COVID-24

COVID-24

Aug 2 - Sep 30, 2024Tokyo Conference Center Shinagawa

You can search for presentations in this event.

Search
COVID-24

COVID-24

Aug 2 - Sep 30, 2024Tokyo Conference Center Shinagawa

You can search for presentations in this event.

Search

Search Results(72)

[G1-01]SARS-CoV-2持続感染者から分離されたウイルスのゲノム変異解析

*二ツ迫 拓樹1、橋本 里菜1、山本 正樹2、伊東 潤平3、松村 康史2、G2P-Japan コンソーシアム、佐藤 佳3、長尾 美紀2、高山 和雄1(1. 京都大学 iPS細胞研究所、2. 京都大学 大学院医学研究科 臨床病態検査学、3. 東京大学 医科学研究所 感染・免疫部門 システムウイルス学分野)

[G1-02]二重特異性抗体によるSARS-CoV-2抗体医薬耐性克服の試み

*野口 耕司1,2、山本 雄一朗1、佐藤 薫1、清水 芳実2,3、中村(桶本) 優子2、小川 基彦4、深澤 征義1,2、金子 美華5、加藤 幸成5(1. 東京理科大学薬学部、2. 国立感染症研究所細胞化学部、3. 帝京平成大学薬学部、4. 国立感染症研究所ウイルス1部、5. 東北大学大学院医学系研究科抗体創薬学分野)

[G1-03]Microphysiological systems (MPS)を用いたSARS-CoV-2感染モデルの構築と宿主反応の再現

*藤本 和也1、Sachin Yadav1、亀田 良一2、出口 清香3、武長 徹4、高橋 千絵3、村本 裕紀子4,5、三河 隆太3,6、高山 和雄3、後藤 晋平3,6、野田 岳志4,5、横川 隆司1(1. 京都大学 大学院工学研究科マイクロエンジニアリング専攻、2. 株式会社 アイカムス・ラボ、3. 京都大学 iPS細胞研究所 (CiRA)、4. 京都大学 医生物学研究所、5. 京都大学 大学院生命科学研究科 統合生命科学専攻、6. 京都大学 大学院医学系研究科 呼吸器疾患創薬講座)

[G1-04]オミクロンXBB亜系統で認めたアミノ酸変異のウイルス学的意義の解析

*田村 友和1,2,3、入江 崇4、出口 清香5、矢島 久乃6、津田 真寿美1,7、Nasser Hesham8、水間 奎太9、Plianchaisuk Arnon10、鈴木 紗織1,2、瓜生 慧也10、MST Monira Begum8、清水 凌8、Jonathan Michael8、鈴木 理滋 1,3、近藤 隆1、伊藤 駿1、上山 晟史1、吉松 組子11、Shofa Maya12、橋本 里菜5、安楽 佑樹13、木村 香菜子6、喜多 俊介13、佐々木 慈英6、田畑 香織14、前仲 勝実2,9,13,14、直 亨則3,9、王 磊1,7、小田 義崇1、池田 輝政8、齊藤 暁12、松野 啓太3,9、伊東 潤平10、田中 伸哉1,7、佐藤 佳8,10、橋口 隆生6、高山 和雄5、福原 崇介1,2,3,15(1. 北海道大学大学院医学研究院・大学院医学院・医学部医学科、2. 北海道大学創成研究機構ワクチン研究開発拠点、3. 北海道大学One Healthリサーチセンター、4. 広島大学大学院医系科学研究科、5. 京都大学iPS細胞研究所、6. 京都大学医生物学研究所、7. 北海道大学創成研究機構化学反応創成研究拠点、8. ヒトレトロウイルス学共同研究センター熊本大学キャンパス、9. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所、10. 東京大学医科学研究所、11. 北海道大学遺伝子病制御研究所、12. 宮崎大学農学部獣医学科、13. 北海道大学大学院薬学研究院、14. 九州大学大学院薬学研究院、15. 大阪大学微生物病研究所)

