セッション詳細

微生物学分科会(ウイルス) 一般演題3

2025年9月5日(金) 9:00 〜 12:00
第7会場(天樹)
座長:
DVG-21~23:正谷 達謄(岐阜大学)
DVG-24~26:木庭 猟達(日本大学)
DVG-27~30:小林 剛(大阪大学)
DVG-31~34:村上 晋(東京大学)
DVG-35~38:北村 知也(農研機構動物衛生研究部門)

[DVG-21]エゾウイルス感染症の検査法の確立と評価

○水間 奎太1、 山口 宏樹2、渡 慧2、三津橋 和也2、田宮 和真2、尾針 由真1、有泉 拓馬3、川口 虹穂3、大場 靖子3,4,5,6、松野 啓太1,4,5,6 (1. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所危機分析・対応部門、2. 北海道立衛生研究所 感染症センター、3. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 分子病態部門、4. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所 国際連携研究教育局、5. 北海道大学 One Health リサーチセンター、6. 北海道大学 総合イノベーション創発機構 ワクチン研究開発拠点)

[DVG-22]シュマーレンベルグウイルスのハムスター垂直感染モデルの確立

○上間 亜希子1、吉田 希央2、黎 凱欣1、関根 渉1、村上 晋1、内田 和幸2、堀本 泰介1 (1. 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医微生物学研究室、2. 東京大学大学院農学生命科学研究科獣医病理学研究室)

[DVG-23]牛呼吸器病症候群関連ウイルス経鼻ワクチン株により誘導される自然免疫応答のin vitro評価

○岩崎 新也1、西森 朝美1、安藤 清彦1、平岡 真実2、松浦 裕一1 (1. 農研機構 動物衛生研究部門、2. 三重県中央家畜保健衛生所)

[DVG-24]呼吸器症状を呈した牛から分離された国内初となるEterovirus eibovi遺伝子型E5

手嶋 夏子1、坂口 翔一2、柿沼 清市1、竹前 等1、水谷 哲也1、長井 誠1,3、○大場 真己1,3 (1. 東京農工大学農学部附属感染症未来疫学研究センター、2. 大阪医科薬科大学 医学部 微生物学、3. 麻布大学 獣医学部 獣医学科伝染病学研究室)

[DVG-25]脚弱が認められた採卵鶏における鶏脳脊髄炎ウイルスの検出及び次世代シークエンス解析

○西内 悠貴1、藤野 寛1、田原口 智士1 (1. 麻布大学獣医学部微生物学研究室)

[DVG-26]ロタウイルスにおけるゲノムパッケージングシグナルの同定

○南 昌平1、金井 祐太1、青山 宙斗1、松村 香名子1、平井 克尚1、小松 さゆり1、XueYing Li1、Zelin Chen1、園田 静夏1、川岸 崇裕1,2、小瀧 将裕1、小林 剛1,2,3 (1. 大阪大学 微生物病研究所 ウイルス免疫分野、2. 大阪大学 ワクチン開発拠点 先端モダリティ DDS研究センター、3. 大阪大学 感染症総合教育研究拠点)

[DVG-27]豚における細菌叢の有無によるA群ロタウイルス感染への応答の差異

○須田 遊人1、生井 楓2,3,4、宗田 吉広1、西川 明芳1、平松 香菜恵1、大橋 誠一1、岸田 なつみ1、今村 圭哉2,3、犬童 優樹2、西山 啓太2,3、北澤 春樹2,3、宮﨑 綾子1 (1. 農研機構動衛研、2. 東北大学大学院農学研究科、3. 東北大学大学院農学研究科 食と農免疫国際教育研究センター、4. 信州大学農学部)

[DVG-28]コドン最適化によるイバラキウイルスゲノムにおける外来遺伝子の安定化に関する研究

○松尾 栄子1、原田 義隆1、元岡 大祐2、小林 剛3 (1. 神戸大学大学院農学研究科感染症制御学教育研究分野、2. 大阪大学微生物病研究所バイオインフォマティクスセンター、3. 大阪大学微生物病研究所ウイルス免疫分野)

[DVG-29]ザンビア共和国に生息する蚊から分離されたレオウイルスの性状解析

○有泉 拓馬1、Bernard Hang’ombe2、佐々木 道仁1、澤 洋文3、大場 靖子1 (1. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所分子病態・診断部門、2. ザンビア大学獣医学部、3. 北海道大学 ワクチン研究開発拠点)

