セッション詳細

[P2-2]ポスター2

2025年3月13日(木) 13:45 〜 14:30
多目的ホール

[108H]STXMを用いた小惑星リュウグウ研究の深化や生命進化研究の推進

*高橋 嘉夫1、河合 敬宏1、大野 智洋1、竹本 亜優1、奥村 大河1、山下 翔平2、中村 智樹3、松本 恵3、薮田 ひかる4、白石 史人4、癸生川 陽子5、福士 圭介6、三宅 亮7、伊規須 素子8、柏原 輝彦8、諸野 祐樹8、菊池 早紀子8、蓑田 歩9、宮原 正明4、関根 康人5 (1. 東京大学, 2. Photon Factory, 3. 東北大学, 4. 広島大学, 5. 東京工業大学, 6. 金沢大学, 7. 京都大学, 8. JAMSTEC, 9. 筑波大学)

[110H]カルシウムホウ酸塩鉱物のFundamental Building Blocks(基本構造単位)の形成条件の解明

*山口 航佑1、興野 純2、岡田 慧1、長谷川 拓紀1 (1. University of Tsukuba, Graduate School of Life and Environmental Sciences, 2. University of Tsukuba, Life and Environmental Sciences)

[134L]ミュオンを利用した酵素反応の実時間実空間での観察の試み

*小川 弦1、清谷 多美子2、平石 雅俊3、新村 信雄、田中 伊知朗4 (1. College of Engineering, Ibaraki University, 2. Showa Pharmaceutical University, 3. Institute of Materials Structure Science, KEK, 4. Faculty of Applied Science and Engineering, Ibaraki University)

[136L]X線小角溶液散乱による水中の超音波処理シゾフィラン単量体の構造観測

*松村 義隆1、小島 正樹1 (1. 東京薬科大学生命科学部)

[138L]微生物培養後の再生重水を用いたアミノ酸の重水素化

*柴崎 千枝1、鈴木 陽茉梨2、池上 貴久2、吉田 将喜3、奥 隆之1、安達 基泰4、阿久津 和宏5 (1. JAEA, 2. 横浜市立大, 3. アサヒプリテック株式会社, 4. QST, 5. CROSS)

[140L]リゾチーム酵素活性に及ぼすリガンドや水和水の影響

*栗林 拓実1、茶竹 俊行2、河部 雄太3、田中 伊知朗4 (1. College of Engineering, Ibaraki University, 2. Institute for Integrated Radiation and Nuclear Science, Kyoto University, 3. Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University, 4. Faculty of Applied Science and Engineering, Ibaraki University)

[142L]超電導バルク磁石による擬似微小重力下でのタンパク質結晶生成

小林 健一1、高橋 圭太2、阪本 泰光3、松垣 直宏4、奥野 晃久1、土屋 貴康1、森下 湧人1、若林 美波1、若旅 沙紀1、*渡辺 彩禾1、藤代 博之5 (1. さいたま市立大宮北高等学校, 2. 東京海洋大学, 3. 岩手医科大学薬学部, 4. 高エネルギー加速器研究機構, 5. 岩手大学理工学部)

[144L]SOX3のDNA認識機構の解明

*上原 秀太1、奥山 ほのか2、大城 拓未1、小寺 義男1,3、伊藤 道彦2、松井 崇1,3 (1. Laboratory of Life Physics, Graduate school of Science, Kitasato University, 2. Division of Molecular Biology, Graduate school of Science, Kitasato University, 3. Center for Disease Proteomics, School of Science, Kitasato University)

[146L]マクロファージ遊走阻止因子変異体の中性子結晶構造解析によるサイトカイン活性制御機構の解明

*伊藤 和哉1、江澤 理徳1、刈屋 佑美2、平野 優3、日下 勝弘4、玉田 太郎3、涌井 秀樹1、尾高 雅文1、松村 洋寿1 (1. Grad. Sch. Eng. Sci., Akita Univ., 2. Coop. Res. Cent., Akita Univ., 3. Inst. Quant. Life Sci., QST, 4. Neutron Industrial Application Promotion Cent., CROSS)

[148L]中性子結晶構造解析に向けたニトリルヒドラターゼの大型結晶作成

*加藤 静音1、和田 凌太郎1、江澤 理徳1、日下 勝弘2、玉田 太郎3、松村 洋寿1、尾髙 雅文1 (1. Grad. Sch. Sci. Eng., Akita Univ., 2. Neutron Industrial Application Promotion Cent., CROSS, 3. Inst. Quant. Life Sci., QST)

[150L]DNAヘリカーゼの活性化に関与する分裂酵母Sld3N末端ドメインの結晶構造

*菱木 麻美1、谷井 勇斗1、小川 志帆2、田中 誠司3、橋本 博1 (1. 静岡県立大学, 2. 関西学院大学, 3. 高知工科大学)

[152L]シアノバクテリオクロムcce_4193g1の中性子結晶構造解析に向けた結晶化条件の検討

*尾留川 温輝1、星野 宏季2、成川 礼2、海野 昌喜1 (1. Ibaraki Univ., 2. TOKYO Metropolitan Univ.)

