セッション詳細
[P1-1]ポスター1
2025年3月13日(木) 13:00 〜 13:45
大会議室 101,102
[001A]水素分子のイオン化しきい値近傍における光電子分光
*橋本 淳1、村岡 大1、北島 昌史1、星野 正光2 (1. 東京科学大理, 2. 上智大理工)
[003A]金ナノ粒子上のメチルエステル置換芳香族分子における内殻励起反応ダイナミクス
*天道 尚吾1、仁王頭 明伸1、吉岡 郭斗1、田伏 真隆1、足立 純一2、田中 宏和2、和田 真一1 (1. Hiroshima Univ., 2. KEK)
[005A]光反応解析に向けたクロロフィルaの軟X線吸収分光法の探索
*熊木 文俊1、長坂 将成2,3、足立 純一1,3 (1. 1Institute of Materials Structure Science, High Energy Accelerator Research Organization, 2. Institute of Molecular Sciences, 3. The Graduate University for Advanced Studies (SOKENDAI))
[007A]偏極中性子と偏極原子核を用いた時間反転対称性の破れの探索(NOPTREX)
*奥平 琢也1 (1. Nagoya University, Graduate school of science)
[009B]Dynamics of lattice structure leading to the photo-induced phase transition in VO2 thin films
*Le Thi My NGUYEN1, Shunsuke NOZAWA1,2, Daisuke OKUYAMA1,2, Hironori NAKAO1,2, Keisuke SHIBUYA3, Shin-ichi ADACHI1,4, Ryo FUKAYA2,5 (1. Department of Materials Structure Science, The Graduate University for Advanced Studies, SOKENDAI, 2. Institute of Materials Structure Science, High Energy Accelerator Research Organization (KEK), 1-1 Oho, Tsukuba, Ibaraki 305-0801, Japan., 3. Research Institute for Advanced Electronics and Photonics, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), 1-1-1 Umezono, Tsukuba, Ibaraki 305-8568, Japan., 4. High Energy Accelerator Research Organization (KEK), 1-1 Oho, Tsukuba, Ibaraki 305-0801, Japan., 5. The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo, 5-1-5 Kashiwanoha, Kashiwa, Chiba 277-8581, Japan.)
[011B]La系Remeika相化合物におけるカイラル構造臨界点近傍の超伝導の探索
*浦本 結稜1、宮田 一駿1、今関 啓雅1、岩佐 和晃1、熊田 隆伸1、黒澤 航海1、鈴木 陽太郎1、鈴村 貫太1、小佐野 七菜子1、髙橋 和樹1、桑原 慶太郎1、奥山 大輔2、佐賀山 基2、中尾 裕則2、石角 元志3 (1. 茨城大学, 2. KEK物構研, 3. CROSS)
[013B]XMCDによるMn4-xAgxN薄膜の磁化補償実証
*曽布川 優樹1、安田 智裕1、雨宮 健太2、末益 崇1 (1. 筑波大学, 2. KEK—IMSS)
[015B]鉄系超伝導体FeTe1-xSex におけるXAFS解析
*加藤 大瑚1、宮永 崇史1、三浦 隆太朗1、渡辺 孝夫1 (1. Hirosaki University graduate school of science and technology)
[017B]Tb-Co-Sn系化合物の結晶構造相転移と磁気秩序に関する量子ビーム散乱研究
*鈴木 陽太郎1、岩佐 和晃1,3、熊田 隆伸1、黒澤 航海1、浦本 結稜1、鈴村 貫太1、小佐野 七菜子2、髙橋 和樹2、宮田 一駿2、桑原 慶太郎1、大山 研司1,3、佐賀山 基4、奥山 大輔4、中尾 裕則4、石角 元志5、中島 多朗6、齋藤 開6 (1. Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University, 2. Science, Ibaraki University, 3. RECAS, Ibaraki University, 4. KEK, 5. CROSS, 6. The Institute for Solid State Physics, the University of Tokyo)
[019B]YbFe2O4薄膜における光誘起電荷秩序ダイナミクスの観測
*大若 亜未1、藤井 憂羽葉1、藤永 葉名1、那須 美沙都1、深谷 亮2、Nguyen Le3、中尾 裕則3,4、野澤 俊介3,4、足立 伸一4、于 洪武1、沖本 洋一5、狩野 旬1、池田 直1、藤井 達生1 (1. 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科, 2. 東京大学物性研究所, 3. 総合研究大学院大学, 4. KEK 物質構造科学研究所, 5. 東京科学大学理学院)
