セッション詳細

臨床分科会(小動物) 一般演題2

2025年9月3日(水) 13:20 〜 18:40
第6会場(瑞洋)
座長:
HSG-19~ 24:水野 拓也(山口大学)
HSG-25~ 27:馬場 健司(山口大学)
HSG-28~ 31:横山 望(北海道大学)
HSG-32~ 34:桃沢 幸秀(理化学研究所)
HSG-35~ 36:大和 修(鹿児島大学)
HSG-37~ 39:大菅 辰幸(宮崎大学)
HSG-40~ 42:井上 賀之(宮崎大学)
HSG-43~ 45:井坂 光宏(酪農学園大学)
HSG-46~ 49:笹岡 一慶(北海道大学)

[HSG-19]LC/Q-TOF/MSを用いたメタボロミクスによる犬大細胞性消化器型リンパ腫の血清バイオマーカー探索

○澤村 飛龍1、横山 望1、松山 楓1、池中 良徳2、山崎 淳平2、菅原(須田) 芽伊3、笹岡 一慶3、森下 啓太郎4、中村 健介1、滝口 満喜1 (1. 北海道大学大学院獣医学研究院獣医内科学教室、2. 北海道大学大学院獣医学研究院附属動物病院トランスレーショナルリサーチ推進室、3. 北海道大学大学院獣医学研究院附属動物病院、4. 北海道大学大学院獣医学研究院動物分子医学教室)

[HSG-20]犬肺腺癌の細胞診標本における免疫細胞化学染色の有用性について

○吉田 亜生1、有戸 明日香1、伊藤 七葉1、神田 美桜1、下里 真依子1、井原 穣1、松田 奈々1、齋藤 隆広1、辻 圭吾2、道下 正貴3、濵部 理奈1、呰上 大吾1 (1. 農工大・臨床腫瘍、2. 農工大・動物医療センター、3. 日獣大・獣医病理)

[HSG-21]Comprehensive profiling of miRNAs, YRNAs, and tRNA fragments reveals small non-coding RNA dysregulation in canine pulmonary adenocarcinoma

○Sirazul Islam1, Kento Yasunaga2, Arif Mohammad1, Nobuhiro Nozaki1, Naoki Miura1,2 (1. Joint Graduate School of Veterinary Medicine, Kagoshima Universitty, 2. Joint Faculty of Veterinary Medicine, Kagoshima University)

[HSG-22]日本の猫の扁平上皮癌組織における猫パピローマウイルス由来遺伝子の検出

○内村 悠暉1、Sim Juin Jia1、平野 慎二2、一二三 達郎2、三好 宣彰2、高橋 雅3、遠藤 泰之1 (1. 鹿児島大学共同獣医学部伴侶動物内科学研究室、2. 鹿児島大学共同獣医学部組織病理学研究室、3. 鹿児島大学共同獣医学部附属動物病院)

[HSG-23]犬の小細胞性腸管型リンパ腫の腸粘膜におけるCTSWの発現ならびに局在解析

○遠藤 雅士1、大田 寛1、大石 寧々1、横山 望2、菅原(須田) 芽伊3、原田 大輝1、田村 昌大1、出口 辰弥1、山﨑 裕毅1 (1. 酪農大 獣医・伴侶動物内科、2. 北大 獣医内科、3. 北大 附属動物医療センター)

[HSG-24]犬の小細胞性腸管型リンパ腫の腸粘膜で発現変動する遺伝子の網羅的探索

○大石 寧々1、大田 寛1、立石 実咲希1、横山 望2、菅原(須田) 芽伊3、原田 大輝1、田村 昌大1、出口 辰弥1、山﨑 裕毅1 (1. 酪農大 獣医・伴侶動物内科、2. 北大 獣医内科、3. 北大 附属動物病院)

[HSG-25]蛋白漏出性腸症の犬におけるCT造影剤の腸管内停留に関する回顧的調査

○徳永 康親1、大田 寛1、三好 健二郎2、板東 麻美1、原田 大輝1、田村 昌大1、出口 辰弥1、山﨑 裕毅1 (1. 酪農大 獣医・伴侶動物内科、2. 酪農大 獣医・画像診断学)

[HSG-26]犬の肝臓におけるSuperb Microvascular Imagingの検者間信頼性の検討

○本田 英俊1、横山 望1、澤村 飛龍1、菅原(須田) 芽伊2、川元 誠2、新坊 弦也2、笹岡 一慶2、佐々木 東2、森下 啓太郎3、中村 健介1、滝口 満喜1 (1. 北海道大学大学院獣医学研究院獣医内科学教室、2. 北海道大学大学院獣医学研究院附属動物病院、3. 北海道大学大学院獣医学研究院動物分子医学教室)

[HSG-27]先天性脾静脈-横隔静脈シャントを有する犬の予後に関する回顧的研究

○中村 夏菜1、山本 貴恵2、後藤(越野) 裕子1,2、富安 博隆1、奥田 優1 (1. 東京大学獣医内科学研究室、2. 東京大学附属動物医療センター)

