セッション詳細

日本実験動物医学会 一般演題2

2025年9月3日(水) 13:30 〜 15:30
第9会場(天蘭)
座長:
KG-06~08:袴田 陽二(日本獣医生命科学大学)
KG-09~10:高須 正規(岐阜大学)
KG-11~13:塩澤 誠司(久留米大学)
KG-14~16:古市 達哉(岩手大学)

[KG-06]MST/TSTノックアウトマウス継代中に起こった毛色突然変異について

○秋元 敏雄1、時田 玲子1、大畠 久幸1、永原 則之2 (1. 日本医科大学 共同研究施設実験動物管理室、2. 日本医科大学 分子解剖学)

[KG-07]腹腔内の低酸素環境は自然免疫系の活性化を介して子宮内膜症を増悪させる

Luo Yi1、○兼平 雅彦1 (1. 山梨大学総合分析実験センター・資源開発分野)

[KG-08]実験動物(ニホンザル)の予期しない死亡に対する原因究明の試み(第2報)

○二宮 太平1,2、二宮 賢司3、磯田 昌岐1,2 (1. 自然科学研究機構生理学研究所システム脳科学研究領域認知行動発達機構研究部門、2. 総合研究大学院大学生命科学研究科生理科学専攻、3. 琉球大学大学院医学研究科法医学講座)

[KG-09]ミニブタにおける非接触型赤外線体温計による測定値と直腸温の一致性評価

○蓮田 安信1、向井 秀幸1、岩津 好隆1、黒尾 誠1 (1. 自治医科大学 分子病態治療研究センター ミネラル代謝研究部)

[KG-10]マウスにおけるブトルファノールとブプレノルフィン併用投与時の抗侵害受容作用

○佐々木 一益1、池田 和隆2,3、笠井 慎也4 (1. 秋田県立循環器・脳脊髄センター 麻酔学研究部、2. 東京都医学総合研究所 依存性物質プロジェクト、3. 国立精神・神経医療センター 精神保健研究所 精神薬理研究部、4. 山梨大学 生命環境学部生命工学科 高度生殖補助技術センター)

[KG-11]骨格筋のUSP2がMASLDのマウスモデルの肝臓・骨格筋に与える効果

飯田 愛弥2、江口 曉子3、高橋 英機4、○北村 浩1 (1. 東北大学大学院医学系研究科附属動物実験施設、2. 平成動物病院、3. 三重大学大学院医学系研究科消化器内科学分野、4. 九州大学大学院医学研究院基礎医学部門)

[KG-12]TMEM191は精子頭部の適切な形態変化に必須である

○嶋田 圭祐1、Yumiao Qiu2、Heesun Sim2、鴨下 真紀2、中川 達哉2、伊川 正人2 (1. 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類 疾患モデル学ユニット、2. 大阪大学 微生物病研究所 遺伝子機能解析分野)

[KG-13]ポドサイト特異的傷害誘導マウスPod-TRECKの作出

○渡邉 正輝1、中野 堅太2、岡村 匡史2、佐々木 宣哉1 (1. 北里大学獣医学部実験動物学研究室、2. 国立健康危機管理研究機構国際医療研究所動物実験管理部)

[KG-14]担癌マウスに免疫チェックポイント阻害薬の抗腫瘍効果の個体差をもたらす因子の探索

○三重 慧一郎1、江塚 楓奈1、高木 翔士2 (1. 倉敷芸術科学大学生命科学部動物生命科学科、2. 倉敷芸術科学大学生命科学部生命医科学科)

[KG-15]BALB/cCrSlcマウスにおける低カルシウム血症の遺伝的背景の解明

○中村 鉄平1 (1. 北海道大学大学院獣医学研究院実験動物学教室)

[KG-16]スナネズミの血液凝固不全の原因探索

○袴田 陽二1、工藤 香織1、小田 朝陽1、鎌田 由依1、菅井 和久2、藤澤 正彦1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科生体機能学研究分野、2. 慶応大学医学部スポーツ医学総合センター)