セッション詳細
疫学分科会 一般演題
2025年9月5日(金) 14:20 〜 17:20
第6会場(瑞洋)
座長:
MG-01~ 03:田中 亜紀(日獣大)
MG-04~ 06:岩本 滋郎(鹿児島県姶良家保)
MG-07~ 09:蒔田 浩平(酪農大)
MG-10~ 12:松山 亮太(農研機構)
MG-13~ 16:早山 陽子(農研機構)
MG-01~ 03:田中 亜紀(日獣大)
MG-04~ 06:岩本 滋郎(鹿児島県姶良家保)
MG-07~ 09:蒔田 浩平(酪農大)
MG-10~ 12:松山 亮太(農研機構)
MG-13~ 16:早山 陽子(農研機構)
[MG-01]日本の獣医疫学教育が世界に遅れた歴史
○蒔田 浩平1 (1. 酪農学園大学獣医学群獣医疫学ユニット)
[MG-02]高病原性鳥インフルエンザ発生時の検査での必要サンプル数の推定
○岩本 滋郎1、大森 亮介2、蒔田 浩平3 (1. 鹿児島県姶良家畜保健衛生所、2. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所、3. 酪農学園大学 獣医学群 獣医学類)
[MG-03]日本の野生イノシシ成獣における豚熱に対する免疫減衰の推定
○松山 亮太1、山本 建久1、早山 陽子1、大森 亮介2 (1. 農業・食品産業技術総合研究機構動物衛生研究部門、2. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所)
[MG-04]北海道の酪農場における牛サルモネラ症に関連する農場レベル要因の探索
○浅倉 真吾1,2、櫻井 由絵2 (1. 酪農学園大学 獣医学類 獣医疫学ユニット、2. 北海道立総合研究機構 畜産試験場)
[MG-05]牛伝染性リンパ腫ウイルスは乳牛の繁殖成績を低下させる
○中田 悟史1、水野 夏帆2、小原 潤子3、蒔田 浩平2 (1. 合同会社 Raku epi、2. 酪農学園大学獣医疫学ユニット、3. 北海道総合研究機構畜産試験場)
[MG-06]血漿中セルフリーDNAを用いた牛白血病の新たな診断バイオマーカーの可能性
Ishrat Jahan1、小林 朋子2、稲永 敏明3、Arif Ansori1、今川 和彦4、○佐藤 賢文1 (1. 熊本大学ヒトレトロウイルス学共同研究センター、2. 東京農業大学 農学部 動物科学科、3. 東海大学農学部動物科学科、4. 東海大学総合農学研究所)
休憩
[MG-07]牛の移動データを用いたランピースキン病の拡大地域の分析
○鎌田 柚1、早山 陽子1、近藤 園子1、山口 英美1、松山 亮太1、山本 健久1 (1. 国立研究開発法人 農業・食品技術総合研究機構 動物衛生研究部門 越境性家畜感染症研究領域 疫学・昆虫媒介感染症グループ)
[MG-08]フィールドデータを用いたランピースキン病の伝播率の推定
○早山 陽子1、大森 亮介2、松山 亮太1、近藤 園子1、山口 英美1、鎌田 柚1、山本 健久1 (1. 農研機構動物衛生研究部門越境性家畜感染症研究領域、2. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所)
[MG-09]国内のエキゾチックアニマルを扱うペットショップにおける飼養環境の実態調査
○中野 晴華1、田中 亜紀1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)
[MG-10]日本国内における動物保護活動の実態把握調査
○古澤 純1、田中 亜紀1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)
[MG-11]動物虐待事案となった多頭飼育施設と適正な多頭飼育施設における飼養環境および動物の所見の比較検討
○平田 悠芽1、田中 亜紀1、羽山 伸一1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)
[MG-12]多頭飼育崩壊環境下での動物の被害に関する飼養者の分類比較
○寺戸 琳佳1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)
休憩
[MG-13]日本の1傷病鳥獣救護施設におけるハイタカ属の救護原因と野生復帰に関する特徴の記述疫学
○帆足 海人1、浅倉 真吾1、蒔田 浩平1、松山 亮太2 (1. 酪農学園大学、2. 農研機構動物衛生研究部門)
[MG-14]本邦における野生動物の不審死体における法獣医学的な実態調査
○高橋 瑞穂1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)
[MG-15]動物の不審死体におけるDNA検査と関連する解剖所見の探索
○田上 実果1、木原 友子1、田中 亜紀1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)
[MG-16]家庭内で発生した伴侶動物への非偶発的外傷の法獣医学調査
○岡部 遥1、木原 友子1、田中 亜紀1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部野生動物学研究室)