セッション詳細

[P21]一般演題(ポスター) 21 社会福祉部門(老健・特養・その他)②

2025年2月16日(日) 9:40 〜 10:25
ポスター会場-21
座長: 福田 丈了(群馬県済生会老人保健施設あずま荘 荘長)

[P-21-1]精神障害のある方の居場所を作る取り組みと、地域活動支援センターが行う「子ども食堂」の意義について

森脇 栄子 (埼玉県済生会サポートステーションほっと)

[P-21-2]特性に合わせた作業の支援

安立 多美子 (埼玉県済生会ワークステーションみのり)

[P-21-3]ASD自閉症スペクトラム障害のある方の健康改善と食事時間の短縮に繋がった一例

山下 賢一 (済生会熊本福祉センター グループホーム事業所)

[P-21-4]就労支援事業所においての福祉と医療の連携 -看護師による健康相談-

大橋 美華, 小野塚 真理子, 北村 純夫, 大湊 愛子, 佐藤 明美, 神蔵 里美, 小林 美紀 (済生会新潟なでしこワークス)

[P-21-5]アビリンピック出場による就労継続支援A型従業員の技能向上に向けた支援

吉田 葵栄子, 永野 勇太, 田中 勝人, 松永 和, 吉本 澪音 (済生会熊本福祉センター 済生会かがやき)

[P-21-6]知的障がいを有するひきこもり青年への訪問看護ステーションの支援 ~親なき後を見据えて~

三木 征博, 長谷 あけみ, 長尾 くるみ, 竹内 佳美, 財津 未希, 山下 一也 (済生会まほろば訪問看護ステーション)