セッション詳細

病棟での看護に関するもの

2025年10月3日(金) 10:50 〜 12:26
第7会場(和歌山城ホール 大会議室)
座長:米本 加奈子(橋本市民病院)

[1G01-12-01]A病院における口腔ケアの現状

*捧 涼子1 (1. 周防大島町立大島病院)

[1G01-12-02]排尿自立指導開始後の尿路感染症を引き起こす因子の検討

*井上 純一1、大江 健斗1、久保 輝明1、高橋 英樹1、梶原 万須美1、梶原 亘弘1、宝田 啓悟2、武田 紗代子2、上松 克利3、阿達 啓介4 (1. 三豊総合病院 リハビリテーション部、2. 三豊総合病院 看護部、3. 三豊総合病院 泌尿器科、4. 三豊総合病院 整形外科)

[1G01-12-03]急性期病棟におけるせん妄ハイリスク患者への予防的介入の現状

*山本 涼1、森岡 優実1 (1. 周防大島町立大島病院)

[1G01-12-04]病棟看護師の急変時対応能力向上への取り組み

*池田 香織1 (1. いの町立国民健康保険仁淀病院)

[1G01-12-05]A病棟における障害高齢者の日常生活自立度C2の患者のポジショニングの現状調査

*廣田 美緒1、藤山 桃子1、吉武 さつき1 (1. 周防大島町立大島病院)

[1G01-12-06]朝の申し送り見直しの取り組み

*高橋 彩美1、大野 直美1、松本 友理子1、村上 朝美1、牛野 芙見1、松下 利江1、大原 昌樹2 (1. 綾川町国民健康保険陶病院 看護部、2. 綾川町国民健康保険陶病院 内科)

[1G01-12-07]看護の質を高めるための業務改善への取り組み

*白石 裕子1 (1. 国保直営総合病院君津中央病院)

[1G01-12-08]譫妄発生、身体拘束を減らす看護を目指して

*齋藤 知子1,2、長吉 愛藍1,2、塩谷 柚梨彩1,2、水元 かおる1,2、野邊 靖基1,3,4 (1. 国東市民病院、2. 2病棟、3. 事業管理者、4. 院長)

[1G01-12-09]長期的に不要な抑制・拘束を防ぐための取り組み

*川勝 瑠菜1、波多野 彩佳1 (1. 京都中部総合医療センター)

[1G01-12-10]PAINADが多職種による疼痛の把握に有用であったせん妄患者の1例

上平 裕次郎1、*上平 裕次郎1、松下 翔1、宮里 悠佑1、平山 陽士1、青木 達也1、堀谷 亮介1、笠井 美緒1 (1. 橋本市民病院)

[1G01-12-11]看護師によるスキンテアの発生を防ぐ           ~正しい知識と方法で実践するために~

*西山 叶恵1 (1. 橋本市民病院)

[1G01-12-12]褥瘡予防に対するポジショニングについて病棟スタッフの理解と実践を振り返って

*鶴田 知佳1、志佐 嘉良子1、高木 直子1 (1. 公立佐賀中央病院)