セッション詳細
一般演題(ポスター) 45 病棟薬剤業務2
2025年11月23日(日) 17:35 〜 18:20
ポスター会場1(神戸国際展示場 1号館 1F 展示室)
[P0589-23-PM]循環器領域の病棟担当薬剤師による急性冠症候群患者への脂質管理指導の取り組み
水田 凌介1, 安藤 久美子1, 寺尾 茉莉奈1, 井関 洋成2, 光永 義治1, 渡部 多真紀1,3, 長瀬 幸恵1,3, 上妻 謙2, 安野 伸浩1,3 (1.帝京大学医学部附属病院 薬剤部, 2.帝京大学医学部附属病院 循環器内科, 3.帝京大学薬学部 病院薬学研究室)
[P0591-23-PM]当院におけるポリファーマシー対策への取り組み
岸本 大樹, 神原 弘恵, 烏尾 和恵, 杉原 弘記, 岡田 昌浩, 細川 智弘, 村上 史承, 岡本 伸也, 星野 祥儀, 高山 南々, 竹井 英介 (尾道市立市民病院 薬剤部)
[P0593-23-PM]薬剤管理サマリーの記載内容が保険薬局からの返書に影響する因子解析
田路 円香, 井口 祐輔, 杉本 智哉, 藤村 浩司, 桂川 健司, 遠山 幸男 (トヨタ記念病院 薬剤科)
[P0595-23-PM]ポリファーマシーチームによる処方適正化を提案する契機となった理由に関する調査
関 恭子1, 長井 円香1, 大西 政典1, 奥 鈴花1, 松浦 里穂1, 松村 恵理奈1, 村上 知奈美1, 宮西 有紗1, 足立 聡子1, 先崎 健造1, 長田 知子1, 溝口 貴幸1, 佐藤 里香2, 井上 聖也2, 佐藤 稔2 (1.独立行政法人 労働者健康安全機構 神戸労災病院 薬剤部, 2.独立行政法人 労働者健康安全機構 神戸労災病院 総合内科)
[P0597-23-PM]心不全チームの活動を通してアドヒアランス不良に介入した心不全の一症例
渡邊 愛1,2, 橋本 晴香1,2, 石田 直史1,2, 高橋 啓介2,3, 佐藤 史織1, 室園 祐吉2,4, 陸丸 幹男1 (1.大分市医師会立アルメイダ病院 薬剤部, 2.大分市医師会立アルメイダ病院 心不全チーム, 3.大分市医師会立アルメイダ病院 看護部, 4.大分市医師会立アルメイダ病院 循環器内科)
[P0599-23-PM]心不全患者へSGLT2 阻害薬を積極的に導入するためのプロトコル作成と薬剤師の介入支援効果
奥迫 彩華, 勝山 みなみ, 関戸 美咲, 秋山 留里, 阿部 多嘉浩, 喜多 洋嗣 (医療法人徳洲会 中部徳洲会病院)
[P0601-23-PM]薬剤性嚥下障害の一因となった精神疾患治療薬の変更に対して薬剤師が介入した一例
徳永 みさき1, 日野 洋明1, 黒澤 恵美子2, 菊池 大輔1,3, 薄井 健介1,4, 岡田 浩司1,4 (1.東北医科薬科大学病院 薬剤部, 2.東北医科薬科大学病院 看護部, 3.東北医科薬科大学 地域医療薬学教室, 4.東北医科薬科大学 病院薬剤学教室)
[P0603-23-PM]当院の入退院センターにおける入院時初回面談の取り組み
平原 優美1, 瓦 比呂子2, 松本 圭司1 (1.社会医療法人 岡本病院(財団) 京都岡本記念病院 薬剤部, 2.社会医療法人 岡本病院(財団) くみやま岡本病院)
[P0605-23-PM]「薬剤業務向上加算」に基づいた薬剤師出向が受け入れ病院に与える影響について
藤近 拓弥, 北條 重文, 西村 さやか, 間 俊男, 三浦 雅典 (高知県立幡多けんみん病院 薬剤科)
[P0611-23-PM]病棟業務記録を用いた薬学的ケアの分析と新人薬剤師教育への活用
安藤 桃花, 万塩 倫子, 永田 和裕, 平松 久典, 荒川 正悟, 小野 元久, 竹内 美緒, 旭 将来, 中田 吉則 (独立行政法人労働者健康安全機構 中部労災病院 薬剤部)
[P0613-23-PM]ミダゾラム注とクロルプロマジン注を併用して夜間睡眠の確保、持続鎮静を行なった一症例
岩永 崇志1, 岡崎 正典2, 小田 幸治3, 川合 恵1 (1.福山市民病院 薬剤科, 2.福山市民病院 緩和ケア科, 3.福山市民病院 精神腫瘍科)