[G2-01]副反応評価マウスモデルによる低反応原性mRNA脂質ナノ粒子ワクチンのスクリーニング

*高野 智弘1、熊谷 圭悟2、水池 彩2,3、水上 智晴2、佐々木 永太1、曽我 皓平4、足立 (中嶋) はるよ4、八村 敏志4、深澤 征義2、松村 隆之1、高橋 宜聖1(1. 国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター、2. 国立感染症研究所 細胞化学部、3. 国立感染症研究所 品質管理研究センター、4. 東京大学大学院 農学生命科学研究科 食の安全研究センター)

[G2-02]免疫刷込みを受けた記憶B細胞のオミクロン株抗原曝露後における応答性の変化

*上滝 隆太郎1、森山 彩野1、大石 真太郎1、小野寺 大志1、安達 悠1、佐々木 永太1、石野 航太1、森川 美羽2、武井 啓朗2、高橋 秀徳2、五十川 正記1,3、松村 隆之1、新海 正晴2、高橋 宜聖1(1. 国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター、2. 東京品川病院、3. 国立感染症研究所 ウイルス第二部)

[G2-03]ワクチン接種者とウイルス感染回復者の血中抗体応答の質的な違い

*大石 真太郎1,2、上滝 隆太郎1、森山 彩野1、佐藤 隆3、森川 美羽4、髙橋 秀徳4、太田 真一郎4、片山 和彦2、松村 隆之1、新海 正晴4、高橋 宜聖1(1. 国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター、2. 北里大学 大村智記念研究所 ウイルス感染制御学研究室、3. 信州大学 先鋭領域融合研究群 バイオメディカル研究所、4. 東京品川病院)

[G2-04]SARS-CoV-2 Spike S2 ドメインに対する中和抗体の解析

*山本 瑞生1、平山 榕子1、井上 純一郎2、川口 寧1,2,3、合田 仁1(1. Research Center for Asian Infectious Diseases, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo、2. The University of Tokyo Pandemic preparedness, Infection and Advanced research center (UTOPIA), Tokyo、3. Division of Molecular Virology, Department of Microbiology and Immunology, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo)

[G3-02]小児科医とその他の臨床医における感冒コロナウイルスと新型コロナウイルスに対する抗体応答、及び新型コロナワクチン接種が及ぼす影響の解析

*河田 宗一郎1,2,3、簡 君宇4、水上 修作4、森本 心平5、モイ メン リン6、森田 公一6、平倉 説子2、山形 優太朗2、乙丸 礼乃2、樋泉 道子2、吉田 レイミント2、森内 昌子7、森内 浩幸1,7(1. 長崎大学病院 小児科、2. 長崎大学 熱帯医学研究所 小児感染症学、3. 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 熱帯小児感染症学、4. 長崎大学 熱帯医学研究所 免疫遺伝学、5. 長崎大学病院 臨床研究センター、6. 長崎大学 熱帯医学研究所 ウイルス学、7. 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 小児科学)

[G4-03]BNT162b2 mRNA(Pfizer/BioNTech)COVID-19 ワクチン接種後に致死的な経過をたどったTAFRO症候群の1例

*佐田 竜一1,2,3、福村 麻綾2,4、山本 英里子2,5(1. 大阪大学大学院医学系研究科 変革的感染制御システム開発学(日本財団)寄附講座、2. 公益財団法人 天理よろづ相談所病院、3. 大阪大学医学部附属病院 感染症内科、4. 公益財団法人田附興風会 北野病院 リウマチ膠原病内科、5. 神戸大学医学部附属病院 膠原病リウマチ内科)

[G5-03]BANAL-20-236, a SARS-CoV-2-related bat coronavirus, exhibits different virological characteristics and infection tropism compared to SARS-CoV-2