[021B]準結晶におけるスピン相関と格⼦ダイナミクス
*出口 和彦1、松浦 直人2、那波 和宏3、佐藤 卓3、田村 隆治4、枝川 圭一5、高倉 洋礼6、梶本 亮一7、池内 和彦7 (1. 名大院理, 2. CROSS, 3. 東北大多元研, 4. 東理大先進理工, 5. 東大生産研, 6. 北大院工, 7. J-PARCセンター)
[023B]マイクロARPESによる原子層物質における微細電子構造の解明
*佐藤 宇史1 (1. WPI-AIMR, Tohoku University)
[025B]走査型共鳴軟X線散乱によるLa2-2xSr1+2xMn2O7 (x=0.51)の相分離状態の観測
*中尾 裕則1、澤田 晏伯2、水牧 仁一朗3、山崎 裕一4、桑原 英樹5 (1. KEK物構研, 2. 東京理科大, 3. 熊本大, 4. 物材機構, 5. 上智大)
[027B]高分解能チョッパー分光器による物質のダイナミクスの研究
*伊藤 晋一1、益田 隆嗣2、植田 大地1、中島 多朗2、横尾 哲也1、浅井 晋一郎2、齋藤 開2、菊地 帆高2、川名 大地2、杉浦 良介2、浅見 俊夫2、瀬谷 智洋1、山内 沙羅1、大下 英敏1、鳥居 周輝1、矢部 伸治3、谷野 弘明1 (1. 高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所, 2. 東京大学物性研究所, 3. J-PARCセンター)
[029B]動的対相関関数解析法の高度化
*社本 真一1,2,3、飯田 一樹1、稲村 泰弘4 (1. CROSS, 2. 原子力機構 先端基礎セ, 3. KEK, 4. 原子力機構 J-PARCセ)
[031B]Circularly Polarized Resonant Soft X-Ray Diffraction Study on Structural Chirality in Ln3Ir4Sn13(Ln = Ce, Nd)
*Kazuki Takahashi1, Kazuaki Iwasa1, Takanobu Kumada1, Wataru Kurosawa1, Yotaro Suzuki1, Yui Uramoto1, Kanta Suzumura1, Kazuma Miyata1, Nanako Osano1, Keitaro Kuwahara1, Daisuke Okuyama2, Hajime Sagayama2, Hironori Nakao2, Motoyuki Ishikado3 (1. Ibarakiuniv., 2. Institute for Materials Structure Science, KEK, 3. Comprehensive Research Organization of Science and Society)
[033B]イットリウムを含んだポリアニリンの合成と評価
*富田 隆志1、熊井 玲児2、後藤 博正1 (1. 筑波大数理, 2. 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所)
[035B]中性子4軸回折計FONDERを用いたFeRh単結晶の磁気構造解析
*高橋 美和子1、Nikola Subotic1、大胡田 龍輝1、野田 幸男3,2 (1. Univ. of Tsukuba, 2. Tohoku Univ., 3. ISSP Univ. of Tokyo)
[037C]偏光依存X線ラマン散乱によるAサイト秩序型ペロブスカイトCaCu3Ti4O12における素励起の研究
*手塚 泰久1、島村 仁章1、任 皓駿1、渡辺 孝夫1 (1. Graduate School of Science and Technology, Hirosaki University)
[039C]ミュオン準位交差共鳴法によるATaO2N (A=Ba, Sr)のアニオン配置の検討 Ⅱ
*宮崎 正範1、高橋 利来1、鱒渕 友治2、西村 昇一郎3、戎 修二1 (1. Muroran Institute of Technology, 2. Hokkaido University, 3. High Energy Accelerator Research Organization)
[041C]Force Field Model for A17-A7 Black Phosphorus Pressure Induced Phase Transition
*Carlos Hideo Yamaguchi1 (1. Ehime University Graduate School of Science and Engineering)
[045E]量子ビームによる動作状態下でのイオンダイナミクス測定と電気化学への展開
*梅垣 いづみ1、大石 一城2、五十嵐 大輔3、中本 康介3、平石 雅俊1、Pant Amba1、駒場 慎一3、杉山 純2 (1. KEK, 2. CROSS, 3. 東京理科大学)
[047E]Oxidation mechanism of Ni species supported on SiO2 investigated by means of in-situ XAFS
*Eka Novitasari1, Kodai Ota1, Asaka Azuma1, Misato Katayama1, Yasuhiro Inada1 (1. Graduate School of Life Sciences, Ritsumeikan University)
