セッション詳細

微生物学分科会(ウイルス) 一般演題2

2025年9月4日(木) 9:00 〜 12:00
第7会場(天樹)
座長:
DVG-03~06:斉藤 暁(宮崎大学)
DVG-07~09:田原口 智士(麻布大学)
DVG-10~13:下田 宙(山口大学)
DVG-14~16:早坂 大輔(山口大学)
DVG-17~20:オブライエン 悠木子(東京農工大学)

[DVG-03]牛伝染性リンパ腫抵抗性遺伝子保有牛の発症事例

○長尾 賢1、村松 美笑子1、松田 きく2 (1. 北海道宗谷家畜保健衛生所、2. 北海道空知家畜保健衛生所)

[DVG-04]牛伝染性リンパ腫の病態進行においてCD44分子が果たす役割の解析

○安藤 清彦1、西森 朝美1、松浦 裕一1、岩崎 新也1 (1. 農研機構 動物衛生研究部門)

[DVG-05]First comparative analysis of bovine leukemia virus prevalence, proviral load, and BoLA-DRB3 allele distribution among three dairy cattle breeds

○Jingyuan Wang1, Aronggaowa Bao1, Takafumi Yamada1, Rania Hamada1, Noriko Fukushi1, Sonoko Watanuki1, Yasunobu Matsumoto1,2, Junko Kohara3, Lanlan Bai4, Masaki Maezawa5, Yasunori Sukuzi6, Ryosuke Matsuura1, Yoko Aida1 (1. Laboratory of Global Infectious Diseases Control Science, Grand. Sch. Agricul. Life Sci, Uni Tokyo, 2. Laboratory of Global Animal Resource Science, Grand. Sch. Agricul. Life Sci, Uni Tokyo, 3. Animal Health Group, Animal Research Center, Hokkaido Research Organization,, 4. Department of Life Sciences, Faculty of Agriculture, Iwate University, 5. Laboratory of OSG Veterinary Science for Global Disease Management, Grand. Sch. Agricul. Life Sci, Uni Tokyo, 6. Laboratory of Veterinary Hygiene, Institute of Agriculture, Tokyo University of Agriculture and Technology)

[DVG-06]A silent infection of bovine leukemia virus (BLV) in three stably-infected human cell lines

○Samy Metwallty1,2, Yoko Aida1 (1. Laboratory of Global Infectious Diseases Control Science, Grad. Sch. Agricul. Life Sci., Univ. Tokyo, 2. Department of Infectious Diseases & Epidemics, Damanhour University)

[DVG-07]制限増殖型アフリカ豚熱ウイルスの作出

○北村 知也1、舛甚 賢太郎1、生澤 充隆1、國保 健浩1 (1. 農研機構 動衛研)

[DVG-08]ランピースキン病ウイルス野外株とワクチン株を識別するマルチプレックスPCR法の開発

○渡邉 瑞季1、生澤 充隆1、森岡 一樹1 (1. 農研機構動物衛生研究部門)

[DVG-09]国内飼養めん羊における悪性カタル熱原因ウイルスの浸潤状況

○松浦 裕一1、多辺田 奈保子1、池田 圭吾1、須田 遊人1、宮澤 光太郎2、岩丸 祥史1 (1. 農研機構動物衛生研究部門動物感染症研究領域ウイルスグループ、2. 農研機構動物衛生研究部門人獣共通感染症研究領域新興ウイルスグループ)

[DVG-10]プロテアーゼセンサーを用いたEHV-1 UL26プロテアーゼの活性および基質特異性の解析

○小川 健司1、市川 保恵2、吉田 稔2、小熊 圭祐1 (1. 日本大学生物資源科学部獣医伝染病学研究室、2. 理化学研究所創薬シーズ開拓基盤ユニット)

[DVG-11]ウマヘルペスウイルス1型感染馬および生ワクチン接種馬における早期免疫反応の解析

○坂内 天1、上林 義範1、川西 奈那子1、根本 学1、辻村 行司1 (1. 日本中央競馬会競走馬総合研究所)

[DVG-12]サラブレッド2歳馬における馬鼻肺炎神経型の発生

○大河原 彩子1、𠮷田 美葉1、藤井 誠一2、川西 奈那子3、坂内 天3、辻村 行司3、藤田 卓也4、福代 琴子5、佐野 悠人5 (1. 北海道石狩家畜保健衛生所、2. 北海道胆振家畜保健衛生所、3. 日本中央競馬会競走馬総合研究所、4. 社台ファーム、5. 酪農学園大学獣医病理学教室)