*Arnon Plianchaisuk1,30、Shigeru Fujita1,2,30、Sayaka Deguchi3,30、Hayato Ito4,30、Naganori Nao5,6,7,30、Lei Wang8,9,30、Hesham Nasser10,11、Tomokazu Tamura4,5,6、Izumi Kimura1、Yukie Kashima12、Rigel Suzuki4,6、Saori Suzuki4,6、Izumi Kida13、Masumi Tsuda8,9、Yoshitaka Oda8、Rina Hashimoto3、Yukio Watanabe3、Keiya Uriu1,2、Daichi Yamasoba1,14、Ziyi Guo1、Alfredo A Hinay Jr.1、Yusuke Kosugi1,2、Luo Chen1,12、Lin Pan1,12、Yu Kaku1、Hin Chu15、Flora Donati16,17、Sarah Temmam18,19、Marc Eloit18,19、Yuki Yamamoto20、Tetsuharu Nagamoto20、Hiroyuki Asakura21、Mami Nagashima21、Kenji Sadamasu21、Kazuhisa Yoshimura21、Yutaka Suzuki12、The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium、Jumpei Ito1,22、Terumasa Ikeda10、Shinya Tanaka8,9、Keita Matsuno5,6,13,23、Takasuke Fukuhara4,5,6,24,25、Kazuo Takayama3,24、Kei Sato1,2,12,22,26,27,28,29(1. Division of Systems Virology, Department of Microbiology and Immunology, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, Japan、2. Graduate School of Medicine, The University of Tokyo, Japan、3. Center for iPS Cell Research and Application (CiRA), Kyoto University, Kyoto, Japan、4. Department of Microbiology and Immunology, Faculty of Medicine, Hokkaido University, Japan、5. One Health Research Center, Hokkaido University, Japan、6. Institute for Vaccine Research and Development (IVReD), Hokkaido University, Japan、7. Division of International Research Promotion, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, Japan、8. Department of Cancer Pathology, Faculty of Medicine, Hokkaido University, Japan、9. Institute for Chemical Reaction Design and Discovery (WPI-ICReDD), Hokkaido University, Japan、10. Division of Molecular Virology and Genetics, Joint Research Center for Human Retrovirus infection, Kumamoto University, Japan、11. Department of Clinical Pathology, Faculty of Medicine, Suez Canal University, Egypt、12. Graduate School of Frontier Sciences, The University of Tokyo, Japan、13. Division of Risk Analysis and Management, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, Japan、14. Faculty of Medicine, Kobe University, Japan、15. State Key Laboratory of Emerging Infectious Diseases, Department of Microbiology, School of Clinical Medicine, Li Ka Shing Faculty of Medicine, The University of Hong Kong, China、16. Institut Pasteur, Université Paris Cité, CNRS UMR 3569, Molecular Genetics of RNA Viruses Unit, France、17. Institut Pasteur, Université Paris Cité, National Reference Center for Respiratory Viruses, France、18. Institut Pasteur, Université Paris Cité, Pathogen Discovery Laboratory, France、19. Institut Pasteur, Université Paris Cité, The WOAH(OIE) Collaborating Center for the Detection and Identification in Humans of Emerging Animal Pathogens, France、20. HiLung Inc., Japan、21. Tokyo Metropolitan Institute of Public Health, Japan、22. International Research Center for Infectious Diseases, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, Japan、23. International Collaboration Unit, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, Japan、24. AMED-CREST, Japan Agency for Medical Research and Development (AMED), Japan、25. Laboratory of Virus Control, Research Institute for Microbial Diseases, Osaka University, Japan、26. CREST, Japan Science and Technology Agency, Japan、27. International Vaccine Design Center, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, Japan、28. Collaboration Unit for Infection, Joint Research Center for Human Retrovirus infection, Kumamoto University, Japan、29. MRC-University of Glasgow Centre for Virus Research, UK、30. These authors contributed equally.)