[049E]オペランドXAFS測定によるCo酸化物触媒における吸着アニオンの機能解明
*原田 一輝1、吉田 真明1 (1. 山口大院創成科学)
[051E]オペランドX線吸収分光観測による炭酸ニッケル水分解触媒における電解質カチオンの機能解明
*揚 悠1、宮城 望1、高木 裕司1、吉田 真明1 (1. Yamaguchi University)
[053E]合成後修飾を利用した不均一系MOF触媒の開発
*相本 美咲1、ユーソフ パベル1、和田 雄貴1、松本 隆也1,2、河野 正規1 (1. 東京科学大学, 2. ENEOS株式会社)
[055E]イオン伝導体におけるミュオンスピン緩和関数の開発
*平石 雅俊1、Pant Amba1、梅垣 いづみ1、大石 一城2、杉山 純2 (1. KEK-IMSS, 2. CROSS)
[057E]ソルボサーマル法により合成したZn修飾ジルコニアのXAFS解析
五十嵐 瞳1、杉山 歩哉1、畠山 義清1、*岩本 伸司1 (1. Graduate School of Science and Technology, Gunma University)
[059F]Observation of odd-parity multipoles and off-diagonal responses in asymmetric quantummaterials
*Takeshi Matsumura1, Chihiro Tabata2, Hironori Nakao3, Kazuaki Iwasa4, Motoi Kimata5, Fusako Kon6, Hiroshi Amitsuka6, Yuichi Yamasaki7 (1. Hiroshima University, Graduate School of Advanced Science and Engineering, 2. JAEA, 3. KEK-PF, 4. Ibaraki University, 5. IMR, Tohoku University, 6. Hokkaido University, 7. NIMS)
[061F]量子ビームの利用による鉄系形状記憶合金の特性解明
*鈴木 茂1、篠田 弘造1、小貫 祐介2、佐藤 成男3 (1. Tohoku Univ., 2. Tokyo Denki Univ., 3. Ibaraki Univ.)
[063F]回折X線明滅法を用いた毛髪の内部分子動態観察
*高柳 洋介1、佐々木 大輔1、井上 勝晶2、引田 理英3、三尾 和弘4、佐々木 裕次1,4 (1. 東京大学大学院新領域創成科学研究科, 2. Diamond Light Source, 3. KEK, 4. 産総研-東大OIL)
[065F]回折X線明滅法による含水率変動に伴うセルロース分子動態変化
*中村 俊太1、佐々木 大輔1、引田 理英2、松尾 美幸3、井上 勝晶4、杉山 淳司3、三尾 和弘5、佐々木 裕次5 (1. 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 物質系専攻, 2. KEK, 3. 京都大学 農学部, 4. Diamond Light Source, 5. 産総研-東大OPERANDO-OIL)
[067F]XAFSによるCsインターカレーションした風化黒雲母の構造解析
*馬酔木 ゆめの1、小田 将人2、籔田 莉名2、石井 宏幸3、本田 充紀4、早川 虹雪4,1、村口 正和1 (1. Hokkaido University of Science, 2. Wakayama University, 3. University of Tsukuba, 4. Japan Atomic Energy Agency)
[069F]SAXSを用いた結晶性成分を含む熱可塑性エラストマーの繰り返し変形挙動の解析
*世古口 太貴1、竹下 宏樹1、木田 拓充1、徳満 勝久1、会田 昭二郎2 (1. 滋賀県立大学大学院工学研究科, 2. 株式会社ブリヂストン)
[071F]Study of line node type Dirac electrons by angle-resolved photoemission spectroscopy
*Xiaoni Zhang1, Yuki Tsujikawa1, Kazuki Yamaguchi1, Masashige Miyamoto1, Masafumi Horio1, Kunio Yubuta2, Mei Yuan3, Kenichi Ozawa4, Takahiro Kondo3, Iwao Matsuda1 (1. Institute for Solid State Physics (ISSP), The University of Tokyo, 2. Institute for Aqua Regeneration, Shinshu University, 3. Institute of Pure and Applied Sciences, University of Tsukuba, 4. Institute of Materials Structure Science, KEK, Tsukuba, Ibaraki, Japan)
[073F]Progress of the Project Research on Structural Materials for Extreme Environments
