セッション詳細
獣医繁殖学分科会 一般演題1
2025年9月4日(木) 9:00 〜 11:20
第1会場(ファウンテン)
座長:
GG-01~03:吉岡 耕治(麻布大学)
GG-04~07:片桐 成二(北海道大学)
GG-08~12:坂口 謙一郎(岐阜大学)
GG-01~03:吉岡 耕治(麻布大学)
GG-04~07:片桐 成二(北海道大学)
GG-08~12:坂口 謙一郎(岐阜大学)
挨拶
[GG-01]アルパカの交配適期判定に向けた腟内電気抵抗値測定の試み
○山本 直樹1、荒古江 美紗2、永野 昌志2,3 (1. 岡山理科大学獣医学科獣医学科、2. 北里大学獣医学部動物資源科学科、3. 北里大獣医附属生殖補助技術センター)
[GG-02]牛の人工授精後における精子及び子宮頸管粘液性状の変化
○黒岩 勇登1,2、遠藤 なつ美1、田中 知己1 (1. 東京農工大学農学部獣医臨床繁殖学研究室、2. 宮崎県農業共済組合)
[GG-03]豚の腟内温度の多点測定による発情予測
○内倉 健造1、小松 徹也1、三輪 恒介1、立石 幹太郎1、長渕 政広1 (1. 愛知県農業総合試験場畜産研究部養豚研究室)
[GG-04]ホルスタイン種経産泌乳牛における泌乳量および産次数が子宮内の酸化ストレス物質および抗酸化物質に与える影響
○萩田 祐二朗1、三浦 亮太朗2、白砂 孔明3、万代 一翔4、田島 剛5、味戸 忠春6 (1. 日本獣医生命科学大学富士アニマルファーム、2. 酪農学園大学獣医学類生産動物内科学研究者、3. 東京農業大学農学部動物生殖学研究室、4. 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医衛生学研究室、5. 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医薬理学研究室、6. 日本獣医生命科学大学獣医学部産業動物臨床学研究室)
[GG-05]乳牛の分娩後における子宮内膜の修復過程で出現する小型単核球の種類の同定について
○田島 剛1、金井 梨花1、三浦 亮太朗2、萩田 祐二朗3、万代 一翔1、味戸 忠春1 (1. 日本獣医生命科学大学、2. 酪農学園大学、3. 日本獣医生命科学大学付属牧場)
[GG-06]乳牛の分娩後の子宮内膜の修復過程で出現する大型単核球の種類の同定について
○金井 梨花1、三浦 亮太朗2、萩田 祐二朗3、万代 一翔1、味戸 忠春1、田島 剛1 (1. 日本獣医生命科学大学、2. 酪農学園大学、3. 日本獣医生命科学大学付属牧場)
[GG-07]乳牛の分娩後の子宮内膜における単核球出現時期がその後の繁殖成績におよぼす影響
○三浦 亮太朗1、金井 梨花2、萩田 祐二朗3、万代 一翔2、味戸 忠春2、田島 剛2 (1. 酪農学園大学、2. 日本獣医生命科学大学、3. 日獣大付属農場)
休憩
[GG-08]腹腔鏡システムを用いた体外受精卵の胚移植によるゲノム編集ブタの作出
○長原 恵1、中山 雄一郎1、Suong Thi Nguyen1,2、平田 真樹1、中井 綾1、柏倉 裕志3、大森 司3、谷原 史倫1 (1. 徳島大学バイオイノベーション研究所、2. 山口大学大学院共同獣医学研究科、3. 自治医科大学医学部生化学講座)
[GG-09]Effects of mitochondria-targeted antioxidant SS-31 on in vitro production of porcine embryos
○Suong Thi Nguyen1,2, Namula Zhao3, Yuichiro Nakayama1, Megumi Nagahara1, Aya Nakai1, Maki Hirata1, Takeshige Otoi1, Fuminori Tanihara1 (1. Bio-Innovation Research Center, Tokushima University, 2. Joint Graduate School of Veterinary Sciences, Yamaguchi University, 3. College of Coastal Agricultural Sciences, Guangdong Ocean University)
[GG-10]Well-of-the-well (WOW)システムを用いたウシ体外受精卵の発育に及ぼす培養初期における周囲の胚の卵割状態の影響
○小堀 玲奈1、羽田 真悟1、真方 文絵2、松井 基純1 (1. 帯畜大・獣医臨床繁殖、2. 帯畜大・グローバルアグロメディシン)
[GG-11]ウシ体外受精卵の定時観察によるDirect Cleavageの検出
○狩谷 圭一1、吉田 亜紀1、松田 二子1、真方 文絵1,2 (1. 東京大・農・獣医繁殖育種、2. 帯畜大・グローバルアグロメディシン)
[GG-12]体外成熟培養中の気相変化が牛卵母細胞の成熟に与える影響
○福永 茅広1、谷口 雅康1、髙木 光博1 (1. 山口大学共同獣医学部 獣医繁殖学研究室)