[G5-04]SARS-CoV-2 BA.2.86 による受容体認識と中和抗体逃避の構造基盤

*矢島 久乃1、安楽 佑樹2、名倉 淑子1、木村 香菜子1、喜多 俊介2、佐々木 慈英1、佐藤 佳3、前仲 勝実2、橋口 隆生1(1. 京都大学医生物学研究所ウイルス制御分野、2. 北海道大学薬学研究院生体分子機能学研究室、3. 東京大学医科学研究所システムウイルス学分野)

[G5-07]オミクロンJN.1系統の増殖性および病原性を規定する変異の解析

*辻野 修平1、田村 友和1,2,3、高山 和雄4、佐藤 佳5、田中 伸哉6、松野 啓太7、福原 崇介1,2,3,8(1. 北海道大学大学院医学研究病原微生物学教室、2. 北海道大学OneHealthリサーチセンター、3. 北海道大学創成研究機構ワクチン開発拠点、4. 京都大学iPS細胞研究所、5. 東京大学医科学研究所、6. 北海道大学大学院医学研究院腫瘍病理学教室、7. 北海道大学人獣共通感染症国際共同研究所、8. 大阪大学微生物病研究所)

[G5-08]Virological characteristics correlating with SARS-CoV-2 spike protein fusogenicity

*Michael Jonathan1,2、Monira Begum1、Ichihara Kimiko1、Takahashi Otowa1、Hesham Nasser1、The Genotype to Phenotype Japan (G2P-Japan) Consortium、Sato Kei3、Ikeda Terumasa1(1. Division of Molecular Virology and Genetics, Joint Research Center for Human Retrovirus Infection, Kumamoto University, Kumamoto, Japan 、2. Graduate School of Medical Sciences, Kumamoto University, Kumamoto, Japan、3. Division of Systems Virology, Department of Microbiology and Immunity, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, Tokyo, Japan)

[G6-01]新型コロナウイルス感染症の患者検体からの組換えウイルスの作出

*山本 紘嵩1、田村 友和1,2,3、市川 貴也1,4,5、田口 裕大6、森 健人1、小栗 聡7、鈴木 理滋1,2、鈴木 紗織1,2、豊嶋 崇徳4,7、福原 崇介1,2,3,8(1. 北海道大学 大学院医学研究院 病原微生物学教室、2. 北海道大学 創成研究機構ワクチン開発拠点、3. 北海道大学 One Health リサーチセンター、4. 北海道大学 大学院医学研究院 血液内科学教室、5. 市立札幌病院 血液内科、6. 市立札幌病院 臨床検査部、7. 北海道大学病院 検査・輸血部、8. 大阪大学 微生物病研究所 ウイルス制御学グループ)

[G6-02]免疫抑制下の肝臓及び腎移植患者におけるSARS-CoV-2変異株に対するワクチン効果の解析

*鈴木 理滋1,2、川代 啓太3、冨山 貴央4、田村 友和1,2,5、鈴木 紗織1,2、吉住 朋晴4、堀田 記世彦3、福原 崇介1,2,5,6(1. 北海道大学 大学院医学研究院 病原微生物学教室、2. 北海道大学 創成研究機構ワクチン開発拠点、3. 北海道大学 大学院医学研究院 腎泌尿器外科学教室、4. 九州大学 大学院医学研究院 消化器・総合外科、5. 北海道大学 One Health リサーチセンター、6. 大阪大学 微生物病研究所 ウイルス制御学グループ)

[G6-03]XBB.1.5対応型1価ワクチン (コミナティ筋注) ブースター接種 (5-7回目) によるSARS-CoV-2オミクロン変異株に対する免疫原性の評価

*関 洋平1、野島 清子1、櫻木 小百合1、百瀬 暖佳1、福士 秀悦2、森山 彩野3、石井 美枝子1、今井 恵子1、高橋 宜聖3、前田 健4、鈴木 忠樹5、濵口 功1、吉原 愛雄6、水上 拓郎1(1. 国立感染症研究所 次世代生物学的製剤研究センター、2. 国立感染症研究所 ウイルス第一部、3. 国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター、4. 国立感染症研究所 獣医科学部、5. 国立感染症研究所 感染病理部、6. 独立行政法人国立病院機構村山医療センター)