*Stefanus Harjo1, Goro Miyamoto2, Akinobu Shibata3, Motomichi Koyama2, Kyosuke Yoshimi2, Yuhua Su1, Shinichi Takata1, Wu Gong1, Takuro Kawasaki1 (1. JAEA, J-PARC Center, 2. Tohoku Univ., 3. NIMS)
[075F]単結晶シリコンの格子定数均一性評価と二結晶間格子比較
*早稲田 篤1 (1. AIST/NMIJ)
[079F]スティルカップリングを用いたワンポット液晶中電解合成
*川上 涼1、宮下 椋1、熊井 玲児2、後藤 博正1 (1. 筑波大数理, 2. 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所)
[081F]その場中性子回折によるマグネシウムとその合金の極低温変形特性に関する研究
*ゴン ウー1、川崎 卓郎1、相澤 一也1、ハルヨ ステファヌス1 (1. Japan Atomic Energy Agency)
[083F]Competing deformation mechanisms of complex alloys at thermomechanical extremes
Li Zhu1, Muhammad Naeem2, Yuemin Ma1, Gong Wu3, Stefanus Harjo3, *Xun-Li Wang1 (1. Department of Physics, City University of Hong Kong, 2. School of Metallurgy and Materials, University of Birmingham, 3. J-PARC Center, Japan Atomic Energy Agency)
[085F]iMATERIA におけるラミネートセル型 LIB の 充放電その場中性子回折データの解析
*石垣 徹1 (1. Neutron Industrial Application Promotion Center, Comprehensive Research Organization for Science and Society (CROSS))
[087F]ビナフチルアニリン系キラル磁性ポリマー
*木村 奏太1、熊井 玲児2、後藤 博正1、宮下 椋1 (1. University of Tsukuba , 2. KEK IMSS)
[089G]オペラントARPESによる新原理モットトランジスタの開発
*組頭 広志1,2 (1. 東北大多元研, 2. KEK物構研)
[091G]SrTiO3の全反射高速陽電子回折実験の試み
*中島 伸夫1、渕上 友希奈2、安井 伸太郎3、望月 出海4 (1. 広島大学大学院先進理工系科学研究科, 2. 広島大学理学部, 3. 東京科学大学ゼロカーボンエネルギー研究所, 4. 高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所)
[093G]マルチモーダル・オペランド実験システムの開発と
Ru 表面上CO2メタン化反応の微視的研究
*村野 由羽1、堀尾 眞史1、辻川 夕貴2、Yifu Liu1、小澤 健一3、近藤 寛2、松田 巌1 (1. The Institute for Solid State Physics, The University of Tokyo, 2. School of Science and Technology, Keio University, 3. High Energy Accelerator Research Organization)
[095G]オペランドXAFSとDFT計算によるコバルト水分解触媒上の吸着アニオンの観測
*高木 裕司1、宮城 望1、吉田 真明1 (1. 山口大学)
[097G]X線吸収分光法を利用したNiOOH触媒表面に対する炭酸イオンの吸着効果の解明
*坂井 ありす1、吉田 真明1,2 (1. 山口大学大学院創成科学研究科, 2. 山口大学ブルーエナジーセンター(BEST))
[099G]水素雰囲気下でのCeO2(111)とAg/CeO2(111)表面の化学状態のその場観測
*南部 賢進1、辻川 夕貴1、近藤 寛1 (1. Keio University Faculty of Science and Technology)
[101G]マルチプローブによる一次元ホウ素物質の原子構造及び電子構造の複合研究
*松田 巌1 (1. the Insitute for Solid State Physics, the University of Tokyo)
[103G]ステンレス高温酸化状態でのin situ TREXS観察
*阪東 恭子1、小平 哲也1、久保 利隆1、阿部 仁2,3,4、丹羽 尉博2,3、魯 邦5、董 凱悦5、高草木 達5 (1. 産業技術総合研究所, 2. 高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所, 3. 総合研究大学院大学, 4. 茨城大学, 5. 北海道大学)
[105G]ソルボサーマル法で合成したYドープZrO2ナノ結晶のXAFS解析
*恩田 大輝1、稲垣 麻友1、畠山 義清1、岩本 伸司1 (1. 群馬大学大学院理工学府)
[107G]Observation of Fe and Ni K-edges at the interface of water-SAE304 steel by solid-liquid TREXS method
*Hitoshi Abe1,2,3, Yasuhiro Niwa1,2, Masao Kimura1,2 (1. KEK-IMSS, 2. SOKENDAI, 3. Ibaraki Univ.)