[154L]微小流路を用いたタンパク質大形単結晶育成方法の開発

*小泉 怜1、香川 弘道2、田中 伊知朗3 (1. Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University, 2. College of Engineering, Ibaraki University, 3. Faculty of Applied Science and Engineering, Ibaraki University)

[156L]ブドウ球菌由来セリンプロテアーゼExfoliative toxinsの立体構造解析

*佐藤 柊1、シュウ グオ2、ラガブ ロカイア2、エルファダドニー アハメド2、小薗 拓馬1、殿塚 隆史1 (1. Division of Applied Biological Chemistry, Institute of Agriculture, Tokyo Univ. of Agri. and Tech., 2. Cooperative Division of Veterinary Sciences, Institute of Agriculture, Tokyo Univ. of Agri. and Tech.)

[158L]NAG4リゾチーム複合体のプロトネーションと反応機構について

*河部 雄太1、田中 伊知朗2、茶竹 俊行3 (1. The Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University, 2. 茨城大学院理工, 3. 京都大複合研)

[160L]バクテリオロドプシンの中性子解析のための大型結晶育成に向けて

*斎藤 斗希央1、柴崎 千枝2、田中 伊知朗3 (1. College of Engineering, Ibaraki University, 2. JAEA, 3. Faculty of Applied Science and Engineering, Ibaraki University)

[174N]GXに向けたエネルギーデバイスの高性能化のための中性子評価技術の高度化研究

*篠原 武尚1、廣井 孝介1、高田 慎一1 (1. Japan Atomic Energy Agency)

[176N]リチウムのミュオン特性X線のイメージングの実現

*梅垣 いづみ1、西村 龍太郎1、武田 彩希2、武田 伸一郎3、桂川 美穂4、二宮 和彦5、西村 昇一郎1、邱 奕寰6、高橋 忠幸3、下村 浩一郎1 (1. KEK, 2. 宮崎大学, 3. 東京大学, 4. 京都大学, 5. 広島大学, 6. JAEA)

[178N]X線位相コントラスト法による唾石の観察

髙橋 由美子1、*河野 哲朗2、富樫 侑也3、早川 恭史1、寒河江 登志朗2、岡田 裕之2 (1. 日本大学量子科学研究所, 2. 日本大学松戸歯学部, 3. 日本大学大学院松戸歯学部研究科)

[180N]PF BL-20BにおけるマイクロX線CTの検討

*米山 明男1,2、兵藤 一行2、平野 馨一2、杉山 弘2 (1. Saga Light Source, 2. KEK PF)

[182N]BGガンマを利用したバイモーダルイメージング測定の検証

*土川 雄介1、栗田 圭輔1、長谷美 宏幸1、原山 勲1、高橋 慎吾2,1 (1. Japan Atomic Energy Agency, 2. Ibaraki Univ.)

[184O]Basic study of advanced microangiography system using synchrotron radiation

*Chika Kamezawa1, Kazuyuki Hyodo2, Shonosuke Matsushita3 (1. Tohoku university, 2. High Energy Accelerator Research Organization (KEK), 3. Tsukuba Univ. of Technology)

[186P]固体高分子形燃料電池の開発に用いられるマルチスケール構造解析

*原田 雅史1 (1. Toyota Central R&D Labs., Inc.)

