9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
A(C12講義室)
B(E11講義室)
C(D12講義室)
D(A21講義室)
E(A22講義室)
F(B21講義室)
G(D22講義室)
H(E21講義室)
I(E22講義室)
J(E23講義室)
K(A31講義室)
L(A32講義室)
M(A33講義室)
N(A34講義室)
O(E31講義室)
P(E32講義室)
Q(E33講義室)
R(E41講義室)
S(E42講義室)
T(E43講義室)
黒田講堂(黒田講堂)
休憩室(C21講義室)(C21講義室)
委員会企画(11:00 〜 13:00)
[1200-1100]

研究推進委員会

委員会企画:委員会企画
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1C1]

教育工学・ICT1

座長:渋谷 優斗(富山市立岩瀬中学校)
一般研究:教育工学・ICT
一般演題(11:00 〜 12:00)
[1C2]

教育工学・ICT2

座長:髙田 淑子(宮城教育大学)
一般研究:教育工学・ICT
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1D1]

教員養成・教師教育1

座長:小田 通(高知大学教職大学院)
一般研究:教員養成・教師教育
一般演題(11:00 〜 12:00)
[1D2]

教員養成・教師教育2

座長:海老崎 功(愛知淑徳大学)
一般研究:教員養成・教師教育
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1E1]

理科教育論・理科教育史1

座長:小林 昭三(新潟大学教育学部)
一般研究:理科教育論・理科教育史
一般演題(11:00 〜 11:45)
[1E2]

理科教育論・理科教育史2

座長:田中 元(秀明大学学校教師学部)
一般研究:理科教育論・理科教育史
一般演題(13:00 〜 14:00)
[1E3]

理科教育論・理科教育史3

座長:遠西 昭寿(愛知教育大学名誉教授)
一般研究:理科教育論・理科教育史
一般演題(9:30 〜 10:30)
[1F1]

教育評価1

座長:辻本 昭彦(法政大学生命科学部)
一般研究:教育評価
一般演題(9:30 〜 10:15)
[1G1]

科学史・NOS・科学哲学1

座長:石飛 幹晴(広島大学)
一般研究:科学史・NOS・科学哲学
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1I1]

国際比較1

座長:安部 洋一郎(兵庫大学)
一般研究:国際比較
一般演題(11:00 〜 11:45)
[1I2]

国際比較2

座長:仲井 勝巳(京都女子大学)
一般研究:国際比較
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1J1]

学習指導・教材(小学校)1

座長:高橋 詠子(東京都港区立青山小学校)
一般研究:学習指導・教材(小学校)
一般演題(13:00 〜 14:00)
[1J3]

学習指導・教材(小学校)7

座長:松山 友之(富山国際大学)
一般研究:認知・動機づけ・概念形成と発達
一般演題(9:30 〜 10:30)
[1L1]

学習指導・教材(中学校)1

座長:柳瀬 堅司(柏崎市立田尻小学校)
一般研究:学習指導・教材(中学校)
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1M1]

学習指導・教材(中学校)2

座長:佐藤 美子(四天王寺大学教育学部)
一般研究:学習指導・教材(中学校)
一般演題(11:00 〜 12:00)
[1M2]

学習指導・教材(中学校)4

座長:西川 光二(宇治市立東宇治中学校)
一般研究:学習指導・教材(中学校)
一般演題(11:00 〜 12:00)
[1N2]

学習指導・教材(中学校)5

座長:花岡 大輔(埼玉県八潮市立八幡中学校)
一般研究:学習指導・教材(中学校)
一般演題(11:00 〜 12:00)
[1Q2]

学習指導・教材(小学校)6

座長:宮野 利隆(横浜国立大学教育学部附属横浜小学校)
一般研究:学習指導・教材(小学校)
一般演題(9:30 〜 10:45)
[1S1]

学習指導・教材(高校・大学)2

座長:長谷川 大和(東京科学大学附属科学技術高等学校)
一般研究:学習指導・教材(高校・大学)
一般演題(9:30 〜 10:15)
[1T1]

研究方法論1

座長:下平 剛司(日本科学振興協会)
一般研究:研究方法論
一般演題(11:00 〜 12:00)
[1T2]

研究方法論2

座長:坂倉 真衣(宮崎国際大学)
一般研究:研究方法論
開会式・記念講演(15:30 〜 16:00)
[1210-1530]

開会式

開会式・記念講演(16:00 〜 17:00)
[1210-1600]

記念講演