[G6-04]ザンビア共和国におけるCOVID-19症例に対する酸素療法の実態と課題

*今村 剛朗1、Sivile Suilanji2、今村 忠嗣3、Zulu Pual4、Zyambo Masuzyo5、Ntambwe Papytcho6、Spuka Ndaba7、Chomba Julien8、Enane Anita9、Sikanga O-TIPO9、Hamalala Alphonsina 10、Innocent Hamuganyu10、Chanda Christopher11、Mulenga Lloyd12(1. 東北大学大学院医学系研究科微生物学分野、2. Zambia Ministry of Health, Lusaka, Zambia、3. 独立行政法人国際協力機構JICA、4. Zambia National Public Health Institute, Lusaka, Zambia、5. COVID-19 Intensive Care Unit, Levy Mwanawasa Hospital, Lusaka, Zambia、6. Department of Anesthesia, Livingstone Central Hospital, Zambia、7. Department of Anesthesia, Maina Soko Hospital, Lusaka, Zambia、8. Department of Anesthesia, Arthur Davison Children’s Hospital, Ndola, Zambia、9. World Health Organization Zambia Country Office, Lusaka, Zambia、10. Ministry of Health, Zambia, Environmental Health, Lusaka, Zambia、11. Department of Anesthesiology, University Teaching Hospital, Lusaka, Zambia、12. Adult Infectious Disease Centre, University Teaching Hospital, Lusaka, Zambia)

[G6-05]ハイスループットスクリーニング法による特異性・親和性に優れたSARS-CoV-2 nucleocapsid protein 抗体の単離

*藤澤 瑞生1、安達 悠1、小野寺 大志1、志和(須藤) 希2、岩田(吉河) 奈織子2、永田 典代2、鈴木 忠樹2、武岡 真司3、高橋 宜聖1(1. 国立感染症研究所 治療薬・ワクチン開発研究センター、2. 国立感染症研究所 感染病理部、3. 早稲田大学 理工学術院)

[G7-01]新型コロナウイルスオミクロンBA.2.86系統株の進化と免疫逃避

*瓜生 慧也1、郭 悠1、小杉 優介1、田中 友理2、麦田 友佳3、MST Monira Begum3、Michael Jonathan3、齊藤 暁2、池田 輝政3、伊東 潤平1、佐藤 佳1(1. 東京大学 医科学研究所 システムウイルス学分野、2. 宮崎大学 農学部獣医学科 獣医微生物学研究室、3. 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター 分子ウイルス・遺伝学分野)

[G8-01]非致死的SARS-CoV-2感染マウスモデルを用いた重症肺炎制御に必要なT細胞動態の解明

黒川 理世1、Chatherine Silas Mtali1、Daniel Innocent1、Omnia Reda2、Wajihah Sakhor2、佐藤 賢文2、小野 昌弘3,4、*野村 拓志1,5(1. 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター ウイルス病態学分野、2. 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター ゲノミクス・トランスクリプトミクス学分野、3. Department of Life Sciences, Imperial College London, UK、4. 熊本大学 ヒトレトロウイルス学共同研究センター 先進感染症研究教育ユニット、5. 国立感染症研究所 エイズ研究センター)

[G8-04]Analysis of SARS-CoV-2 fusogenicity via Spike protein-mediated membrane fusion assay provides characterization of the novel emerging variants

*Nasser Hesham1、Suzuki Rigel2、Shimizu Ryo1、The Genotype to Phenotype Japan Consortium (G2P-Japan) 、Saito Akatsuki3、Sato Kei4、Matsuno Keita 5、Fukuhara Takasuke 2、Ikeda Terumasa 1(1. Division of Molecular Virology and Genetics, Joint Research Center for Human Retrovirus infection, Kumamoto University, Kumamoto, Japan、2. Department of Microbiology and Immunology, Graduate School of Medicine, Hokkaido University, Sapporo, Japan、3. Department of Veterinary Science, Faculty of Agriculture, University of Miyazaki, Miyazaki, Japan、4. Division of Systems Virology, Department of Microbiology and Immunology, The Institute of Medical Science, The University of Tokyo, Tokyo, Japan 、5. Division of Risk Analysis and Management, International Institute for Zoonosis Control, Hokkaido University, Sapporo, Japan)

72 results ( 1 - 50 )
  • 1