[188Q]ナノ空孔中における2P励起状態ポジトロニウムの消滅現象の研究

*石田 明1、難波 俊雄1、大島 永康2、オローク ブライアン2、満汐 孝治2、伊藤 賢志2、兵頭 俊夫3、望月 出海3、和田 健3、前川 雅樹4 (1. 東京大学, 2. 産総研, 3. KEK-物構研, 4. 量研高崎)

[190Q]J-PARC BL05 (NOP)における基礎物理研究 (2024)

三島 賢二1、*猪野 隆2 (1. KMI, Nagoya university, 2. IMSS, KEK)

[192Q]ミュオニウム超微細構造の高精度分光に向けた マイクロ波システムの構築と性能評価

*福井 健吾1、パウエル アダム5、阿部 充志2、奥平 琢也1、神田 聡太郎2、北口 雅暁3、後藤 優1、佐々木 憲一2、清水 裕彦1、下村 浩一郎2、ストラッサー パトリック2、多田 紘規1、鳥居 寛之4、西村 昇一郎 2、菱沼 巧6、伏原 麻尋1、福村 省三 6、山中 隆志 7、山崎 高幸2 (1. Graduate School of Science, Nagoya University, 2. Institute of Materials Structure Science, High Energy Accelerator Research Organization, 3. Maskawa Institute, NagoyaUniversity, 4. School of Science,  The University of Tokyo, 5. CERN, 6. Faculty of Science, Niigata University, 7. Faculty of Arts and Science, Kyushu Univ)

[194Q]Study of Negative Muon Repolarization for High-Precision Muonic Helium Hyperfine Structure Measurement at J-PARC MUSE

*Yu Goto1, Seiso Fukumura2, Patrick Strasser3,4, Kanta Asai1, Ryuto Azuma2, Takashi Ino3,4, Takayuki Oku5,6, Mao Okuizumi1, Takuya Okudaira1,6, Shiori Kawamura1, Sohtaro Kanda3,4, Masaaki Kitaguchi1,7, H M Shimizu1, Koichiro Shimomura3,4, Hiroki Tada1, H A Torii8, Shoichiro Nishimura3, Mahiro Fushihara1, Kouki Yamura2 (1. Nagoya University Department of Physics, 2. Faculty of Science, Niigata University, 3. Institute of Materials Structure Science, High Energy Accelerator Research Organization (KEK), 4. The Graduate University for Advanced Studies, 5. Graduate School of Sci. and Eng., Ibaraki University , 6. Advanced Science Research Center, Japan Atomic Energy Agency (JAEA), 7. Kobayashi − Maskawa Institute, NagoyaUniversity, 8. School of Science, The University of Tokyo)

[196Q]中性子捕獲反応における空間反転対称性の破れ測定

*河村 しほり1、Snow Michael2、Auton Clayton2、浅井 寛太1、遠藤 駿典1,3、藤岡 宏之 4、林 想大1、井出 郁夫1、猪野 隆5、後藤 優1、北口 雅暁1、木村 敦3、小林 龍珠3、奥 隆之3,6、奥平 琢也1,3、奥泉 舞桜1、嶋 達志7、佐藤 仁哉1、Schape Daniell8、清水 裕彦1、高田 秀佐9、高橋 慎吾6、吉岡 瑞樹10 (1. Nagoya Univ., 2. Indiana Univ., 3. JAEA, 4. Institute of Science Tokyo, 5. KEK, 6. Ibaraki Univ., 7. Osaka Univ., 8. LANL, 9. Tohoku Univ., 10. Kyusyu Univ.)

[198R]2024年夏季メンテナンス期間中のMLF付帯設備の作業

*藤田 柊樹1、木下 秀孝1、関 正和1、安原 利幸1、菊池 佳範1、酒井 健二1、原田 正英1 (1. Neutron Source Section, Materials and Life Science Division, J-PARC Center, Japan Atomic Energy Agency)

[200R]J-PARC MLF ミュオン回転標的のメンテナンス

*砂川 光1、的場 史郎1、河村 成肇1 (1. High Energy Accelerator Research Organization (KEK) IMSS)

[202R]ノディカグループ : 加速器システムへの貢献について

*湯城 磨1、リンドホルム ミカエル1,2 (1. ScandiNova Systems KK, 2. Nodica Group AN)

[204S]中性子産業利用推進センター技術グループの活動

*安田 淳一1、柴田 伸寿1、中村 雅俊1、鈴木 淳市1 (1. 一般財団法人 総合科学研究機構中性子産業利用推進センター)

[206S]iBIXにおける試料支持具および試料セルからの中性子散乱の評価

*杉山 晴紀1、坂倉 輝俊1、安田 淳一1、日下 勝弘1、鈴木 淳市1 (1. Neutron Industrial Application Promotion Center, Comprehensive Research Organization for Science and Society)

[208S]開発研究多機能ビームラインでのフェールセーフを目的とした差動排気システムのためのR&D

*山下 翔平1,2、石井 晴乃1、片岡 竜馬1、若林 大佑1,2、田中 宏和1、間瀬 一彦1,2 (1. High Energy Accelerator Research Organization(KEK), Institute of Materials Structure Science, 2. SOKENDAI)