[DVG-30]2022-2023年蚊媒介ゲタウイルス感染の国内流行の検出

○鍬田 龍星1、木村 俊也2、小野 文子1、久枝 啓一1、武石 真音1、小川 寛人1、大澤 恵美3、小野 哲嗣4、北川 均5、根本 学6、坂内 天6、伊澤 晴彦7、前田 健7 (1. 岡山理科大学獣医学部、2. 愛媛県、3. 野間馬保存会、4. 山口大学共同獣医学部、5. 岐阜大学、6. 競走馬総合研究所、7. JIHS国立感染症研究所)

[DVG-31]Enhanced surveillance of paramyxoviruses using a broad-spectrum detection method evaluated in Indonesian bats

○Dela Ria Nesti1,2, Kyoko Hayashida1, Tatsuki Sugi1, Wayan Tunas Artama3, Hery Wijayanto4, Naoko Kawai1, Junya Yamagishi1 (1. Division of Collaboration and Education, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, 2. Department of Bioresources Technology and Veterinary, Vocational College, Universitas Gadjah Mada, 3. Biotechnology Research Center, Graduate School, Universitas Gadjah Mada, 4. Department of Anatomy, Faculty of Veterinary Medicine, Universitas Gadjah Mada)

[DVG-32]徳島県内で捕獲した3種のコウモリにおけるRNAウイルス叢の探索

○鍋島 圭1、藤井 渉2、大倉 定之3、黒田 雄大4、平良 雅克4、大沼 学1 (1. 国立環境研究所 生物多様性資源保全研究推進室、2. 東京大学 農学生命科学研究科、3. 日本医科大学 微生物学・免疫学分野、4. 国立感染症研究所 獣医科学部)

[DVG-33]ユビナガコウモリにおけるヘパドナウイルス受容体NTCPの遺伝的、機能的多様性の解明

○加藤 七海1、鍋島 圭2、藤井 渉3、大倉 定之4、テイト 翔音5、立本 完吾5、河野 美樹1、齊藤 暁1,6 (1. 宮崎大学農学部獣医学科、2. 国立研究開発法人 国立環境研究所、3. 東京大学 大学院農学生命科学研究科、4. 日本医科大学 微生物学・免疫学分野、5. タカラバイオ株式会社ViSpot事業部、6. 宮崎大学産業動物防疫リサーチセンター)

[DVG-34]国内に新たに侵入した牛ウイルス性下痢ウイルス系統の浸潤状況調査およびゲノム解析

○西森 朝美1、岩崎 新也1、安藤 清彦1、松浦 裕一1 (1. 農研機構 動衛研)

[DVG-35]非定型豚ペスチウイルスのウイルス中和試験法の確立と石川県の野生イノシシにおける抗体保有状況

○塩川 舞1、長井 誠2、青木 博史1 (1. 日本獣医生命科学大学 獣医学部 獣医保健看護学科、2. 麻布大学 獣医学部 獣医学科)

[DVG-36]豚熱ワクチン抗体陽性豚血清に対する非定型豚ペスチウイルスの反応性

○青木 博史1、塩川 舞1 (1. 日本獣医生命科学大学獣医学部獣医保健看護学科)

[DVG-37]国内流行株と抗原性が一致する新規豚熱マーカーワクチン候補株の有用性評価

小林 茉弥1、Loc Tan Huynh1、鎌田 晃瑠2、日尾野 隆大1,3,4,5、磯田 典和1,3,4,5、○迫田 義博1,3,4,5 (1. 北海道大学大学院獣医学研究院微生物学教室、2. 岐阜県飛騨家畜保健衛生所、3. 北海道大学 One Healthリサーチセンター、4. 北海道大学 人獣共通感染症国際共同研究所、5. 北海道大学 創成研究機構ワクチン研究開発拠点)

[DVG-38]豚熱ウイルス全ゲノム解析の結果に基づく流行状況の推定

○山本 健久1、深井 克彦2、西 達也2、加藤 友子2、早山 陽子1、近藤 園子1、松山 亮太1、山口 英美1、鎌田 柚1 (1. 農研機構動物衛生研究部門疫学グループ、2. 農研機構動物衛生研究部門海外病グループ)