セッション詳細
保健事業(地域保健活動)に関するもの
2025年10月3日(金) 11:35 〜 12:47
第4会場(和歌山城ホール 展示室2)
座長:中尾 大成(公立那賀病院)
[1D06-14-01]健康寿命延伸を目指した鏡野町富地区フレイル予防教室
*鷲尾 憲文1、岡 美紀2、桜井 麻希江3、友保 瞳3、藤田 怜未4、西下 直子4、山﨑 富美子5 (1. 鏡野町国民健康保険富歯科診療所、2. 鏡野町地域包括支援センター、3. 鏡野町社会福祉協議会、4. 鏡野町健康推進課、5. 鏡野町富公民館)
[1D06-14-02]介護老人福祉施設職員の足部アライメント異常と、腰痛等の関連症状の有訴率:横断的調査
*羽角 貴之1、安藤 祐介2、吉本 清巳1、武田 以知郎2 (1. 奈良県立医科大学 総合医療学講座、2. 地域医療振興協会 明日香村国民健康保険診療所)
[1D06-14-03]人間ドックにおける保健指導の現状と課題について考える~飲酒習慣に着目して~
*石田 奈奈恵1、瀨原 英里、村上 美由紀1、髙山 敬子1、國友 明美1、山内 香織1、髙瀬 奈美1、佐藤 妙子1 (1. 公立みつぎ総合病院)
[1D06-14-04]プレコンセプションケア健診の評価と今後の支援について~受診者アンケートの結果から~
*竹中 有希1 (1. 国東市役所 子育て支援課)
[1D06-14-05]自治医科大学との共同研究(リンと老化の関係)と地域での取り組み
*堀 翔大1、廣瀬 英生2、島田 紫香1、大西 権亮2、後藤 忠雄2 (1. 県北西部地域医療センター国保和良診療所、2. 県北西部地域医療センター国保白鳥病院)
[1D06-14-06]【活動報告】保健師と医師による健康関連サービス未使用者への全戸訪問事業(令和5年度〜令和7年度)
*森本 真之助1 (1. 紀宝町立相野谷診療所)
[1D06-14-07]「かつらぎ町における一体的事業(低栄養プログラムの実施状況について)」
*木村 晃子1、木村 かおり1、上原 敬美1、大植 知穂1、山中 麻衣1 (1. かつらぎ町役場)
[1D06-14-08]「いのちの授業」がん教育を通じて学んでほしいこと
*苗代 千春1 (1. 高野町立高野山総合診療所)
[1D06-14-09]湯浅町における糖尿病性腎症重症化予防プログラムの取組み
*稲垣 佑佳1 (1. 湯浅町役場 健康推進課)