[HSG-28]イヌ小腸上皮細胞のバリア機能障害に対するオクラシチニブの保護作用

○富樫 鈴菜1、上林 聡之1、馬場 健司1 (1. 山口大学共同獣医学部獣医内科学研究室)

[HSG-29]高アンモニア血症の犬に対する低蛋白食とラクツロースの併用が及ぼす糞便細菌叢への影響

○原田 大輝1、田村 昌大1、田中 真菜1、出口 辰弥1、福田 昭2、臼井 優2、大田 寛1 (1. 酪農大 獣医・伴侶動物内科、2. 酪農大 獣医・食品衛生)

[HSG-30]メタ16S解析による先天性門脈体循環シャントの犬の糞便細菌叢の解明

○田中 真菜1、田村 昌大1、原田 大輝1、出口 辰弥1、福田 昭2、臼井 優2、大田 寛1 (1. 酪農大 獣医・伴侶動物内科、2. 酪農大 獣医・食品衛生)

[HSG-31]肝関連疾患犬の胆汁を用いた胆汁細菌DNA抽出法の検討

森 柾貴1、○根尾 櫻子1、内山 伊代5、村上 裕信2、茅沼 秀樹4、高木 哲4、金井 詠一4、久末 正晴3、内山 淳平6 (1. 麻布大学獣医学部臨床診断学研究室、2. 麻布大学獣医学部伝染病学研究室、3. 麻布大学獣医学部小動物内科学研究室、4. 麻布大学獣医学部小動物外科学研究室、5. 岡山大学医学部病原細菌学分野、6. 岡山大学学術研究院医歯薬学域)

[HSG-32]ネコ培養細胞の全ゲノム解析による細胞の由来となった個体の特徴推定

○粟津 暁紀1、後藤 梨久都1、久保田 暁子1 (1. 広島大学大学院統合生命科学研究科数理生命科学プログラム)

[HSG-33]メバロン酸キナーゼ欠損症が疑われた雑種猫におけるMVK遺伝子の変異検索

○紙屋 和佳奈1、新井 賢2、真田 敦司3、成田 正斗4、張 春花5、牧 晋一郎1、荒川 奈那美1、ラキブ トファザル モハメド1、ファルク アブドラ アル1、矢吹 映1、大和 修1 (1. 鹿児島大学 共同獣医学部 臨床病理学分野、2. 新井獣医科病院、3. いなべ動物病院、4. なりた犬猫病院、5. ミルスインターナショナル)

[HSG-34]単一遺伝子のDNAメチル化レベルを指標としたイヌ年齢推定モデルの作成 ―国内主要犬種を対象として―

○外石 彩乃1、中村 汐里2、横山 晶子3、松本 悠貴4、平 寛人5、湯木 正史5、下鶴 倫人2,6、森下 啓太郎1、山﨑 真大1、伊藤 公人7、山﨑 淳平3,6 (1. 北海道大学獣医学部動物分子医学教室、2. 北海道大学獣医学部野生動物学教室、3. 北海道大学動物医療センター、4. アニコム損害保険株式会社、5. 湯木どうぶつ病院、6. 北海道大学OneHealthリサーチセンター、7. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所)

[HSG-35]猫の腫瘍関連27遺伝子を対象としたターゲットシークエンスによる生殖細胞系列変異の解析

○池田 凡子1、水上 圭二郎1、山田 良子1、碧井 智美1、遠藤 ミキ子1、豊田 泰斗2,3、藤田 直己2、富安 博隆2、中川 貴之2、西村 亮平2、桃沢 幸秀1 (1. 理化学研究所 生命医科学研究センター、2. 東京大学 大学院農学生命科学研究科、3. 日本小動物医療センター)

[HSG-36]ネコの肥大型心筋症における新規リスク遺伝子変異の同定

○秋山 礼良1,2、鈴木 亮平3、湯地 勇之輔3,4、松本 悠貴1,2,5 (1. アニコム先進医療研究所株式会社、2. アニコム損害保険株式会社、3. 日本獣医生命科学大学 獣医内科学研究室、4. ガーデン動物病院、5. 麻布大学 データサイエンスセンター)

休憩

[HSG-37]犬の僧帽弁粘液腫様変性における血管内皮障害バイオマーカーSyndecan-1濃度に影響する因子の探索

○井上 祐人1、田村 純2、細谷 謙次1、金 尚昊1、山崎 淳平3、菅原 芽伊2、中村 健介4、滝口 満喜4 (1. 北海道大学 先端獣医療学教室、2. 北海道大学 動物医療センター、3. 北海道大学 One Healthリサーチセンター、4. 北海道大学 獣医内科学教室)