[111I]Ga2O3:Cr3+蛍光体の相転移圧力と圧力スケール応用
*遊佐 斉1、宮川 仁1 (1. NIMS)
[113I]FeSの高圧相平衡について
*浦川 啓1 (1. 岡山大学)
[115I]二水素結合物質NaBH4·2H2Oの圧力誘起脱水反応と可逆的生成反応
*中野 智志1、藤久 裕司2、山脇 浩2、柴崎 裕樹3、亀卦川 卓美3、折茂 慎一4,5 (1. National Institute for Materials Science, 2. National Metrology Institute of Japan (NMIJ), National Institute of Advanced Industrial Science and Technology, 3. High Energy Accelerator Research Organization, 4. Advanced Institute for Materials Research (WPI-AIMR), Tohoku University, 5. Institute for Materials Research (IMR), Tohoku University)
[119K]中性子計測によって明らかにする接着現象の科学
*青木 裕之1,2、巽 一厳1 (1. JAEA, 2. KEK)
[121K]アミロース・アミロペクチンブレンドゲルの温度依存性
佐藤 志帆1、*松葉 豪1 (1. Graduate School of Organic Materials Science, Yamagata University)
[123K]中性子反射率法を用いたドデカン酸カリウムとジグリセリン誘導体混合系の気/液界面における吸着特性の評価
*安部 美季1、羽深 朱里2、山田 武2、豊島 亮祐2、矢田 詩歩3、吉村 倫一1、山田 悟史4 (1. Nara Women's Univ., 2. Sakamoto Yakuhin Kogyo Co., Ltd., 3. Tokyo Univ. of Science, 4. KEK)
[125K]紙パルプによる導電性高分子の複合化
*大高 生1、熊井 玲児2、後藤 博正1 (1. 筑波大学 数理物質科学研究群, 2. 高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所)
[127K]Rheo-SANS実験環境の高度化:シアセルの整備 2
*岩瀬 裕希1、森川 利明1、高田 慎一2 (1. Neutron Science and Technology Center, CROSS, 2. J-PARC Center, JAEA)
[129K]イオン液体の多相共存: ギブスの相律の破れ?
*阿部 洋1 (1. Dept. of Mater. Sci. & Eng., National Defense Academy)
[131K]中性子反射率測定による Si 基板上に成長したポリエチレンの吸着層に関する研究
*竹中 幹人1、宮崎 司2、中西 洋平1、柴田 基樹2、山本 勝宏3 (1. Institute for Chemical Research, Kyoto University, 2. Institutional Advancement and Communications, Kyoto University, 3. Department of Life Science and Applied Chemistry, Graduate School of Engineering, Nagoya Institute of Technology)
[133K]DN-polymers中の高分子鎖と水のダイナミクス
*富永 大輝1 (1. CROSS中性子科学センター)
[161M]アゾベンゼン-アミノ酸誘導体シッフ塩基銅(II)錯体のリゾチームへの複合化およびそのX線結晶構造解析
*小髙 歩夢1、吉澤 文1、北西 健一1、中根 大輔1、秋津 貴城1、海野 昌喜2 (1. Tokyo University of Science, 2. Ibaraki University)
[163M]フィコシアニンの結晶成長条件の検討
*才宮 美宙1、梅名 泰史2、海野 昌喜1,3 (1. Graduate School of Science and Engineering Ibaraki University, 2. Nagoya University Synchrotron Radiation Research Center, 3. Research and Education Center for Atomic Sciences)
[165M]非典型的な配向のホモ2価小型結合タンパク質の設計
*志賀 翔多1、渡邊 秀樹1、真壁 幸樹2、本田 真也1 (1. Biomedical Research Institute, National Institute of Advanced Industrial Science and Technology (AIST), 2. Graduate School of Science and Engineering, Yamagata University)
[167M]X 線1分子計測を用いた低温感受性チャネルTRPM8の構造動態計測
*町田 温登1,2、佐々木 大輔1,2、大久保 達成2,3、川口 佳代子2、杉浦 真有為2、野澤 俊介4、関口 博史5、三尾 和弘2,3、佐々木 裕次1,2,5 (1. 東大新領域, 2. 産総研東大OIL, 3. 横市大生命医科, 4. KEK, 5. JASRI)
[169M]X線1分子計測法を用いたPIEZO1の構造動態計測
*石井 明衣1,2、大久保 達成2,3、野澤 俊介4、佐々木 大輔1、三尾 和弘2,3、佐々木 裕次1,2 (1. 東大院・新領域, 2. 産総研-東大OPERANDO-OIL, 3. 横浜市立大院・生命医科学, 4. KEK)
[171M]Structural analysis of inhibitory compounds bound to HIV-1 reverse transcriptase RNase H domain
*Shixuan WEI1, Kohei Fujimoto1, Tyuji Hoshino1 (1. Chiba University)