セッション詳細
シンポジウム 11 薬剤師主導の臨床試験への道をひらく
2025年11月22日(土) 9:30 〜 11:30
第5会場(神戸国際展示場 2号館 2F 2A会議室)
オーガナイザー: 山本 和宏(岡山大学学術研究院医歯薬学域臨床基礎統合薬学分野), 城野 博史(熊本大学病院薬剤部), 座長: 山本 和宏(岡山大学学術研究院医歯薬学域臨床基礎統合薬学分野), 黒田 智(岡山大学病院薬剤部/新医療研究開発センター)
近年、医薬品開発における本邦の国際競争力低下が社会的に問題視され、医療現場のニーズに応える医薬品の実用化に向けた臨床研究が推進されている。医薬品の適正使用に職責として関わる薬剤師は、個別の医薬品や各種疾患領域の薬物療法における臨床的課題を常に意識して業務を行う職種であり、医薬品ニーズの情報感度が高い。また、薬物動態や相互作用に関する専門知識は、臨床試験のデザイン設計において極めて重要であり、職能を発揮すべき領域である。すでに大学病院等の臨床研究推進部門では、多くの薬剤師が臨床試験の管理業務に従事している。薬剤師は、これらの知識と技能を統合的に活用し、臨床試験を主導する立場に臨むことが期待される。
本シンポジウムでは、薬剤師主導の臨床試験を推進するために、臨床試験の支援業務や臨床試験の主導的実践に関わる薬剤師に登壇いただき、課題や方策について聴衆と議論する。
本シンポジウムでは、薬剤師主導の臨床試験を推進するために、臨床試験の支援業務や臨床試験の主導的実践に関わる薬剤師に登壇いただき、課題や方策について聴衆と議論する。
[22-05-S11-2]医師主導治験調整事務局の経験から薬剤師主導の臨床試験実践に向けて
二川 俊隆1,2 (1.鹿児島大学病院 臨床研究管理センター 治験管理部門, 2.鹿児島大学病院 薬剤部)
[22-05-S11-5]薬剤師主導臨床試験プロジェクトマネジメントの心構え ― 日々の疑問を未来の医療につなげる力 ―
櫻井 淳 (岡山大学学術研究院医療開発領域 新医療研究開発センター)