[DVG-13]マレック病ウイルスMeqタンパク質塩基性領域のアミノ酸多型による病原性への影響

○佐藤 純平1、黒川 葵2、罇 吉之介1、Shwe Yee Win1、山上 竣裕1、堀尾 文彌1、佐伯 彩1、前川 直也1、岡川 朋弘1、今内 覚1,3,4、大橋 和彦1,4,5、村田 史郎1,3 (1. 北大 獣医・感染症、2. 農研機構・動物衛生研究部門、3. 北大・人獣研・獣医研究部門、4. 北大・ワクチン研究開発拠点、5. 北大 獣医・国際連携推進室)

[DVG-14]カイコ発現系による嘴羽毛病ウイルス(BFDV)ワクチンのコザクラインコにおける免疫応答・感染防御および病理組織学的評価

○孫 青泠1、江崎 啓一2、宮本 雅彰3、金丸 竜也4、宮島 菜々花1、吉田 敏則5、羅 夢圓5、オブライエン 悠木子1 (1. 東京農工大学農学府獣医伝染病学研究室、2. KAICO株式会社、3. 株式会社キョーリン、4. 神畑養魚株式会社、5. 東京農工大学農学府獣医病理学研究室)

[DVG-15]小型鳥類での嘴羽毛病ウイルス(BFDV)に対する抗体価と臨床経過との関係性

○宮島 菜々花1、小嶋 篤史2、曽我 玲子3、孫 青泠1、オブライエン 悠木子1 (1. 東京農工大学農学部共同獣医学科伝染病学研究室、2. 鳥と小動物の病院 リトル・バード、3. Grow-Wing Animal Hospital)

[DVG-16]コルミオウイルスの細胞内複製における宿主特異性の解明

古川 大貴1,2、○岸本 麻衣1,3、曽野 朱里1,2、岩本 将士4、渡士 幸一4,5、堀江 真行1,3 (1. 大阪公立大学、獣医学研究科、獣医微生物学教室、2. 大阪府立大学、生命環境科学域獣医学類、3. 大阪公立大学、大阪国際感染症研究センター、4. 国立感染症研究所治療薬・ワクチン開発研究センター、5. 国立健康危機管理研究機構、国立感染症研究所、治療薬開発研究部)

[DVG-17]イヌジステンパーウイルスのイノシシSLAM利用能の検討

○中川 敬介1,2、川嶋 梨湖1、齋藤 大蔵2,3、髙島 康弘2,4 (1. 岐阜大学 応用生物科学部 獣医微生物学研究室、2. 岐阜大学大学院 共同獣医学研究科、3. 岐阜大学 応用生物科学部 感染症学研究室、4. 岐阜大学 応用生物科学部 獣医寄生虫病学研究室)

[DVG-18]ベトナムの家禽由来ニューカッスル病ウイルスの遺伝子と抗原性の解析

○曽田 公輔1,2、河西 美春1、伊藤 啓史1,2、Trang Ung3、Hang Nguyen3、Mai Le3、伊藤 壽啓1 (1. 鳥取大学農学部共同獣医学科、2. 鳥取大学鳥由来感染症グローバルヘルスリサーチセンター、3. ベトナム国立衛生疫学研究所)

[DVG-19]ボルナ病ウイルス1型のN–RNA複合体の精密三次元構造

○堀江 真行1,4,6,7、平井 悠哉5、後藤 真也2,3、朝長 啓造6、野田 岳志2,3、杉田 征彦2,3,4 (1. 大阪公立大学 獣医学研究科 獣医微生物学研究室、2. 京都大学医生物学研究所 微細構造ウイルス学分野、3. 京都大学大学院生命科学研究科 微細構造ウイルス学分野、4. 京都大学白眉センター、5. 大阪歯科大学 生物学教室、6. 京都大学医生物学研究所 RNAウイルス分野、7. 大阪公立大学 大阪国際感染症研究センター)

[DVG-20]ボルナ病ウイルス1型の核タンパク質―リン酸化タンパク質複合体の構造解析

○藤原 拓朗1,2、後藤 真也2,3、平井 悠哉4、朝長 啓造1,5、野田 岳志2,3、堀江 真行6,7、杉田 征彦2,3 (1. 京大 医・分子ウイルス、2. 京大 医生研・微細構造ウイルス、3. 京大 生命・微細構造ウイルス、4. 大阪歯科大 歯・生物学、5. 京大 生命・生体動態制御、6. 阪公大 獣医・獣医微生物、7. 阪公大 感染研)