生命病院におけるHFrEF患者に対するFantastic fourの使用実態調査
熊谷 亜美1, 藤井 克至1, 橋爪 香1, 不二樹 吾郎2, 池田 久雄1, 足立 充司1 (1.公益財団法人日本生命済生会日本生命病院 薬剤部, 2.公益財団法人日本生命済生会日本生命病院 循環器内科)
[P0149-22-PM]年末年始体制での抗インフルエンザ薬院内フォーミュラリ導入による処方動向の実態と課題
天野 多詠, 森 良江, 奥野 昌宏, 松岡 勇作, 森本 茂文 (神戸市立西神戸医療センター 薬剤部)
[P0151-22-PM]通常業務の中から研究へつなげるために~日赤薬剤師会 研究推進委員会の取り組み~
滝澤 康志1,2, 野口 裕介1,3, 田口 伸1,4, 小池 彩子1,5, 伊賀 正典1,6, 大石 裕樹1,7, 堀 大1,8, 村上 通康1,9, 森 英樹1,5 (1.日赤薬剤師会 研究推進委員会, 2.飯山赤十字病院 薬剤部, 3.京都第二赤十字病院 薬剤部, 4.秋田赤十字病院 薬剤部, 5.岡山赤十字病院 薬剤部, 6.さいたま赤十字病院 薬剤部, 7.福岡赤十字病院 薬剤部, 8.北見赤十字病院 薬剤部, 9.松山赤十字病院 薬剤部)
