講演情報

[1B01-02-02]時と国を超えた善意の連鎖~エルトゥールル号の悲劇から~

*田中 光敏1 (1. 大阪芸術大学映像学科教授。和歌山大学国際観光学研究センター客員研究員)
1958年生まれ。北海道浦河町出身
1984年映画・CMの制作会社(株)クリエイターズユニオンを設立
2010年より、北海道浦河町観光大使。2017年より、越前あわら観光大使
大阪芸術大学映像学科教授。和歌山大学国際観光学研究センター客員研究員

日中合作ドラマ「三国志の大地」(1993年)(テレビ東京・テレビ大阪・中国中央電視台にて放送)
【出演 陳寿:大滝秀治 諸葛孔明:古谷一行 曹操:根津甚八 劉備:辰巳琢朗 他 】


映画デビュー作 『化粧師-kewaishi』(2001年)は、第14回東京国際映画祭・コンペ部門出品、
上海国際映画祭招待作品となり、その美しい色彩感覚や情緒豊かな映像美が世界的に高く評価される。
続く、『精霊流し』(「2003年)は、さだまさしの原作を映画化し、第21回日本映画復興奨励賞受賞。
『火天の城』(2009年)は、新しい時代劇映画として高い評価を受け、ムンバイ国際映画祭の招待作品となる。
市川海老蔵主演の『利休にたずねよ』(2013年)では、
第37回モントリオール世界映画祭・最優秀芸術貢献賞を受賞、
第37回日本アカデミー賞で作品賞・主演男優賞をはじめ9部門で優秀賞を受賞
第30回山路ふみ子文化賞、2014年おおさかシネフェスティバル監督賞受賞。
『サクラサク』(2014年)は、さだまさし原作のロードムービーで、第38回モントリオール世界映画祭
フォーカス・オン・ワールドシネマ部門の招待作品となる。
第1回アジア国際映画祭にて最優秀監督賞受賞。

2015年に公開された日本とトルコの合作映画 『海難1890』では、実際、明治に紀伊半島沖で起こった
トルコ船エルトゥールル号の救出劇と、その恩返しにイラン・イラク戦争の最中、テヘランに取り残された
日本人脱出に手を差し伸べたトルコとの国と国との友情を見事に描き、第39回日本アカデミー賞で作品賞、
監督賞、脚本賞など10部門で優秀賞受賞。

2020年12月公開、三浦春馬主演の青春幕末映画『天外者』において
第94回キネマ旬報、読者選出日本映画ベスト・テン第一位『天外者』、
読者選出日本映画監督賞第一位のW受賞。
第13回東京新聞映画賞「大切な人に薦めたい映画」第一位受賞。
第34回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞の「ファンが選ぶ最高作品賞」受賞。

最新作は2023年10月6日より順次公開の三重県を舞台にした『親のお金は誰のもの ~法定相続人~ 』。

現在は、日本とフランスの合作映画 『ロダンと花子』の準備中。

閲覧にはパスワードが必要です

パスワードは、参加受付して頂いた方(登録代表者様)に、事前にメール送付しています。