講演情報
[15-O-R005-01]配信メールで家族と繋がる~ご利用者の笑顔のために~
*水野 美華1、浅野 貴子1、長谷川 啓1 (1. 岐阜県 介護老人保健施設こころ)
日常的にリハビリを身近に感じてもらうため、自宅でも実践できるようご家族と共にご利用者様のADLの向上を目指した取り組みを報告する。配信メールを立ち上げることによりリハビリの様子をご家族と共有し、繋がりをこれまで以上にもつ取り組みを行った。その結果、ご家族との会話が増え情報共有が今まで以上に出来た。ご家族とご利用者様との会話も増えたことによりリハビリへの意欲が高まった。
[はじめに]
ご利用者様により良くリハビリを提供できるよう新しい取り組みを行う。
日常的にリハビリを身近に感じてもらうため、自宅でも実践できるようご家族と共にご利用者様のADLの向上を目指した取り組みを報告する。
[目的]
配信メールを立ち上げることによりご家族と繋がりをこれまで以上にもち、ご利用者様のADLの向上を目指す。
[内容]
・メール登録と配信メールに写真を掲載する為、肖像権の同意書をご家族に依頼
・配信メールの実施
・アンケート調査
[結果]
(ご家族の意見)
・デイケアでの様子が見られてうれしい。
・こんな場所で過ごしているのだと知れてよかった。
(ご利用者様の意見)
・家族と会話が増えたでうれしかった。・会話のきっかけができた。
・俺が頑張っている事を信じてもらえる。ほめられた。
アンケート結果「配信メールに満足している」69%
「どちらともいえない」31%
ご家族の携帯電話によっては写真が見られない方もいた。見られないご家族には送迎時に写真を見てもらえるよう対応をし、情報共有を行った。ご家族との会話も増え、情報共有が今まで以上に出来た。ご家族とご利用者様との会話も増え、ご家族にほめてもらえたと喜びの言葉があり、リハビリへの意欲が高まった。
[まとめと今後の課題]
高齢のご家族が多く、慣れない配信メールへの関心はあまりないが、関心を持っていただけるような取り組みをしていきたい。配信メールの登録していないご家族の情報共有の方法を新たに検討する。
ご利用様のリハビリの意欲に繋がり、ご家族との会話も増え喜んだ姿が見られた。
この取り組みを行ったことにより、書面での対応が減りペーパーレスにも繋がった。
業務の都合等により、曜日や個人の配信メールにばらつきが出来てしまったので統一出来るように業務の見直し等の課題が明確になった。
ご利用者様により良くリハビリを提供できるよう新しい取り組みを行う。
日常的にリハビリを身近に感じてもらうため、自宅でも実践できるようご家族と共にご利用者様のADLの向上を目指した取り組みを報告する。
[目的]
配信メールを立ち上げることによりご家族と繋がりをこれまで以上にもち、ご利用者様のADLの向上を目指す。
[内容]
・メール登録と配信メールに写真を掲載する為、肖像権の同意書をご家族に依頼
・配信メールの実施
・アンケート調査
[結果]
(ご家族の意見)
・デイケアでの様子が見られてうれしい。
・こんな場所で過ごしているのだと知れてよかった。
(ご利用者様の意見)
・家族と会話が増えたでうれしかった。・会話のきっかけができた。
・俺が頑張っている事を信じてもらえる。ほめられた。
アンケート結果「配信メールに満足している」69%
「どちらともいえない」31%
ご家族の携帯電話によっては写真が見られない方もいた。見られないご家族には送迎時に写真を見てもらえるよう対応をし、情報共有を行った。ご家族との会話も増え、情報共有が今まで以上に出来た。ご家族とご利用者様との会話も増え、ご家族にほめてもらえたと喜びの言葉があり、リハビリへの意欲が高まった。
[まとめと今後の課題]
高齢のご家族が多く、慣れない配信メールへの関心はあまりないが、関心を持っていただけるような取り組みをしていきたい。配信メールの登録していないご家族の情報共有の方法を新たに検討する。
ご利用様のリハビリの意欲に繋がり、ご家族との会話も増え喜んだ姿が見られた。
この取り組みを行ったことにより、書面での対応が減りペーパーレスにも繋がった。
業務の都合等により、曜日や個人の配信メールにばらつきが出来てしまったので統一出来るように業務の見直し等の課題が明確になった。