セッション詳細
[1G2]教育応用
2025年9月2日(火) 13:00 〜 14:45
G会場(中講義室7)
座長:高橋 秀幸(東北学院大学)
[1G2-01]プロジェクションマッピングを用いた 3D 地図模型による環境データ可視化
*今野 透弥1、斎藤 あきほ2、伊藤 智也2 (1. 八戸工業大学大学院工学研究科、2. 八戸工業大学)
[1G2-02]コロナ禍前後における授業形態の変化に伴う情報ネットワークの成績推移
*渡邊 博之1、嶌田 聡1 (1. 日本大学)
[1G2-03]遠隔操作型in situ実験装置による三相同期発電機のV曲線の測定
*上町 俊幸1、大西 克弥1、與那嶺 尚弘2、安東 至3 (1. 石川工業高等専門学校、2. 沖縄工業高等専門学校、3. 秋田工業高等専門学校)
[1G2-04]VR理科教材の事前操作導入シーンの効果
*金森 結良1、寺田 裕樹2、猿田 和樹2、陳 国躍2 (1. 秋田県立大学大学院、2. 秋田県立大学システム科学技術学部)
[1G2-05]電気自動車教材を活用したものづくり導入教育におけるコンピテンシー評価
*秋田 敏宏1、藤田 実樹2 (1. 八戸工業高等専門学校、2. 一関工業高等専門学校)
[1G2-06]コスト感覚による行動阻害を防止する情報セキュリティ教育教材の提案
*守谷 拓大1、児玉 英一郎1、Bhed Bahadur Bista1、王 家宏1、高田 豊雄2 (1. 岩手県立大学 ソフトウェア情報学研究科、2. 南山大学 理工学部)
[1G2-07]生成系AIを用いた数学における時代に即した語呂合わせ教育手法に関する考察
*滝川 すみれ1、髙瀬 聖琉1、児玉 英一郎1、王 家宏1、ベット ビスタ1 (1. 岩手県立大学)