[210T]ターゲット診断システムへの適用に向けた純粋石英コア偏波保持光ファイバの放射線照射試験

*猿田 晃一1、直江 崇1、有吉 玄1、勅使河原 誠1、山口 雄司1、原田 正英1 (1. JAEA J-PARC Center)

[212T]JRR-3冷中性子源装置 減速材容器の高度化

*德永 翔1、菊地 将宣1、川村 奨1、中村 剛実1 (1. JAEA)

[214T]U1A 超低速ミュオン分光器の現状と2024 年の進展

*神田 聡太郎1 (1. KEK)

[216T]複合核を用いた時間反転対称性の破れ探索実験のための 熱外中性子用 3He スピンフィルターの開発

*浅井 寛太1、猪野 隆2、遠藤 駿典3,1、奥 隆之3,4、奥泉 舞桜1、奥平 琢也1,3、加倉井 和久5、北口 雅暁1、木村 敦3、小林 龍珠3、清水 裕彦1、髙田 秀佐5,3、髙橋 慎吾4,3 (1. Nagoya Univ., 2. KEK, 3. JAEA, 4. Ibaraki Univ., 5. Tohoku Univ.)

[218T](n,γ)反応のスピン相関項測定のための In-situ SEOP システムの開発

*奥泉 舞桜1、浅井 寛太1、遠藤 駿典2,1、猪野 隆3、加倉井 和久5、河村 しほり1、北口 雅暁1、木村 敦2、小林 龍珠2、奥 隆之2,4、奥平 琢也1、清水 裕彦1、髙田 秀佐5、髙橋 慎吾4 (1. Nagoya Univ., 2. JAEA, 3. KEK, 4. Ibaraki Univ., 5. Tohoku Univ.)

[220T]2次元スキャン用入射ビームスリットの開発

*坂倉 輝俊1、鬼柳 亮嗣2、佐賀山 基3、安田 淳一1、杉山 晴紀1、日下 勝弘1、細谷 孝明2,4、鈴木 淳市1 (1. CROSS-NIAPC, 2. JAEA, 3. KEK-IMSS, 4. Ibaraki Univ.)

[222T]TOF単結晶中性子回折計SENJU用データ処理ウェブアプリケーションの開発

*大原 高志1、森山 健太郎2、鬼柳 亮嗣1、中尾 朗子2、宗像 孝司2、石川 喜久2 (1. J-PARC Center, JAEA, 2. Neutron Science and Technology Center, CROSS)

[224T]中性子背面反射型分光器DNAの現状とアップグレード計画

*松浦 直人1、玉造 博夢2、山田 武1、富永 大輝1、村崎 遼1、大内 啓一1、中川 洋3,2、川北 至信2 (1. CROSS, 2. J-PARCセンター, 3. JAEA)

[226T]ディープラーニングを利用した中性子共鳴透過率スペクトルのノイズ低減

*長谷美 宏幸1、巽 一厳1、土川 雄介1、甲斐 哲也1、及川 健一1 (1. J-PARC center, JAEA)

[228T]蛍光分析法と中性子反射率法を協奏的に利用した界面構造/物性同時計測法の開発II

阿久津 和宏1、花島 隆泰1、*森 聖治2,3 (1. Neutron Science and Technology Center, Comprehensive Research Organization for Science and Society, 2. Graduate School of Science and Engineering, Ibaraki University, 3. Research and Education Center for Atomic Sciences, Ibaraki University)

[230T]J-PARCでの高磁場µSR測定器の開発

*西村 昇一郎1,2,3 (1. KEK IMSS, 2. J-PARC Center, 3. SOKENDAI)

[232T]偏極中性子反射率計「写楽」の現状

*青木 裕之1,2、花島 隆泰3、阿久津 和宏3、宮田 登3、笠井 聡3、山崎 大1、曽山 和彦1 (1. JAEA, 2. KEK, 3. CROSS)

[234T]PF AR-NE1Aにおけるsub-µm空間分解能トモグラフィ、ラミノグラフィ測定システムの開発

*柴崎 裕樹1、若林 大佑1、鈴木 芳生1、西村 龍太郎1、亀沢 知夏2 (1. High Energy Accelerator Research Organization, 2. Tohoku University)

[236T]J-PARC MLF BL17におけるWebを使いリモート トランザクションを起動する解析システムの開発

*笠井 聡1、青木 裕之2,3、永井 佑樹1、阿久津 和宏1、花島 隆泰1、宮田 登1 (1. 一般財団法人 総合科学研究機構 中性子科学センター, 2. 国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構, 3. 高エネルギー加速器研究機構)