[HSG-38]心電同期CT検査により冠状静脈洞左房交通症と診断された犬の一例

○伊藤 七葉1、吉田 亜生1、井原 穣1、神田 美桜1、下里 真衣子1、松田 奈々1、岡本 梨沙2、田中 綾2、呰上 大吾1、濵部 理奈1 (1. 農工大・臨床腫瘍、2. 農工大・動物医療センター)

[HSG-39]動脈管開存症を有する犬における非侵襲的体液評価におけるフェーズアングルの役割:獣医循環器学における新たなアプローチ

○李 宗儒2、Farag Ahmed2、许 霆峰2、島田 香寿美1、濵部 理奈4、田中 綾3 (1. 東京農工大学農学府獣医外科研究室、2. 東京農工大学農学府共同獣医学専攻、3. 東京農工大学動物医療センター、4. 東京農工大学農学府獣医臨床腫瘍学研究室)

[HSG-40]犬における跛行の原因に関する回顧的研究

○坂口 裕亮1、金城 綾二2、西田 英高1 (1. 麻布大学獣医学部獣医学科小動物臨床研究室、2. 大阪公立大学獣医学部附属獣医臨床センター)

[HSG-41]小型犬における膝蓋骨内方脱臼単独発症症例と膝蓋骨内方脱臼および前十字靭帯断裂の併発症例に関する疫学的検討

○千葉 能子1,2、金子 太樹2、一戸 登夢2,3、藤田 幸弘1,2 (1. 麻布大学 獣医学部 小動物外科学研究室、2. 麻布大学附属動物病院、3. 麻布大学 獣医学部 獣医臨床看護学研究室)

[HSG-42]犬の変性性脊髄症におけるオリゴデンドロサイトの機能異常

○横田 峻也1、小畠 結1,2、大和 修3、牧 晋一郎3、酒井 洋樹1,2、神志那 弘明4、髙島 諭2、西飯 直仁1,2 (1. 岐阜大学共同獣医学研究科獣医内科学研究室、2. 岐阜大学応用生物科学部獣医内科学研究室、3. 鹿児島大学共同獣医学部、4. KyotoAR 動物高度医療センター)

[HSG-43]脊髄損傷に対するフザプラジブナトリウム水和物の治療効果の検討

○五十嵐 真宙1、福井 俊吾2、田舞 理央2、西田 英高1 (1. 麻布大学獣医学部獣医学科小動物臨床研究室、2. 日本全薬工業株式会社)

[HSG-44]犬における経頭蓋超音波による脳および脳血管の描出性の検討

○昇 良樹1、笹岡 一慶2、新坊 弦也2、横山 望1、中村 健介1、滝口 満喜1 (1. 北海道大学獣医学部獣医内科学教室、2. 北海道大学附属動物病院)

[HSG-45]犬の変性性脊髄症における変異型スーパーオキシドジスムターゼ(SOD1)に対するヒスチジン銅(HisCu)およびCu-ATSMの凝集抑制効果

○大澤 孝太郎1、岡田 瑞生1、小畠 結1,2、平田 洋子3、鎌足 雄司3,4、木村 慎太郎3、高島 諭1、西飯 直仁1,2 (1. 岐阜大学応用生物科学部共同獣医学科、2. 岐阜大学大学院共同獣医学研究科、3. 岐阜大学高等研究院、4. 岐阜大学糖鎖生命コア研究所)

[HSG-46]犬の脳脊髄液分析における4℃保存期間が検査結果に及ぼす影響

○田畑 優人1、濱本 裕仁1、南 垠列1、小久保 大樹1、宇田川 裕1、井坂 光宏1 (1. 酪農学園大学獣医学群伴侶動物外科ユニット)

[HSG-47]犬の由来不明髄膜脳炎における白血球サブセットおよびシングルセルRNAシーケンス解析

○村上 康平1、吉竹 涼平1、糸井 崇将1、久楽 賢治1、宮前 二朗1、前田 憲孝1、田村 慎司2、邊見 弘明1 (1. 岡山理科大学、2. たむら動物病院)

[HSG-48]コモンマーモセットにおける麻酔薬の意識消失効果の標的部位の一つは下側頭回である

○牟田 佳那子1,2,3、畑 純一1,3、長久保 大2、鎌田 正利2、西村 亮平4 (1. 東京都立大学大学院人間健康科学研究科放射線学域、2. 東京大学大学院農学生命科学研究科附属動物医療センター、3. 理化学研究所脳神経科学研究センター、4. 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医薬理学研究室)

[HSG-49]オカメインコ(Nymphicus hollandicus)における頸部屈曲が大槽穿刺の安全性に与える影響の画像評価

○勝野 雄太1、櫛田 和哉2、岸本 海織3、柴田 早苗4、井芹 俊恵2、岩永 朋子2、福島 隆治2、諫山 さくら4、孫 青泠1、オブライエン 悠木子1 (1. 東京農工大・獣医伝染病学、2. 東京農工大・小金井動物救急医療センター、3. 東京農工大・獣医画像診断学、4. 岐阜大・附属動物病院)