[238T]SPICAの現状とエネルギー/機能性材料の構造に関する研究 2024

*森 一広1、齊藤 高志1、ソン スンヨプ1、南波 薫1 (1. KEK IMSS / J-PARC Center)

[240T]中性子スピンエコーイメージング法の開発

*林田 洋寿1、篠原 武尚2、Parker Joseph1 (1. 総合科学研究機構, 2. 日本原子力研究開発機構)

[242T]KENS NDDグループの活動報告2024

*大下 英敏1、瀬谷 智洋1 (1. KEK IMSS)

[244T]日本語鉄鋼材料の高磁場・高温処理過程のその場中性子散乱測定

*河村 幸彦1、大石 一城1、張 咏杰2、宮本 吾郎2、廣井 孝介3、高田 慎一3、鈴木 淳市1 (1. CROSS, 2. IMR. Tohoku Univ., 3. J-PARC Center, JAEA)

[246T]MLFにおける中性子測定データの利活用に向けて

*稲村 泰弘1、長谷美 宏幸1、森山 健太郎2、岡崎 伸生2 (1. 日本原子力研究開発機構, 2. 総合科学研究機構中性子センター)

[248T]SuperHRPDの現状と機能性物質の構造科学研究 2024

*北原 銀河1、鳥居 周輝1、山内 沙羅1、根本 一輝2、萩原 雅人1,3、森 一広1 (1. IMSS, KEK, 2. Nihon Axis Co., Ltd., 3. MSR, JAEA)

[250T]タンパク質単結晶用中性子回折装置BIX-3, BIX-4の現状

*栗原 和男1、河野 史明1、清水 瑠美1、田村 格良2、玉田 太郎1 (1. Institute for Quantum Life Science, National Institutes for Quantum Science and Technology, 2. New Research Reactor Promotion Office, Japan Atomic Energy Agency)

[252T]中性子小角・広角散乱装置BL15(大観)の活動報告-2024-

*森川 利明1、高田 慎一2、廣井 孝介2、大石 一城1、岩瀬 裕希1、河村 幸彦1 (1. CROSS, 2. J-PARC Center)

[254U]中性子利用セクションの紹介

*中村 充孝1 (1. JAEA)

[256U]1F廃炉人材育成事業におけるBL-27の活用について

*岡本 芳浩1、秋山 大輔2、谷田 肇1、桐島 陽2、宇佐美 徳子3 (1. Japan Atomic Energy Agency, 2. Tohoku University, 3. KEK-PF)

[258U]身近な放射線利用技術、製品

*川合 將義1 (1. High Energy Accelerator Research Organization)

[260V]2024年度のMLF放射線安全チームの活動

*原田 正英1、橋本 典道1、小峰 良太1、奥 隆之1、石角 元志2、細谷 倫紀3、清水 勝美3、森水 宏次3、増田 志歩1 (1. JAEA, 2. CRSS, 3. 株式会社NAT)

[262V]「もんじゅ」サイト新試験研究炉における実験装置の計画

*佐藤 信浩1、杉山 正明1 (1. Institute for Integrated Radiation and Nuclear Science, Kyoto University)

[264W]構造生物学研究センター

*千田 俊哉1 (1. KEK物構研)

[266W]J-PARC MLF の現状

*大友 季哉1 (1. J-PARC center)

[268W]量子ビーム連携研究センター (CIQuS)

*雨宮 健太1 (1. KEK物構研)

[270W]共同利用のためのクライオ電顕の運用と成果

*藤井 裕己1、池田 聡人1、川崎 政人1、守屋 俊夫1、安達 成彦2、稲葉 理美3、山田 悠介4、高巣 晃5、荒牧 慎二1,6、千田 俊哉1 (1. KEK 放射光-II, 2. 筑波大学 生存ダイナミクス研究センター, 3. 北大・先端生命, 4. 東北大・SRIS, 5. KEK-機械工学センター, 6. TVIPS GmbH)

[272W]フォトンファクトリー

*宇佐美 徳子1 (1. Photon Factory, Institute of Materials Structure Science, KEK)

[274W]J-PARC MLFにおけるKENS実験装置

*伊藤 晋一1 (1. Institute of Materials Structure Science, High Energy Accelerator Research Organization)

[276Z]Affinity fine-tuning of anti-cancer CAR-T cells for targeting solid cancer

*Byung Woo HAN1 (1. Seoul National Univ.)